杉岡大暉が目指す“0.5メートル”の境地 老獪でダイナミックな“ゴリブラー” への期待
湘南ベルマーレのチョウキジェ監督が、日本代表入りを見据えてルーキーイヤーからウイングバックで使い続けた“逸材”杉岡大暉。チョウ監督が「10メートルや10分ではなく、0.5メートルや1秒にどれだけこだわれるか」と細部の精度にこだわりを持たせ続けた若きDFの素顔とは? 杉岡が高校3年時から、ライター、編集者、時にはカメラマンとしてさまざまな視点で彼を取材した池田タツ氏がその魅力を紐解く。
(文・写真=池田タツ)
サイドを力強く駆け上がる“ゴリブル”誕生秘話
ゴリ・ゴリ、ゴリ・ゴリ。
杉岡大暉のプレーからは常にそんな擬音が聞こえてくる気がする。所属する湘南ベルマーレでは、その力強いドリブル突破から“ゴリブラー”の相性で親しまれる。
杉岡のプレーがゴリゴリしているのはドリブルだけではない。相手からボールを奪うときもゴリ! クロスを上げるときもゴリ! シュートもゴリ! 何ならフリーランニングで駆け上がるときもゴリゴリ! ファインダー越しに杉岡を捉えるといつもそんな擬音が頭に響く。
杉岡は2017年2月26日にJ2開幕戦の水戸ホーリーホック戦でJリーグデビューを果たした。当時は3月に卒業を控える高校生であったが、3センターバックの左で堂々たるプレーを見せてチームの無失点勝利に貢献。ルーキーイヤーの2017年シーズンからレギュラーと呼べる活躍で、クラブもJ2優勝、J1昇格を決めた。J1に上がった2018年もレギュラーを掴み、ルヴァンカップ決勝戦では決勝ゴールを決めて大会MVPにも選出された。ポジションはクラブではウイングバックが主戦場となり世代別代表では左サイドバックを務めるようになった。
湘南ベルマーレのチョウキジェ監督は、チーム加入当時の杉岡について次のように語っていた。
「年齢が若いので杉岡には中央でプレーして老獪さを学ぶより、日本には左利きのサイドバックで背の高い選手が少ないので、A代表でもプレーしてほしいという意図もあった。実際サイドでプレーしてもボールの持ち方は全然悪くなかった。チーム事情と(杉岡)大暉の成長を合わせて考えてサイドで起用しようと決めた」
その年代の最高のセンターバックという評価を受けていた杉岡は市立船橋高校時代から高校生とは思えぬ老獪さを持ち合わせた選手だった。だが今は、ダイナミックなプレーのほうが先に目がつくぐらいプレーの幅を広げている。続けてチョウ監督は2018年シーズンを振り返り、杉岡について次のように評価した。
「大暉は若いのに同じ間違えを繰り返さない。学習意欲と学習能力が高い。ポジショニングを間違えてやられてしまうシーンがほとんどない。ビルドアップなどではまだまだ慌てるシーンがあるが、サイドでしっかり仕事ができる。学習能力の高さが最大の武器になっている。本人には『10メートルや10分ではなく、0.5メートルや1秒にどれだけこだわれるかだ。大枠のところで間違えることはないから、小さい枠のところでどれだけ精度を上げられるか』と話をしている。良い選手になれるかどうかはいつも絶対大丈夫なポジショニングをとることや、絶対大丈夫なところにボールを置くとか、そういうことが大事になる。“大体”の場所でやらないことが大暉にとっては必要なこと。この1年J1の中でそういうことにトライしてやれていた」
“Jリーグ最大の誤審”も謙虚に受け流す「真面目」さ
そして2019年、杉岡は満を持してコパ・アメリカでA代表に初めて選出された。日本代表が長年求めていた左利きの長身(182センチ)の左サイドバックである。チョウの思いは結実し、杉岡はA代表としてプレーすることになる。
私が初めて杉岡に取材したのはまだ杉岡が市立船橋高校の3年生だった頃。当時からすでに試合後は、大人のように冷静かつ客観的に試合を振り返ることができた。とても高校生とは思えない落ち着きぶりで、試合直後にもかかわらず淡々と試合を振り返ってくれた。どんな試合でも謙虚な姿勢で落ち着いて話すのはプロに入って3シーズン目を迎える今も変わらない。それはJリーグ史上最大の誤審と騒がれた2019年J1第12節の浦和レッズ対湘南ベルマーレの試合で、杉岡のゴールが幻となってしまったあとでも変わらなかった。
「ネットに当たったのが見えたので。当たった瞬間に後ろ向いてしまったのはよくなかったかもしれませんが。入ったとは思いました」
まったく感情的にならずに幻のゴールのシーンを振り返った。杉岡がMVPに輝いたルヴァンカップ決勝戦の決勝ゴールを決めたのも同じ埼玉スタジアム2002だった。
「埼スタでは持っていると思ったんですけどね。なくなっちゃったので残念です」
審判への恨み言ではなく、ただ真っ直ぐに自分の感情を述べてくれた。真っ直ぐに事象を捉えられるのは謙虚な姿勢を持っているからこそだろう。
クラブスタッフからも「真面目」と評される杉岡だが、チャームポイントは笑顔である。笑ったときは杉岡がまだ20歳の選手だということを思い出させてくれる。
