「リアルを越えたリアル」井上尚弥と白井義男の共通項。東京ドームにはボクシングの神が潜んでいる
5月6日夜、東京ドームに4万3000人の観客が詰めかけておこなわれたボクシングの一戦。井上尚弥VSルイス・ネリのスーパーバンタム級の4団体統一王座の防衛戦。日本中が注目したこの試合で、“王者”井上が“悪童”ネリを6ラウンド、テクニカルノックアウト勝ちで倒し、4団体統一王者として防衛に成功した。実は過去にもこの東京ドーム、かつての名称・後楽園スタヂアム(後楽園球場)の地で、ボクシングの“世紀の一戦”がおこなわれてきた歴史があるのだという。「世紀の番狂せ」と呼ばれた一戦、そしてこの地で日本人初の世界王者となった白井義男と井上尚弥の共通項とは?
(文=布施鋼治、トップ写真=ヤノモリ/アフロ、本文写真=AP/アフロ)
東京ドームでおこなわれた2つのタイトルマッチ
ボクシングでこれだけの興奮を覚えたのはいつ以来だろうか。
5月6日、東京ドームでおこなわれた、“王者”井上尚弥に“悪童”ルイス・ネリが挑んだ世界4団体統一スーパーバンタム級タイトルマッチ。アリーナ席後方に設置されたプレス席から内野席を見上げると、超満員の観客で膨れ上がっていた。
ちょうど34年前の1990年2月11日、同じ東京ドームでおこなわれたマイク・タイソンVSジェームス“バスター”ダグラスの世紀のビッグアップセットを思い出さずにはいられなかった。そう、あのときも今回のように観客席は埋まっていた。
世界統一ヘビー級タイトルマッチということで話題を呼んだ一戦だったが、この地にヘビー級の新旧世界チャンピオンが上がったのは実はタイソンが初めてではないことをご存じか。
1951年11月18日、東京ドームの前身にあたる後楽園スタヂアム(後楽園球場)に設けられた特設リングに前世界へビー級王者だったジョー・ルイスが上がっている。戦後、アメリカから流入してきたのはコカ・コーラやジャズだけではなかった。
ルイスの対戦相手はランカーではなく、在日米兵6名が選ばれ、それぞれルイスと拳を交えた。試合形式はエキシビションマッチという触れ込みだったが、1人目のボクサーはルイスの左フックで簡単にKOされてしまう有様で、4人目からはルイスも対戦相手にある程度打たせないといけないシチュエーションになってしまったという。
日本人ボクサーとして初めて世界一になった白井義男
ルイスが日本でエキシビションを実施した翌1952年5月19日には、同じ後楽園スタヂアムで白井義男がダド・マリノを破り、日本人ボクサーとして初めて世界チャンピオンになった。
筆者が持っている『日本名ボクサー新100人』(日本スポーツ社/1983年刊)なるムック本の中で白井を紹介するページでは、後楽園スタヂアムのグラウンドの真ん中にリングが設営され、その周囲を大観衆が取り囲む粒子の粗いモノクロ写真が掲載されている。
さらに世界タイトルマッチを行うため、世界のボクシング界の趨勢になりつつあった“一国一コミッシション”という流れに則り、JBCが設立されたという経緯があった(それまではボクシングジムのオーナーたちによって興行やタイトルが管理されていた)。
終戦からまだ7年、スポーツ界における日本の立ち位置もいまとは大きく違っていた。白井が世界王座を奪取した2カ月後に開幕したヘルシンキ・オリンピックで日本はオリンピックの舞台への復帰を許され、レスリングの石井庄八が金メダルを獲得している。1952年は戦後スポーツの曙となった年と定義してもいいのではないか。
いずれにせよ、モハメド・アリが“蝶のように舞い、ハチのように刺す”といわれた華麗なステップを見せる前に、白井は華麗なフットワークで国民を魅了していたことは特筆されるべきだろう。いまよりも娯楽の種類が少ない時代だったので、ボクシングに対する注目度はいやがうえにも高かったという時代背景もあった。
木村政彦と組んだ力道山がシャープ兄弟と闘って第1次プロレスブームを巻き起こすまでには、あと2年待たなければならない。リングスポーツから飛び出た国民的英雄のパイオニアは間違いなく白井だった。
「リアルを越えたリアル」白井義男と井上尚弥の共通項
白井義男と井上尚弥には共通項がある。それは国民の希望の灯となっていることだろう。
白井の活躍は、敗戦のせいで日本全体を覆っていた暗くよどんだ空気を払拭させるだけの力を持ち合わせていた。第16代世界フライ級王者だったダド・マリノはアメリカ国籍だっただけに、白井の一打がヒットするたびに観客の誰もが胸がすく思いをするとともにナショナリズムの高揚を感じたのではないか。
一方、ネリを相手に井上が魅せたボクシングにも同じ匂いを感じたのは筆者だけではあるまい。とめどなく続く円安の中、迷宮に入り込んだ日本経済の出口は見えない。この先、どうすればいいのか。そんな不安を抱く者にとって1ラウンドにダウンを奪われてからの井上の逆襲劇は胸がすく思いの一言では片づけられない、ボクシングならではのシナリオのない崇高なドラマが見え隠れしていた。
リアルを越えたリアルとでも表現すればいいだろうか。
もし井上が、ハイレベルなテクニックだけのボクサーなら、ボクシングマニアだけを満足させる世界チャンピオンに終わっていただろう。しかし現在の井上が市井の人々にも支持されているのは、ボクシングファン以外の人が見ても納得できるだけの気迫が一打一打に内包されているのが可視化されているからではないのか。
今回の一戦はその傾向がとくに顕著だった。例えば2019年11月7日のノニト・ドネア戦では井上が出血するだけでも話題となったが、今回先制のダウンを喫したのは井上のほうだった。誰も予想できない攻防に直面した我々は興奮しながら事の推移を見守るしかなかった。モンスターと呼ばれているのには、それなりの理由がある。
ジョー・ルイスが歴史に埋もれかけている6人がけを演じ、白井義男が日本人初の世界チャンピオンとなった後楽園スタヂアム(もっというと、タイトル挑戦のちょうど1年前、白井はこの球場でノンタイトル戦でマリノと闘い僅差の判定負けを喫している)。
日本初の屋内球場にリニューアルされたあとは、マイク・タイソンがジェームス“バスター”ダグラスに世界を震撼させた逆転負けを喫した場所としてだけではなく、井上尚弥がネリを相手に歴史に残る激闘を演じた舞台として我々の胸に深く刻まれることになった。
この地にはボクシングの神が潜んでいるのか。
<了>
井上尚弥も苦言、「邪悪なネリ」が戦い続けられるボクシング界の問題点
「一流ボクサーはワンとツーの間が見える」元世界王者・飯田覚士に訊く“見る力”の極意
バレー石川祐希、王者への加入決めた覚悟の背景。日本のSVリーグ、欧州王者への思い「身長が低くても世界一になれると証明したい」
長谷部誠と岡崎慎司が本音で語る、現役生活と引退。「よくあの立場でやれてるなぁ」「才能はそんなにないと思うんですけど (笑)」
大谷翔平が語っていた、自分のたった1つの才能。『スラムダンク』では意外なキャラに共感…その真意は?
