ジョーダン・ヘンダーソンが振り返る、リヴァプールがマドリードに敗れた経験の差。「勝つときも負けるときも全員一緒だ」
9シーズンにわたって指揮をとった名将ユルゲン・クロップの退任により、ひとつの時代に終わりを告げたリヴァプール。本稿ではクロップとともに新たな黄金時代を築き上げたジョーダン・ヘンダーソンの自著『CAPTAIN ジョーダン・ヘンダーソン自伝』の抜粋を通して、主に2015-16シーズン以降にリヴァプールが歩んだ軌跡に焦点を当てて振り返る。今回は2017-18シーズンのUEFAチャンピオンズリーグ決勝、ウクライナの首都キエフの地でレアル・マドリードと対戦した試合について。
(文=ジョーダン・ヘンダーソン、訳=岩崎晋也、写真=ロイター/アフロ)
試合の重要性を思うと眠れず…「みなを失望させたくない」
国内リーグが終了してからチャンピオンズリーグの決勝まで、13日の間隔があり、もちろん入念な準備をした。僕のエネルギーはすべてその試合のために注がれた。キーウに入るまえの火曜日、アンフィールドで練習しているとき、イングランド代表のガレス・サウスゲート監督から電話が入った。2018年のロシア・ワールドカップのキャンプに向けて、ハリー・ケインを主将にすると決めたという。
僕はその判断を尊重した。また、僕のチームへの関わりかたは変わらなかった。ガレスのリーダーシップ・グループのひとりとして、精一杯ハリーを支えると伝えた。ともあれ、それについて考えている時間はなかった。僕の意識はレアル・マドリード戦にすべて注がれていたから、すぐに気持ちを切り替えた。人生最大のゲームが近づいており、ほかのことを考える余裕はなかった。
決勝の前日は眠れなかった。これは僕が選手としてずっと、いや生まれてからずっと夢見てきたものだ。また、リヴァプールにとってのこの試合の意味についても考えた。この大会におけるクラブの歴史は強く感じていたし、70年代や80年代のリヴァプールの偉業はユーチューブの動画でしか見たことがないが、2005年のイスタンブールの奇跡についてはよく覚えている。僕の友人である(ジェイミー)キャラガーやスティーヴィー(スティーヴン・ジェラード)の名を不滅のものにした試合でもある。
これからの試合の重要性を思うと眠れず、ベッドに寝ていても目が冴えてしまった。頭のなかはさまざまな考えでごちゃごちゃだった。試合のことや歴史、送られてくるメールのことを考えているうちに12時になり、1時になった。たとえば父は、試合当日にはメールしたくないからいま送るが、おまえのことが誇らしい、とメールしてきた。みなを失望させたくない、という思いが湧いてくる。
明け方に少し眠ったが、翌日はまだ興奮状態だった。疲れはなく、動ける状態だった。一日中、アドレナリンが噴きでていた。その試合についてはずっとひそかに自信を持っていた。そもそも僕たちは、決勝に進出するとも、優勝のチャンスがあるともみなされていなかった。試合前にも、レアル・マドリードの先発は全員がチャンピオンズリーグの決勝でプレーしたことがあるという話題が出ていた。僕たちにはその経験がある選手はいなかった。
あれが故意のものなのかは、ラモスにしかわからない
マドリードは銀河系軍団だった。セルヒオ・ラモス、トニ・クロース、ルカ・モドリッチ、カリム・ベンゼマ、クリスティアーノ・ロナウド。ガレス・ベイルは先発ではなかった。ただ、彼らのことは最大限にリスペクトしつつ、ひそかに、実際に戦えば彼らをあっと言わせることができると思っていた。相手は経験豊富で、この舞台もすでに知っているワールドクラスの選手たちばかりだが、われわれの強度には驚くのではないだろうか。
試合が始まると、最初の30分は互角だったが、ある出来事が試合の雰囲気を変えた。モー(モハメド・サラー)とセルヒオ・ラモスが相手陣の真ん中でボールを争っていたとき、ラモスがモーの右腕をつかんで引きずり倒したのだ。柔道の技をかけられたようにモーは地面に落ち、右肩を強く打った。故障したことは明らかだった。治療を受けたがプレーは続けられず、目に涙を浮かべながらピッチを去った。代わりに、3月終わりのクリスタル・パレス戦で怪我をして以来ほとんど出場がなかったアダム・ララーナが入った。
