リーグ最年長40歳・長谷部誠はいまなお健在。今季初先発で痛感する「自分が出場した試合でチームが勝つこと」の重要性
2月18日に行われたドイツ・ブンデスリーガ第22節、フライブルク対フランクフルト。堂安律と長谷部誠の日本人対決が実現したこの試合、堂安はチームのファーストゴールとなる同点弾を決める活躍を見せた。一方の長谷部はこの試合が今季リーグ戦初先発。スリーバックの中央で相手の猛攻を度々防いでフル出場を果たした一方、PKを献上するなど直接失点に関わる場面もあった。リーグ最年長の40歳、限られた出場機会の中で奮闘するレジェンドは現在の自らが置かれた状況とどのように向き合っているのか?
(文=中野吉之伴、写真=picture alliance/アフロ)
今季リーグ初スタメンを飾った「ブンデス現役最年長」長谷部誠
前人未到の領域で戦っている男。それがフランクフルトでプレーする元日本代表キャプテンの長谷部誠だ。
1月に誕生日を迎え、数える齢はすでに40歳。ブンデスリーガ現役最年長であり、歴代でもフィールドプレーヤー5番目の最年長出場記録を持つ。
今季はこれまでのシーズンと比べて、出場機会は多くはない。下部リーグ相手のドイツカップでこそスタメン出場があったが、リーグやUEFAヨーロッパカンファレンスリーグでは短い出場が数回あったのみ。
フランクフルトには元ドイツ代表DFロビン・コッホが加入し、好パフォーマンスで守備の安定に貢献している。「いつまでも長谷部に頼ってはならない」というのはここ数年間クラブが取り組み続けてきたテーマであるだけに、信頼できる後継者が出てきたことはクラブにとっては喜ばしいことだ。
ではこのまま長谷部は出番がないままシーズンを終えることになるのか、というとそういうわけでもない。第22節フライブルク戦ではそのコッホが通算5枚目のイエローカードで出場停止となったこともあり、長谷部は今季リーグ初スタメンを飾ることになったのだ。
試合は互いに譲らぬ白熱した展開が続き、最終的に3-3の引き分けで終えた。長谷部は定位置である3バックのセンターでフル出場。試合の流れを読みながらの冷静かつ的確なポジショニング、相手や味方の位置関係を頭に入れながらのゲームメイク、状況に応じて細かく守備ラインをコントロールする統率力など、この日が今季初スタメンとは思えないハイレベルなプレーが数多く見られた。
「試合勘と言って片づけてしまうのは簡単」「自分の役割は…」
フル出場した試合後、クラウス・トップメラー監督は長谷部について「いいプレーを見せてくれた。相手からのロングボールが多く、守備面では簡単な試合ではなかったが、クレバーに対応してくれた」とねぎらいのコメントを残している。ただ結果として3失点が起きたシーンそれぞれに長谷部が関わっていたのも事実である。やはりどれだけ経験がある選手だとしても、そうしたところで少なからず試合感の不足がもたらす影響があったのは否めないはず。
日本で6シーズン、ドイツに渡って17シーズン。長い選手キャリアの中で多くの監督の下、さまざまなチーム事情の中でプレーをし続けてきた。それでも、ケガでの長期離脱を除いて、ここまで長期間試合に出場しないというのは、長谷部の長い選手キャリアの中でもほとんどない経験だろう。その上で長谷部はそれを言い訳にはしない。
「ケガからの復帰とかではありますけど、それ以外ではこういう感覚は久しぶり。そこをやはりアジャストするのが自分の役割。経験ある選手として、そこをしっかりと合わせなければいけなかったと思う。実際やっていても、失点のところで、本当に小さな部分なんですけど、自分の中でもう少し合わせなければいけなかったかなと思いますね。それを試合勘と言って片づけてしまうのは簡単ですから」
どんな選手でも「試合における感触」をキープし続けられるかはとても重要なポイントになる。長谷部にしても長い選手キャリアの中で監督からレギュラー扱いされない時期はもちろんあった。ただ途中出場もほとんどない期間がずっと続くというシーズンはこれまでになかった経験。オフザピッチの立ち振る舞いや若手選手への影響力などクラブや監督から高く評価されているの部分は変わらずあるとはいえ、選手として待てど暮らせど出場機会が訪れない時期をどのように受け止めていたのだろう?