この記事をシェア
RANKING
ランキング
LATEST
最新の記事
-
大谷翔平のリーグMVP受賞は確実? 「史上初」「○年ぶり」金字塔多数の異次元のシーズンを振り返る
2024.11.21Opinion -
いじめを克服した三刀流サーファー・井上鷹「嫌だったけど、伝えて誰かの未来が開くなら」
2024.11.20Career -
2部降格、ケガでの出遅れ…それでも再び輝き始めた橋岡大樹。ルートン、日本代表で見せつける3−4−2−1への自信
2024.11.12Career -
J2最年長、GK本間幸司が水戸と歩んだ唯一無二のプロ人生。縁がなかったJ1への思い。伝え続けた歴史とクラブ愛
2024.11.08Career -
なぜ日本女子卓球の躍進が止まらないのか? 若き新星が続出する背景と、世界を揺るがした用具の仕様変更
2024.11.08Opinion -
海外での成功はそんなに甘くない。岡崎慎司がプロ目指す若者達に伝える処世術「トップレベルとの距離がわかってない」
2024.11.06Career -
なぜイングランド女子サッカーは観客が増えているのか? スタジアム、ファン、グルメ…フットボール熱の舞台裏
2024.11.05Business -
「レッズとブライトンが試合したらどっちが勝つ?とよく想像する」清家貴子が海外挑戦で驚いた最前線の環境と心の支え
2024.11.05Career -
WSL史上初のデビュー戦ハットトリック。清家貴子がブライトンで目指す即戦力「ゴールを取り続けたい」
2024.11.01Career -
女子サッカー過去最高額を牽引するWSL。長谷川、宮澤、山下、清家…市場価値高める日本人選手の現在地
2024.11.01Opinion -
日本女子テニス界のエース候補、石井さやかと齋藤咲良が繰り広げた激闘。「目指すのは富士山ではなくエベレスト」
2024.10.28Career -
新生ラグビー日本代表、見せつけられた世界標準との差。「もう一度レベルアップするしかない」
2024.10.28Opinion
RECOMMENDED
おすすめの記事
-
大谷翔平のリーグMVP受賞は確実? 「史上初」「○年ぶり」金字塔多数の異次元のシーズンを振り返る
2024.11.21Opinion -
なぜ日本女子卓球の躍進が止まらないのか? 若き新星が続出する背景と、世界を揺るがした用具の仕様変更
2024.11.08Opinion -
女子サッカー過去最高額を牽引するWSL。長谷川、宮澤、山下、清家…市場価値高める日本人選手の現在地
2024.11.01Opinion -
新生ラグビー日本代表、見せつけられた世界標準との差。「もう一度レベルアップするしかない」
2024.10.28Opinion -
大型移籍連発のラグビー・リーグワン。懸かる期待と抱える課題、現場が求める改革案とは?
2024.10.22Opinion -
日本卓球女子に見えてきた世界一の座。50年ぶりの中国撃破、張本美和が見せた「落ち着き」と「勝負強さ」
2024.10.15Opinion -
高知ユナイテッドSCは「Jなし県」を悲願の舞台に導けるか? 「サッカー不毛の地」高知県に起きた大きな変化
2024.10.04Opinion -
なぜ日本人は凱旋門賞を愛するのか? 日本調教馬シンエンペラーの挑戦、その可能性とドラマ性
2024.10.04Opinion -
デ・ゼルビが起こした革新と新規軸。ペップが「唯一のもの」と絶賛し、三笘薫を飛躍させた新時代のサッカースタイルを紐解く
2024.10.02Opinion -
男子バレー、パリ五輪・イタリア戦の真相。日本代表コーチ伊藤健士が語る激闘「もしも最後、石川が後衛にいれば」
2024.09.27Opinion -
なぜ躍進を続けてきた日本男子バレーはパリ五輪で苦しんだのか? 日本代表を10年間支えてきた代表コーチの証言
2024.09.27Opinion -
欧州サッカー「違いを生み出す選手」の定義とは? 最前線の分析に学ぶ“個の力”と、ボックス守備を破る選手の生み出し方
2024.09.27Opinion