ブラジルでの初日の練習では、地元サンパウロの子どもたちとの交流の中で多くの笑顔を見せてくれた。意外と言っては失礼かもしれないが杉岡の周りに子どもたちが集まってきた。杉岡も自然な笑顔で子どもたちと触れ合っていたのは非常に微笑ましい光景だった。子どもたちは杉岡の真っ直ぐさを感じたのかもしれない。
杉岡の笑顔といえば忘れられないのが、やはりルヴァンカップでMVPを獲得したときの笑顔だ。
この決勝戦でのゴールも「ゴリ!」という擬音が聞こえてきそうな強烈なキックだった。浦和戦での幻のゴールも、J1初ゴールとなった2018シーズンのJ1第30節のコンサドーレ札幌戦のFKからのトリックプレーで決めたゴールもそうだった。
ブラジルの地でも「ゴリ!」と擬音を響かせて愛らしい笑顔をみせてほしい。
<了>
この記事をシェア
RANKING
ランキング
LATEST
最新の記事
-
大谷翔平のリーグMVP受賞は確実? 「史上初」「○年ぶり」金字塔多数の異次元のシーズンを振り返る
2024.11.21Opinion -
いじめを克服した三刀流サーファー・井上鷹「嫌だったけど、伝えて誰かの未来が開くなら」
2024.11.20Career -
2部降格、ケガでの出遅れ…それでも再び輝き始めた橋岡大樹。ルートン、日本代表で見せつける3−4−2−1への自信
2024.11.12Career -
J2最年長、GK本間幸司が水戸と歩んだ唯一無二のプロ人生。縁がなかったJ1への思い。伝え続けた歴史とクラブ愛
2024.11.08Career -
なぜ日本女子卓球の躍進が止まらないのか? 若き新星が続出する背景と、世界を揺るがした用具の仕様変更
2024.11.08Opinion -
海外での成功はそんなに甘くない。岡崎慎司がプロ目指す若者達に伝える処世術「トップレベルとの距離がわかってない」
2024.11.06Career -
なぜイングランド女子サッカーは観客が増えているのか? スタジアム、ファン、グルメ…フットボール熱の舞台裏
2024.11.05Business -
「レッズとブライトンが試合したらどっちが勝つ?とよく想像する」清家貴子が海外挑戦で驚いた最前線の環境と心の支え
2024.11.05Career -
WSL史上初のデビュー戦ハットトリック。清家貴子がブライトンで目指す即戦力「ゴールを取り続けたい」
2024.11.01Career -
女子サッカー過去最高額を牽引するWSL。長谷川、宮澤、山下、清家…市場価値高める日本人選手の現在地
2024.11.01Opinion -
日本女子テニス界のエース候補、石井さやかと齋藤咲良が繰り広げた激闘。「目指すのは富士山ではなくエベレスト」
2024.10.28Career -
新生ラグビー日本代表、見せつけられた世界標準との差。「もう一度レベルアップするしかない」
2024.10.28Opinion
RECOMMENDED
おすすめの記事
-
指導者育成に新たに導入された「コーチデベロッパー」の役割。スイスで実践されるコーチに寄り添う存在
2024.10.16Training -
海外ビッグクラブを目指す10代に求められる“備え”とは? バルサへ逸材輩出した羽毛勇斗監督が語る「世界で戦えるマインド」
2024.10.09Training -
バルサのカンテラ加入・西山芯太を育てたFC PORTAの育成哲学。学校で教えられない「楽しさ」の本質と世界基準
2024.10.07Training -
佐伯夕利子がビジャレアルの指導改革で気づいた“自分を疑う力”。選手が「何を感じ、何を求めているのか」
2024.10.04Training -
高圧的に怒鳴る、命令する指導者は時代遅れ? ビジャレアルが取り組む、新時代の民主的チーム作りと選手育成法
2024.09.27Training -
「サイコロジスト」は何をする人? 欧州スポーツ界で重要性増し、ビジャレアルが10人採用する指導改革の要的存在の役割
2024.09.20Training -
サッカー界に悪い指導者など存在しない。「4-3-3の話は卒業しよう」から始まったビジャレアルの指導改革
2024.09.13Training -
名門ビジャレアル、歴史の勉強から始まった「指導改革」。育成型クラブがぶち壊した“古くからの指導”
2024.09.06Training -
バレーボール界に一石投じたエド・クラインの指導美学。「自由か、コントロールされた状態かの二択ではなく、常にその間」
2024.08.27Training -
エド・クラインHCがヴォレアス北海道に植え付けた最短昇格への道。SVリーグは「世界でもトップ3のリーグになる」
2024.08.26Training -
指導者の言いなりサッカーに未来はあるのか?「ミスしたから交代」なんて言語道断。育成年代において重要な子供との向き合い方
2024.07.26Training -
ポステコグルーの進化に不可欠だった、日本サッカーが果たした役割。「望んでいたのは、一番であること」
2024.07.05Training