「途中から出る形がないのは、自分の中でも肌感覚としてわかる部分もある。監督とももちろんコミュニケーションをとってますけど、自分が出るとしたら、やっぱり最初からかなっていう感覚がやっぱりある。だからこういうチャンスがきたときにそれをどう生かすかだと思っていました。そういう意味では今日はどうかなって感じですね……」
スピード勝負ではどうしたって分が悪い。それでも…
40歳になって、世界的にもレベルが高いブンデスリーガでスタメンフル出場を果たすというのは誰にでもできることではない。一方で長谷部は選手としてそこで評価されることを求めているわけではない。年齢が高い選手が出場すれば、チームが特別ポイントをもらえるわけではないのだ。
例えば、フライブルク戦での2失点目は味方選手からのミスパスとなったルーズボールの競り合いで一歩が遅くPKになってしまった。トップメラー監督も「あれは不運だ。ミスの連鎖の最後を背負わなければならなかった」と理解を示しているが、ピッチに立つ以上、一人の選手として、チームを助けるための働きができたかどうかを厳しく自己評価をする。
「やっぱりまだまだ。(スタメンでリーグ戦に出たのは)まだ1試合なんで。年齢的なことに関してはあまり気にしてないです。それよりも今日チームが3失点したことのほうが……。『なんであそこでこうできなかったのか?』ということを突き詰めたいなと思いますね」
クラブ全体の状況を俯瞰してみると、今回の長谷部のリーグ戦出場はレギュラー選手欠場によるスクランブル出場だ。おそらく監督・コーチ陣は「試合を決定づける活躍」まで求めているわけではない。「そつのないプレー」で大助かり。激しいぶつかり合いやスピード勝負ではどうしたって分が悪い。それでも一人のプロ選手として、「だからしょうがない」と受け止めるつもりもないのだ。だからこそ、この初スタメンを「チャンス」として受け止め、望んでいたものだと明かしてくれた。
「もちろん、自分の良さ、経験だったりとか、そういうものをチームに持ち込めるチャンスだなと思っていました。そこの部分でできたところもあった。ただ逆にできなかったところもあったので。特に失点のところですよね。そういう意味では、いろんな思いが入り乱れている感じですね」
「自分が出場した試合でチームが勝つこと」の重要性
長谷部は常々「チャンスをつかむためには、自分が出場した試合でチームが勝つことが大事」という話をしていた。勝った試合に出場していたメンバーは、監督から好印象を受ける。特に守備的なポジションでプレーする選手は失点につながらず、チームが勝つための可能性を高める働きができたかどうかが、年間リーグを戦うクラブチームにおいて欠かせない評価点となる、と。その思いは今も変わらない。
「そうですね。だから(今日のプレーは)これでまたレギュラーを取り返すというパフォーマンスではなかった。『次に何かあったときにまた使ってくれるかな、どうかな』っていうぐらいな感じだと思うんですけど。とりあえず今日の試合をもう一回しっかり冷静に振り返って、試合に近い形での練習なりをどんどんやっていかないと。感覚としては、そういうものが必要かなと思うんですよね」
反省の弁が続くが、口調はとても穏やかで落ち着いている。うまくいかないことがあるからと心を乱されたりはしない。だからといって、達観しているわけではない。負けず嫌いで、勝負へのこだわりの強さは今だって芯のところで燃え続けている。
「いや、全然悔しさはありますね。こういう悔しさがあるからまだやるんでしょうね。やっぱり今日の試合で、『いや、もっとできるな。やれるな』という感じはあります」
曇りなき眼でよどみなく答える。このブレのなさが長谷部の真骨頂。向上心や野心が枯れることはないが、それに振り回されることもない。現役選手としてプレーすることへのこだわりが全身にどっしりと根を張っているようだ。
今季初のスタメンフル出場は長谷部にまたトップレベルで戦うことの充実感、うまくいかないときの悔しさ、そしてサッカーをする楽しさを改めて鮮やかなものにしたようだ。選手としての長谷部の道のりは、どこまで続いていくのだろうか。
<了>
なぜ長谷部誠はドイツ人記者に冗談を挟むのか? 高い評価を受ける人柄と世界基準の取り組み
「今の若い選手達は焦っている」岡崎慎司が語る、試合に出られない時に大切な『自分を極める』感覚
なぜ異例? 38歳・長谷部誠が破格の5年契約。好待遇の裏にある“求められる理由”とは
