“国立決戦”制してパリへの切符獲得! 試練のアウェーから中3日、なでしこジャパンは何を変えたのか?

Opinion
2024.03.01

2月28日に行われたパリ五輪アジア最終予選で、なでしこジャパンが朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)を2-1で破り、2戦合計2-1でパリへの切符をつかんだ。3日前に会場が決定し、苦しんだサウジアラビア・ジッダでの初戦を乗り越えて、3日間でチームに起きた「変化」とは?

(文=松原渓[REAL SPORTS編集部]、写真=森田直樹/アフロスポーツ)

苦しんだ初戦を経てつかんだ歓喜の瞬間

天国か、地獄か――。負けたら失うものがあまりに大きい一戦で、90分間の後に待っていたのは大きな歓喜だった。

自力での五輪出場権獲得は12年ぶりとなる。試合終了の笛が鳴った瞬間、2万人の観衆が見守るピッチの中央に、ベンチメンバー、スタッフ全員が飛び出して輪を作った。

「最高の仲間たちと、もっともっと長くやりたいという強い気持ちが自分のモチベーションになっています」

全員の想いを代弁していたキャプテン・熊谷紗希の願いは現実になった。

日本は、2月24日にアウェーで戦った初戦(0-0)とは見違えるように攻撃的なサッカーを見せ、第2戦を2-1で制した。移動も含めて中3日というタイトな準備期間の中で、何を変えたのか?

まず、初戦の流れを簡単に振り返りたい。AFC(アジアサッカー連盟)と北朝鮮側の交渉で試合会場の決定が二転三転し、時差や暑熱対策の準備もままならないまま臨んだサウジアラビア・ジッダでの初戦は、北朝鮮の想定外の戦略に苦しめられた。

「オーソドックスな4バックで前から強くプレスをかけてくる」。日本側の分析を、相手はしたたかに裏切ってきた。フタを開けてみれば、5バックで守備を固め、カウンターを仕掛けてきたのだ。また、日本は左サイドのレギュラーだった遠藤純と宮澤ひなたをケガで欠いた穴を埋めることができず、攻撃が機能不全に陥ってしまった。90分間で放ったシュートはわずか3本。逆に決定機を複数作られ、守護神・山下杏也加の好セーブなどで無失点に抑えることができたのは幸いだった。

ワールドカップ以来の3バックと、変化した左サイド

第2戦で、池田太監督は初戦から2つの大胆なテコ入れをした。一つが、4バックから3バックへの変更だ。

「相手のフォワードがアンカー(熊谷選手)の横に落ちてきて、ディフェンダーがボールを奪えない状況が続いたので、サイドバックも数的不利で対応しなければならない状況でした」(山下)

「初戦は(熊谷)紗希さんの脇のスペースを使われて、センターバックが強くいけないという現象が起きていました」(南萌華)

これらの課題に対して、初戦後は選手間ですぐに対策が話し合われた。北朝鮮が狙ってくる4-3-3の構造的な急所を塞ぎ、かつ攻撃も活性化させるには――。そこで選手から池田監督に提案されたのが「4-3-3から3−4-3への変更」だった。

3-4-3は攻撃時には前線に人数をかけやすく、組み合わせよっては流動性も生まれやすい。そして、守備時には5バックで相手の攻撃を跳ね返すことができる。日本は昨夏のワールドカップでこのフォメーションを使い、優勝したスペインを4-0で破るなど、鋭いカウンターで個を躍動させた。だが、ベスト8で敗れたスウェーデン戦のように、重心が下がると押し込まれるリスクもはらむ。

池田監督は「3バックだけで予選や、その先のパリ五輪は勝ち抜けない」と判断。戦い方の幅を広げるために、2次予選と親善試合を4-3-3のフォーメーションで戦い、経験値を上げてきた。

限られた代表活動の中で3バックを復習する時間はほとんどなかった。だが、「システムを(3-4-3に)変えるストーリーは頭の中にあった」という池田監督。負ければ女子サッカーの火が消えるかもしれない大一番を前に、選手たちからの提案も背中を押したようだ。