あれが故意のものなのかは、ラモスにしかわからない。経験豊富なプロフェッショナルが相手に与えた試練というところかもしれない。だがその試練は結局、審判の目が届かないところで行われ、なんのお咎めもなしにすまされてしまった。あの瞬間には、僕にも何が起こったかわからず、悪意のない行為に見えた。だがあとで動画を見直せば、意図について異なる解釈もできるプレーだった。
僕たちにとって大きな痛手だった。そのシーズン、モーはチームの護符だった。止められない日が何度もあった。というより、シーズンのあいだ、ほとんどずっと止められなかった。プレミアリーグに36試合出場し、32得点、さらにチャンピオンズリーグで10得点。シーズン合計44得点を挙げ、PFA年間最優秀選手賞を受賞していた。ハーフタイム前に彼を失うのは厳しく、うまく対処できたわけではないが、同点でハーフタイムを迎えた。
ロリスはおそらくラモスとの衝突で脳震盪を起こしていた
だが、後半はよくなかった。モーの怪我はサポーターにも影響を与えていた。後半開始5分に、珍しいゴールを決められた。ロリス(カリウス)がペナルティエリアの端でボールを押さえたとき、危険は何もなかった。フィルジル(ファン・ダイク)が僕に何か指示の声を上げており、それからロリスがデヤンにボールを送るのが見えた。
ただし、そのボールが彼の手を離れた瞬間、ベンゼマが右足を突き出してさえぎった。ボールは10メートルほど転がって、ポストの内側に入った。僕はよく見ていなかった。振りかえったときは、ボールがラインを越えるところで、すぐに手を挙げて審判にファウルのアピールをした。だがファウルはなかった。マドリードが1点リードした。
翌日になってわかったのだが、ロリスはおそらくラモスとの衝突で脳震盪を起こしていた。ユルゲンによれば、試合後の検査で頭部の負傷が判明した。脳震盪があの日のパフォーマンスに影響を与えたのかもしれない。もちろん、僕たちは試合中にはそのことを知らなかった。誰も予測していなかったボディブローのような失点でリードを奪われた。それはマドリードにとっては贈り物だった。彼らは自分から何もする必要がなかった。だが5分後に、同点に追いついた。ミリー(ジェームズ・ミルナー)がコーナーを高いボールでペナルティエリアの奥に入れ、デヤン(ロヴレン)が競り勝ってゴール前にボールを送る。サディオ(マネ)がすばやく反応してゴール前で押しこんだ。あのときの歓声はいまも耳に残っているし、もしかして勝てるかもしれないと考えた。
だが後半15分過ぎにイスコに代わってベイルが入り、その3分後、ゲームは大きく動いた。マルセロが左サイドでボールを持ち、右足で中央に切れこんだ。ゴール前に上げたクロスは僕の頭上を飛んでいった。振り向くとベイルが空中にいて、驚異的な左足のオーバーヘッドでそのボールに合わせた。ロリスにはどうすることもできなかった。
チャンピオンズリーグ決勝での、歴代最高のゴールを投票で決めたら、どうなるだろうか。レアル・マドリードのジネディーヌ・ジダンが、2002年にハムデン・パークでレバークーゼン相手に決めたゴールが最多の票を集めるかもしれないが、このゴールもそれに迫るはずだ。そのジダンはもちろん、キーウでのあの晩、レアルの監督としてサイドラインの脇に立っていた。
僕たちはもう一度立ち向かっていったが、終了7分前に、ベイルがロングシュートを放った。ロリスはそれを捕ろうとしたが、ボールは両手に当たったあと、ネットに刺さった。これで決まった。
試合終了だ。これこそマドリードだった。彼らのプレーはとりたててよくはなかったと思うが、質の高いプレーで、いつでも相手を叩きのめすことができる。これで3年連続してチャンピオンズリーグのトロフィーを掲げることになった。
「勝つときも負けるときも全員一緒だ」
試合後、僕たちは元気づけあった。僕はロリスに少し言葉をかけた。ほかの選手も多くが同じようにしていた。言い古された言葉だが、勝つときも負けるときも全員一緒だ。試合後、フィールドをまわってファンに感謝を伝えているとき、ロリスがほかの選手から少し離れていたという指摘もあったが、それは状況を誤解している。彼は自らファンたちのところへ行き、両手を上げてその日の結果について謝罪していた。メダルの授与式のあと、みながそれぞれの考えに沈んでいた時間があった。だがそれは、彼が見放されていたとか、そういったことではない。たぶん彼はひとりになる時間が欲しかったのだと思う。誰だって、そんなときはある。
