ナイキvsアディダスの勢力争い、カタールW杯はどのスパイクを履く選手が多い?【全830選手を大調査!】
ついに開幕したFIFAワールドカップ・カタール大会。世界王者の称号を懸け29日間で64試合を行われるわけだが、その裏でもう一つの“熱戦”が繰り広げられている。選手たちが履くスパイクメーカーの勢力争いだ。頂点に立つのは、アディダスか、ナイキか、はたまた第3勢力か。大会に出場する32チーム全830選手のスパイクを調査した。
(文=池田敏明、写真=Getty Images)
総勢830人を大調査! 最も履かれているスパイクメーカーはやはり…?
11月1日の日本代表を皮切りに、FIFAワールドカップ(W杯)・カタール大会に出場する各チームが順次、本大会に出場する最終メンバーを発表し、日本時間11月15日までに全32チームのメンバーが出そろった。招集が確実視されていた選手のまさかの落選や、代表歴の浅い選手のサプライズ招集、そしてメンバー発表の前後にけがをしてしまった選手の無念の招集外や離脱など、大会開幕前からすでにさまざまなドラマがあった。
今大会では各チームが招集できる人数が従来から3人増えて最大26人となり、大半のチームが上限まで招集した。イランはメンバー発表時から、フランスは離脱したカリム・ベンゼマの代替招集をしていないため、25人体制となった。大会に参加するプレーヤーは総勢830選手。10代の新星から30代後半の大ベテラン、世界的プレーヤーから知名度がそれほど高くない選手まで、多彩な顔触れが大会を彩ることとなる。
選手が出そろうと、気になるのはその足下。誰がどのメーカーのスパイクを履いているのか、最もシェアの高いメーカーはどこなのか、というのは意外と注目してしまうところだ。だからこそ「招集メンバーにはサプライヤー枠がある」「ユニフォームサプライヤーのメーカーと契約している選手が10番を背負う」といった都市伝説的な話も話題になるのだろう。
いずれにしても、どのメーカーのスパイクが履かれているのかは気になるので調査してみた。メンバーは11月20日時点のもので集計。各選手のスパイクは可能な限り直近のプレー中の画像を目視して確認している。
半数以上の選手が着用するのは…? エンバペ、ロナウド、ハリー・ケインも
スパイクといえばナイキとアディダスが2大メーカー、これらに次ぐのがプーマというイメージだが、今大会で最も多くの選手が履いているのはナイキのスパイクだ。その数は428人で、占有率は51.57%。つまり、大会に出場する選手の半数以上がナイキのスパイクを履いていることになる。有名なところではキリアン・エンバペ(フランス)やクリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル)、ハリー・ケイン(イングランド)、ケヴィン・デ・ブライネ(ベルギー)など。当然ながらほとんどの国で“ナイキ派”が主流を占めており、エクアドルは26人中20人がナイキを履いている。
他にもサウジアラビア、オーストラリアは19人、ベルギーは18人、ウルグアイ、コスタリカは17人がナイキを着用。驚くべきことに、アディダスを生んだ国であり、ユニフォームサプライヤーもアディダスが務めるドイツも、スパイクに限れば15人がナイキでアディダスを上回っている。
ただ、2018年ロシア大会の時は736人中471人、実に63.99%がナイキだった。出場国も人数も異なるので一概に比較はできないが、4年前に比べると占有率はかなり下がったことになる。
スペイン、アルゼンチン、オランダはアディダス多数派
アディダスの着用者は273人。占有率は32.89%となっている。リオネル・メッシ(アルゼンチン)がアディダスの“顔”といえる選手で、他にもマヌエル・ノイアー(ドイツ)、ダニエウ・アウヴェス(ブラジル)などが着用している。
チーム別に見ると、ユニフォームサプライヤーもアディダスであるスペインが16人で最多。ナイキの10人を大きく上回っている。ペドリやマルコ・アセンシオ、アルバロ・モラタらがアディダスを着用している。ただ、「靴ひもの結び方を知らない」ということで足下に焦点が当たりがちなガビはナイキの着用者だ。
その他、アルゼンチンやオランダ、セネガル、ポーランドもナイキよりアディダスの方が多数派で、ウェールズとカメルーンはナイキとアディダスが同数。アルゼンチンにアディダス派が多いのは、やはりメッシの影響だろうか。