もう一つの大きな変化は、左サイドの構成だ。

3-4-3では、4の左右にあたる両ウィングバックが生命線となる。右は清水梨紗が不動のレギュラーだが、左は遠藤の不在が大きな穴となっていた。池田監督はそのポジションに、追加招集の北川ひかるを抜擢。宮澤の不在で空いた左ウイングには、上野真実を起用した。それぞれ所属クラブでは本職のポジションで、WEリーグでは好調を維持している。ただし、2人とも今回の招集は2022年7月の東アジアE-1選手権以来、約1年半ぶりで、池田ジャパンでは3バックを戦った経験がない。チームの底力が試される決断となった。

北川が先発を言い渡されたのは、試合前日だったという。だが、今思い返せばその表情に気負いはなく、「もし試合に出たら?」という質問に、リラックスした雰囲気でこう答えていた。

「この(国立競技場の)ピッチで練習をして、明日(試合当日)は緊張するだろうなと思ったんですけど……自分がどれだけできるか楽しみです。緊張を超えてゾーンに入って、いいプレーがたくさんできたらいいなと思っています」(試合前日・北川)

機能した3バックで個が躍動。北川・上野が先制点に絡む

2つの変化がもたらす効果は、試合開始から顕著に表れた。初戦よりも前への圧力を強めてきた北朝鮮に対し、日本はダブルボランチの長谷川唯と長野風花が中盤でスペースをコントロール。選手同士の距離が近くなり、初戦は孤立していたトップの田中美南を起点に前線のコンビネーションが復活した。「フォワードの田中選手との絡みや、自分が真ん中から抜けることでスペースが空いてくることも分かっていました」という上野が左サイドで起点となり、積極的にシュートを放った。

左サイドに入った北川も、上野と長くプレーしてきたかのような呼吸を見せ、タイミングのいい攻撃参加でチャンスを創出した。

「(上野)真実さんとはU-20の時も近い距離でプレーしていたので、本当にやりやすくて、通じ合っている感じがしました。周りを見ると、今まで(年代別代表などで)一緒にプレーしてきた選手も多く、声を掛け合いながらやれたので、徐々に自信が生まれていいプレーが出せたと思います」(北川)

前半26分。北川が蹴ったフリーキックの流れから先制点が生まれた。ゴール前で熊谷が競り、上野が頭で折り返したボールを田中がバックヘッドで合わせる。ボールはクロスバーを叩き、こぼれ球に高橋はなが素早く詰めてゴールネットを揺らした。このゴールで北朝鮮のギアも上がり、44分にはチェ・クムオクに決定的なシュートを許す。だが、山下がゴールライン上で間一髪かき出し、ゴールを死守した。

後半は北朝鮮に押し込まれる時間帯もあったが、初戦で狙われた中盤の穴は完全に塞がれていた。空中戦を制し、縦パスをことごとくインターセプトした南はこう振り返る。

「私も(高橋)はなも(熊谷)紗希さんも、(3人のセンターバックが)すごく強く(球際に)いくことができました。3バックはワールドカップからの積み重ねで距離感よくプレーできていたので、うまくはまったと思います。高さの部分では初戦も勝てていたので、自分かはなが自信を持って競りにいって、周りの選手たちはセカンドボールを拾う意識で準備してくれていました」

組織が噛み合えば、個の強さは自ずと生きてくる。77分には、長野が針の穴を通すようなスルーパスを清水に通した。清水は対峙したパク・シンヨンをまた抜きでかわしてクロス。これを藤野あおばが頭で押し込み、リードを広げた。それは、長野が狙い続けていた形だった。

「相手は(ポジションの)ミスマッチが苦手という分析もあって、前には強いけど、ちょっとずらされたところが弱いことは初戦で感じていました。初戦はその距離感に人がいなくてボールが入らなかったんですが、そこを修正できて、3人目を使えば必ずチャンスができるとイメージしていました」