チャンピオンズリーグの決勝でプレーするのは僕の夢だったが、トロフィーを掲げるのにあれほど近づいて、あと一歩というところでそれが叶わなかったことは受け入れがたかった。試合終了のホイッスルのあと、タッチラインまで歩いていくとき、トロフィーはまだ台座の上に置かれていたが、目を向けることはできなかった。いまでも、マドリードの選手たちがそれをいつも手にしている、ごく当たり前のトロフィーのように掲げ、祝っていた姿を思い出せる。
あの晩は、さまざまな挫折を味わわなければならなかった。運がなかっただけだというなら、そうかもしれない。だがもっと大きく状況を捉えれば、あれはチームの進化を加速させるために、乗り越えなければならない苦難だった。そのためには、最も大きな試合で勝つすべを知らない、という批判に立ち向かわなければならなかった。
「心配するな。また来年も戻ってくるんだから」
更衣室に戻ると、モーは病院から帰ってきていた。彼は取り乱していた。夢のようなシーズンが、こんな形で終わってしまった。彼が心を乱していたのは、決勝で敗れたから、というだけではなかった。
その夏、エジプトはワールドカップに出場することになっていたが、いい状態で大会を迎えるのはむずかしいだろう。いまはどんな話をしても、彼の心を軽くすることはできまい。ときには、どれほどチームメイトを慰めたくても、そっとしておくほかないという状況もある。その晩はロリスをひとりにしたが、明け方の帰国便では、隣の席に移動して腰を下ろした。
「どうだい?」「まあ、あまり元気とは言えないな」。さらに悪いことに、このあとはメディアによる報道や、とりわけソーシャルメディア上の反応が待ち構えていた。どこか遠くへ行き、休みを取って、ソーシャルメディアには手を触れないこと、君を非難しようとする愚か者は無視するんだ、と伝えた。よくあることだし、負けたのはチーム全体だ。君の責任じゃない。僕たちは誰かに罪をかぶせたりはしない。これまでも、これからも絶対にそんなことはしない。
だが実際には、サッカーはときに残酷だし、無慈悲なことも起こりうる。大一番での出来事ですべてが決まってしまうこともある。だから、最高のレベルで戦っている選手には、あまりに大きな重圧がかかる。ゴールキーパーはとりわけそうだ。そして、あの敗戦はロリスの責任ではないにせよ、また、たったひとつの敗戦であって彼がずば抜けたキーパーであるという事実は変わらないにせよ、現実には、彼はその後、リヴァプールでプレーすることはなかった。その夏、チームはアリソンを獲得し、ロリスはベシクタシュに期限付き移籍をした。
イギリスに帰る機内で、広い視野から物事を考えてみた。僕たちはまだチームとして完成していない。そんなことを考えながらメルウッドに着くと、家族たちの多くはまだ涙を浮かべていた。また移籍期間がやってくる。チームにはさらに選手が入ってくるだろう。アリソン、ファビーニョがモナコから加わる。1年前に結ばれた契約によって、RBライプツィヒからナビ・ケイタが加入する。ジグソーパズルの最後のピースがはまっていくような感覚だ。
僕が前向きな要素を探そうと思ったのは、キーウのスタジアムを去る直前にある会話を交わしていたからだ。バスのほうへ歩いていくと、ちょうど監督がタバコを吸っていた。彼は僕にハグをした。
「心配するな。また来年も戻ってくるんだから」。僕はいつものようにユルゲンの言葉を信じた。
【連載第1回】リヴァプール主将の腕章の重み。ジョーダン・ヘンダーソンの葛藤。これまで何度も「僕がいなくても」と考えてきた
【連載第3回】クロップ率いるリヴァプールがCL決勝で見せた輝き。ジョーダン・ヘンダーソンが語る「あと一歩の男」との訣別
【連載第4回】リヴァプール元主将が語る30年ぶりのリーグ制覇。「僕がトロフィーを空高く掲げ、チームが勝利の雄叫びを上げた」
(本記事は東洋館出版社刊の書籍『CAPTAIN ジョーダン・ヘンダーソン自伝』から一部転載)
<了>
プレミアリーグ現地ファンに疎まれる存在? 「プラスチック・ファン」とは一体誰のこと??