ちなみに、ナイキの母国であるアメリカの場合は、ナイキの15人に対してアディダスは7人。ドイツのような逆転現象は起こらなかったが、アディダスとしては大健闘といえるかもしれない。
ネイマールはプーマのスパイクで臨む初のW杯に
プーマの着用者は98人で、占有率は11.81%。2020年にナイキとの契約を解消し、プーマに乗り換えたネイマール(ブラジル)にとっては、同メーカーのスパイクで挑む初のW杯ということになる。他にもメンフィス・デパイ(オランダ)やラファエル・ヴァラン(フランス)、ルイス・スアレス(ウルグアイ)などがプーマを着用する。
国別に見ると、スイスは10人がプーマを着用しており、アディダスの3人をはるかに凌駕(りょうが)し、ナイキの13人に迫る勢いを見せている。セネガルは8人でナイキの7人を上回り(アディダスは10人)、セルビアは7人でアディダスの5人を上回る(ナイキは14人)。3カ国ともユニフォームサプライヤーがプーマなので、選手との関係も強いのだろう。
ちなみに、2018年ロシア大会の時は、アディダス着用者が196人で26.63%、プーマ着用者は39人で5.3%。両メーカーとも占有率を大きく高める結果となった。
異彩を放つ日本代表のスパイク事情。アシックスとアンブロは全体でも1人だけ
ほとんどの国がこの3メーカーの着用選手で占められ(合計占有率は96.27%)、たまにニューバランスやアンダーアーマー、ロットのスパイクを履いている程度という中、異彩を放っているのが日本代表だ。ナイキ、アディダス、プーマに加え、ミズノ、アシックス、アンブロと、実に6メーカーの着用選手がいるのだ。
内訳は、ナイキが長友佑都や冨安健洋、鎌田大地ら8人で、アディダスは浅野拓磨、南野拓実、久保建英の3人。プーマが川島永嗣や遠藤航、伊東純也、三笘薫ら8人いるのも傾向としては特殊だ。国産メーカーはミズノが権田修一、吉田麻也、守田英正、相馬勇紀、田中碧の5人、アシックスは山根視来が着用。その他に柴崎岳がアンブロを履いている。ちなみに、830人の中でアシックスは山根だけ、アンブロは柴崎だけ。両メーカーは大会出場国のユニフォームサプライヤーにもなっていないので、彼らのおかげで今回のW杯に参加できた形になる。
ちなみに、日本では5人が履いているミズノのスパイクは、全体で見ると14人となっている。意外なことに、韓国では日本より多い7人がミズノを着用しているのだ。クォン・ギョンウォン(現ガンバ大阪)やキム・ヨングォン(元FC東京、大宮アルディージャ、G大阪)、ナ・サンホ(元FC東京)など、Jリーグでプレーした経験のある選手が多いことも関係しているのかもしれない。
なお、残る2人はチュニジアのイッサム・ジェバリとオーストラリアのアジズ・ベヒッチ。仮にスペイン代表にセルヒオ・ラモスが選出されていれば、このビッグネームがミズノのスパイクでW杯に出場していただけに残念でならない。
日本対コスタリカ戦で実現するか? ここだけの唯一無二のマッチアップ
日本以外にもう一つ、独自の傾向を見せる国がある。W杯の常連であるメキシコだ。ナイキ14人、アディダス9人、プーマ1人と、ここまでは普通だが、ロドルフォ・コタが「Pirma(ピルマ)」、エクトル・モレノが「CHARLY(チャルリー)」という聞き慣れないメーカーのスパイクを着用している。
これらはいずれもメキシコのスポーツメーカーで、ピルマは1990年、チャルリーは1977年の設立と、それなりの歴史を持っている。メキシコ国内での知名度も高く、ピルマはネカクサやプエブラ、チャルリーはパチューカやサントス・ラグナ、レオンなどメキシコ1部リーグのクラブのユニフォームサプライヤーとなっている。ちなみに、2018年ロシア大会ではアルフレド・タラベラがピルマを着用していたため(今大会ではアディダス)、同メーカーにとっては“2大会連続”のW杯出場となる。
ピルマを着用する選手はもう一人いる。コスタリカ代表のジョエル・キャンベルだ。9月の代表の試合まではナイキを着用していたが、直近の国内リーグの試合(メキシコのレオン所属)ではピルマに変わっていたので、ごくごく最近、契約を変更したのだろう。
キャンベルはコスタリカの主力であり、左サイドからドリブルで切り込むプレーを得意としている。グループステージ第2節の日本戦に出場した場合、主に対峙(たいじ)するのは右サイドバックの選手となる。山根が出場した際には「アシックス対ピルマ」という今大会のグループステージで唯一無二のマッチアップが実現することになるので、ぜひ両者の足下にも注目してほしい。
<了>