81分に一瞬の隙をつかれて1点を返されるものの、最後まで粘り強く戦い抜いた日本に、勝利の女神が微笑んだ。

重圧を楽しんだ司令塔「楽しまないともったいない」

開催地決定のドタバタや準備期間の短さなど、予期せぬ試練にも苦しめられた今回のアジア最終予選。だが、初戦から短期間での修正力や、国立競技場に集まった2万人を超える観客の声援を力に変え、パリへのチケットをつかんだ。大きな重圧の中でも緊張で顔がこわばる選手は少なく、楽しんでいる姿や、その雰囲気が生む一体感が感じられた。

歓喜の声が飛び交うSNS上では、長谷川がノールックパスで味方にアイコンタクトを送るシーンが拡散され、「視野の広さがすごい」「天才!」「プレーを楽しんでいて最高」と話題に。軽やかなステップと技巧が光るファンタジスタのプレーは、どの場面を切り取っても楽しそうだ。初戦前に大舞台で緊張しない理由を聞いた時、長谷川はこんなふうに話していた。

「サッカーをやっている理由を考えた時に、やっぱり楽しくてやっていますから。もちろん、女子サッカーの(未来の)ためでもありますけど、自分自身のためでもあるので楽しまないともったいないし、緊張感も楽しみたいと思っています」

前半最大ピンチのシーンで日本を救うセーブを見せた山下は、「三笘(薫)の1ミリ」ならぬ「山下の1ミリ」がXでトレンド入り。「諦めない姿勢とステップがすごい」「GKって本当にかっこいい」と、唯一ピッチ内で手を使える特殊なポジションに光を当てた。その瞬間がスローモーションのように感じたという山下は、「(1ミリではなくて)10センチぐらいだったと思います。どんな形でもなでしこが注目されるのは一番嬉しいです」と微笑んだ。

苦しい戦いだったが、ハイレベルで、しびれるような激闘だった。試合後、悔しさの中で日本にエールを送ってくれた北朝鮮サポーターにも心から敬意を表したい。

試合後の会見で改めて目標を聞かれた池田監督は、「世界一、金メダルを目指してさらに成長したい」と宣言。オリンピックは出場枠が「12」と少なく、ライバルは厳選された強豪国ばかりだ。アジア最終予選のもう1試合は、オーストラリアがウズベキスタンを10-0で下し、2戦合計13-0でパリへの切符をつかんだ。北中米カリブ海はアメリカとカナダ、オセアニアはニュージーランド、南米はコロンビアが出場権を獲得。熾烈を極めたヨーロッパ予選は、開催国フランスの他、スペインとドイツが出場権を獲得した。

パリ五輪は、メンバー枠が今回の「22」から「18」へと絞られる。上野や北川のように新たにチャンスをつかんだ選手もいて、メンバー選考のサバイバルは激しくなるだろう。選手たちは再会を誓い、海外組は翌朝の羽田発便で、国内組も3月2日のWEリーグ再開に向けて各クラブへと戻っていった。

3月、それぞれの場所で新たな挑戦が始まろうとしている。

<了>

5日前でも会場が決まらず、海外組も待機に…なでしこJが極限下で迎えるアジア最終予選、北朝鮮との「絶対に負けられない戦い」

「75分間のパス回し」の裏側。アジア最終予選進出のなでしこジャパン、指揮官がロッカーで伝えたメッセージとは?

[インタビュー]なでしこジャパンは新時代へ。司令塔・長谷川唯が語る現在地「ワールドカップを戦って、さらにいいチームになった」

ベスト8敗退も、未来へ希望をつないだなでしこジャパン。ワールドカップでチームが加速した「3つの変化」

[インタビュー]なでしこジャパンの小柄なアタッカーがマンチェスター・シティで司令塔になるまで。長谷川唯が培った“考える力”

この記事をシェア

LATEST

最新の記事

RECOMMENDED

おすすめの記事