シャビ・アロンソは降格圏クラブに何を植え付けたのか? 脆いチームを無敗優勝に導いた、レバークーゼン躍進の理由
ポステコグルーの進化に不可欠だった、日本サッカーが果たした役割。「望んでいたのは、一番であること」
長谷部誠が最後まで貫いたプロフェッショナルな姿勢「サッカーはそんなにうまくいくもんじゃない」
[PROFILE]
ジョーダン・ヘンダーソン
1990年6月17日生まれ、イングランド・サンダーランド出身。サッカー選手。ポジションはMF。2015年から2023年までプレミアリーグのリヴァプールの主将を務め、UEFAチャンピオンズリーグ、UEFAスーパーカップ、クラブワールドカップ、(クラブにとって30年ぶりの)プレミアリーグ制覇といったタイトルを獲得。2021-22シーズンにはFAカップとリーグカップの珍しい2冠を成し遂げる。サッカー以外の分野でも、LGBT+のコミュニティをサポートしているほか、新型コロナウイルス蔓延中にはイギリスの国民保健サービス(NHS)を援助する「Players Together」キャンペーンで中心的な役割を果たした。この働きが認められ、2021年に大英帝国勲章(MBE)を与えられる。
この記事をシェア
RANKING
ランキング
LATEST
最新の記事
-
なぜ大谷翔平はDH専念でもMVP満票選出を果たせたのか? ハードヒット率、バレル率が示す「結果」と「クオリティ」
2024.11.22Opinion -
大谷翔平のリーグMVP受賞は確実? 「史上初」「○年ぶり」金字塔多数の異次元のシーズンを振り返る
2024.11.21Opinion -
いじめを克服した三刀流サーファー・井上鷹「嫌だったけど、伝えて誰かの未来が開くなら」
2024.11.20Career -
2部降格、ケガでの出遅れ…それでも再び輝き始めた橋岡大樹。ルートン、日本代表で見せつける3−4−2−1への自信
2024.11.12Career -
J2最年長、GK本間幸司が水戸と歩んだ唯一無二のプロ人生。縁がなかったJ1への思い。伝え続けた歴史とクラブ愛
2024.11.08Career -
なぜ日本女子卓球の躍進が止まらないのか? 若き新星が続出する背景と、世界を揺るがした用具の仕様変更
2024.11.08Opinion -
海外での成功はそんなに甘くない。岡崎慎司がプロ目指す若者達に伝える処世術「トップレベルとの距離がわかってない」
2024.11.06Career -
なぜイングランド女子サッカーは観客が増えているのか? スタジアム、ファン、グルメ…フットボール熱の舞台裏
2024.11.05Business -
「レッズとブライトンが試合したらどっちが勝つ?とよく想像する」清家貴子が海外挑戦で驚いた最前線の環境と心の支え
2024.11.05Career -
WSL史上初のデビュー戦ハットトリック。清家貴子がブライトンで目指す即戦力「ゴールを取り続けたい」
2024.11.01Career -
女子サッカー過去最高額を牽引するWSL。長谷川、宮澤、山下、清家…市場価値高める日本人選手の現在地
2024.11.01Opinion -
日本女子テニス界のエース候補、石井さやかと齋藤咲良が繰り広げた激闘。「目指すのは富士山ではなくエベレスト」
2024.10.28Career
RECOMMENDED
おすすめの記事
-
なぜ大谷翔平はDH専念でもMVP満票選出を果たせたのか? ハードヒット率、バレル率が示す「結果」と「クオリティ」
2024.11.22Opinion -
大谷翔平のリーグMVP受賞は確実? 「史上初」「○年ぶり」金字塔多数の異次元のシーズンを振り返る
2024.11.21Opinion -
なぜ日本女子卓球の躍進が止まらないのか? 若き新星が続出する背景と、世界を揺るがした用具の仕様変更
2024.11.08Opinion -
女子サッカー過去最高額を牽引するWSL。長谷川、宮澤、山下、清家…市場価値高める日本人選手の現在地
2024.11.01Opinion -
新生ラグビー日本代表、見せつけられた世界標準との差。「もう一度レベルアップするしかない」
2024.10.28Opinion -
大型移籍連発のラグビー・リーグワン。懸かる期待と抱える課題、現場が求める改革案とは?
2024.10.22Opinion -
日本卓球女子に見えてきた世界一の座。50年ぶりの中国撃破、張本美和が見せた「落ち着き」と「勝負強さ」
2024.10.15Opinion -
高知ユナイテッドSCは「Jなし県」を悲願の舞台に導けるか? 「サッカー不毛の地」高知県に起きた大きな変化
2024.10.04Opinion -
なぜ日本人は凱旋門賞を愛するのか? 日本調教馬シンエンペラーの挑戦、その可能性とドラマ性
2024.10.04Opinion -
デ・ゼルビが起こした革新と新規軸。ペップが「唯一のもの」と絶賛し、三笘薫を飛躍させた新時代のサッカースタイルを紐解く
2024.10.02Opinion -
男子バレー、パリ五輪・イタリア戦の真相。日本代表コーチ伊藤健士が語る激闘「もしも最後、石川が後衛にいれば」
2024.09.27Opinion -
なぜ躍進を続けてきた日本男子バレーはパリ五輪で苦しんだのか? 日本代表を10年間支えてきた代表コーチの証言
2024.09.27Opinion