ワールドカップで最も市場価値が高いチームは? 日本は25位。1位は意外にも…【出場全選手大調査】
日本代表に最も選手を送り出したJクラブはどこだ? 1位はダントツで…
なぜ日本人選手は“得点感覚”がないのか? ダビド・ビジャが考える「得点力不足」の深い理由
ベンゼマから見えてくる“サッカー界の闇” 有名選手と取り巻きのグロテスクで危険な関係
この記事をシェア
RANKING
ランキング
LATEST
最新の記事
-
なぜ大谷翔平はDH専念でもMVP満票選出を果たせたのか? ハードヒット率、バレル率が示す「結果」と「クオリティ」
2024.11.22Opinion -
大谷翔平のリーグMVP受賞は確実? 「史上初」「○年ぶり」金字塔多数の異次元のシーズンを振り返る
2024.11.21Opinion -
いじめを克服した三刀流サーファー・井上鷹「嫌だったけど、伝えて誰かの未来が開くなら」
2024.11.20Career -
2部降格、ケガでの出遅れ…それでも再び輝き始めた橋岡大樹。ルートン、日本代表で見せつける3−4−2−1への自信
2024.11.12Career -
J2最年長、GK本間幸司が水戸と歩んだ唯一無二のプロ人生。縁がなかったJ1への思い。伝え続けた歴史とクラブ愛
2024.11.08Career -
なぜ日本女子卓球の躍進が止まらないのか? 若き新星が続出する背景と、世界を揺るがした用具の仕様変更
2024.11.08Opinion -
海外での成功はそんなに甘くない。岡崎慎司がプロ目指す若者達に伝える処世術「トップレベルとの距離がわかってない」
2024.11.06Career -
なぜイングランド女子サッカーは観客が増えているのか? スタジアム、ファン、グルメ…フットボール熱の舞台裏
2024.11.05Business -
「レッズとブライトンが試合したらどっちが勝つ?とよく想像する」清家貴子が海外挑戦で驚いた最前線の環境と心の支え
2024.11.05Career -
WSL史上初のデビュー戦ハットトリック。清家貴子がブライトンで目指す即戦力「ゴールを取り続けたい」
2024.11.01Career -
女子サッカー過去最高額を牽引するWSL。長谷川、宮澤、山下、清家…市場価値高める日本人選手の現在地
2024.11.01Opinion -
日本女子テニス界のエース候補、石井さやかと齋藤咲良が繰り広げた激闘。「目指すのは富士山ではなくエベレスト」
2024.10.28Career
RECOMMENDED
おすすめの記事
-
なぜイングランド女子サッカーは観客が増えているのか? スタジアム、ファン、グルメ…フットボール熱の舞台裏
2024.11.05Business -
アスリートを襲う破産の危機。横領問題で再燃した資金管理問題。「お金の勉強」で未来が変わる?
2024.10.18Business -
最大の不安は「引退後の仕事」。大学生になった金メダリスト髙木菜那がリスキリングで描く「まだ見えない」夢の先
2024.10.16Business -
浦和サポが呆気に取られてブーイングを忘れた伝説の企画「メーカブー誕生祭」。担当者が「間違っていた」と語った意外過ぎる理由
2024.09.04Business -
スポーツ界の課題と向き合い、世界一を目指すヴォレアス北海道。「試合会場でジャンクフードを食べるのは不健全」
2024.08.23Business -
バレーボール最速昇格成し遂げた“SVリーグの異端児”。旭川初のプロスポーツチーム・ヴォレアス北海道の挑戦
2024.08.22Business -
なぜ南米選手権、クラブW杯、北中米W杯がアメリカ開催となったのか? 現地専門家が語る米国の底力
2024.07.03Business -
ハワイがサッカー界の「ラストマーケット」? プロスポーツがない超人気観光地が秘める無限の可能性
2024.07.01Business -
「学校教育にとどまらない、無限の可能性を」スポーツ庁・室伏長官がオープンイノベーションを推進する理由
2024.03.25Business -
なぜDAZNは当時、次なる市場に日本を選んだのか? 当事者が語るJリーグの「DAZN元年」
2024.03.15Business -
Jリーグ開幕から20年を経て泥沼に陥った混迷時代。ビジネスマン村井満が必要とされた理由
2024.03.01Business -
歴代Jチェアマンを振り返ると浮かび上がる村井満の異端。「伏線めいた」川淵三郎との出会い
2024.03.01Business