「同じことを繰り返してる。堂安律とか田中碧とか」岡崎慎司が封印解いて語る“欧州で培った経験”の金言
「若い選手に出場機会を与えることを怖がってはいけない」U-17世界王者ドイツが苦しむ“仕上げの育成”
この記事をシェア
RANKING
ランキング
LATEST
最新の記事
-
卓球・カットマンは絶滅危惧種なのか? 佐藤瞳・橋本帆乃香ペアが世界の頂点へ。中国勢を連破した旋風と可能性
2024.12.03Opinion -
非エリート街道から世界トップ100へ。18年のプロテニス選手生活に終止符、伊藤竜馬が刻んだ開拓者魂
2024.12.02Career -
なぜ“史上最強”積水化学は負けたのか。新谷仁美が話すクイーンズ駅伝の敗因と、支える側の意思
2024.11.29Opinion -
FC今治、J2昇格の背景にある「理想と現実の相克」。服部監督が語る、岡田メソッドの進化が生んだ安定と覚醒
2024.11.29Opinion -
スポーツ組織のトップに求められるリーダー像とは? 常勝チームの共通点と「限られた予算で勝つ」セオリー
2024.11.29Business -
漫画人気はマイナー競技の発展には直結しない?「4年に一度の大会頼みは限界」国内スポーツ改革の現在地
2024.11.28Opinion -
高校サッカー選手権、強豪校ひしめく“死の組”を制するのは? 難題に挑む青森山田、東福岡らプレミア勢
2024.11.27Opinion -
スポーツ育成大国に見るスタンダードとゴールデンエイジ。専門家の見解は?「勝敗を気にするのは大人だけ」
2024.11.27Opinion -
「甲子園は5大会あっていい」プロホッケーコーチが指摘する育成界の課題。スポーツ文化発展に不可欠な競技構造改革
2024.11.26Opinion -
なぜザルツブルクから特別な若手選手が世界へ羽ばたくのか? ハーランドとのプレー比較が可能な育成環境とは
2024.11.26Technology -
驚きの共有空間「ピーススタジアム」を通して専門家が読み解く、長崎スタジアムシティの全貌
2024.11.26Technology -
なぜ大谷翔平はDH専念でもMVP満票選出を果たせたのか? ハードヒット率、バレル率が示す「結果」と「クオリティ」
2024.11.22Opinion
RECOMMENDED
おすすめの記事
-
非エリート街道から世界トップ100へ。18年のプロテニス選手生活に終止符、伊藤竜馬が刻んだ開拓者魂
2024.12.02Career -
いじめを克服した三刀流サーファー・井上鷹「嫌だったけど、伝えて誰かの未来が開くなら」
2024.11.20Career -
2部降格、ケガでの出遅れ…それでも再び輝き始めた橋岡大樹。ルートン、日本代表で見せつける3−4−2−1への自信
2024.11.12Career -
J2最年長、GK本間幸司が水戸と歩んだ唯一無二のプロ人生。縁がなかったJ1への思い。伝え続けた歴史とクラブ愛
2024.11.08Career -
海外での成功はそんなに甘くない。岡崎慎司がプロ目指す若者達に伝える処世術「トップレベルとの距離がわかってない」
2024.11.06Career -
「レッズとブライトンが試合したらどっちが勝つ?とよく想像する」清家貴子が海外挑戦で驚いた最前線の環境と心の支え
2024.11.05Career -
WSL史上初のデビュー戦ハットトリック。清家貴子がブライトンで目指す即戦力「ゴールを取り続けたい」
2024.11.01Career -
日本女子テニス界のエース候補、石井さやかと齋藤咲良が繰り広げた激闘。「目指すのは富士山ではなくエベレスト」
2024.10.28Career -
吐き気乗り越え「やっと任務遂行できた」パリ五輪。一日16時間の練習経て近代五種・佐藤大宗が磨いた万能性
2024.10.21Career -
112年の歴史を塗り替えた近代五種・佐藤大宗。競技人口50人の逆境から挑んだ初五輪「どの種目より達成感ある」
2024.10.18Career -
33歳で欧州初挑戦、谷口彰悟が覆すキャリアの常識「ステップアップを狙っている。これからもギラギラしていく」
2024.10.10Career -
「周りを笑顔にする」さくらジャパン・及川栞の笑顔と健康美の原点。キャリア最大の逆境乗り越えた“伝える”力
2024.10.08Career