原巨人は最大の「緊急事態」をどう戦うのか? 3連覇へ導くための秘策となるカギは…
新型コロナウイルスの影響で観戦の制限が余儀なくされる中、日程が不安定ではあるが、プロ野球は開幕から大きな盛り上がりを見せている。そこで今回は、『巨人軍解体新書』(光文社新書)の著者でプロ野球選手を始め巨人ファンを中心に数多くの野球ファンから支持されているゴジキ氏(@godziki_55)に、プロ野球開幕から約1カ月が経った今、3連覇を狙う巨人について分析してもらった。
(文=ゴジキ、写真=Getty Images)
コロナ禍や攻守の要の離脱の中、原辰徳のマネジメント力に注目
監督の原辰徳は、自身3度目の3連覇を今シーズン狙う。その中でも際立つ状況は、昨シーズンと同様にコロナ禍による不安定な日程だ。
監督としての経験値は、ずば抜けている。なぜなら、百戦錬磨で勝ち慣れていることやペナントの戦い方を熟知していることから、他球団の監督から見たら驚異に違いない。これまでの優勝の仕方も、巨大戦力を生かした勝ち方から、貧打のチームにトップクラスのディフェンス力を植え付けた勝ち方まである。
とはいえ、長年巨人軍の投打の要である菅野智之と坂本勇人がケガで離脱していることは、監督としてのキャリアで最大の窮地かもしれない。その中でも、これまで培ってきた経験値からの対応力やマネジメント力で阪神を猛追できるか注目だ。
若手選手と新戦力の起用法のカギは“バランス”
特異な状況の中でも、巨人は「育成しながら勝つ」ことにおいても健在ぶりを見せている。他球団からトレードで加入した香月一也と廣岡大志は、打線の起爆剤となったのは間違いない。
4月上旬にチームのコアである丸佳浩が新型コロナウイルスに感染した影響で、一時的に打力は下降をたどった。その中で、一軍で躍動を見せたのが香月と廣岡だ。香月は4月の大一番となった22日の阪神戦で、初のお立ち台に上がる活躍を見せた。廣岡も、移籍後初安打を決勝打で飾った。さらに、移籍後の初ホームランも決勝打となり、「ロマン砲」としての実力を見せた。
その他の選手に注目すると、松原聖弥のトップバッターとしての活躍だ。開幕時点では、丸を始めとした新戦力の梶谷隆幸や、ゼラス・ウィーラーといった層の厚い外野陣の中に埋もれていたが、丸などの離脱期間に香月や廣岡と同様に、チームを引っ張る存在にのしあがった。
しかしそんな中でも、阪神に対戦カードで勝ち越した勢いが止まる時期も見られた。それは、香月と廣岡が二軍に降格し、松原のスタメン起用が減少した時だ。実績組が復帰した時も、調子がいい若手を起用することによって勢いを止めることなく生かしていくことも、今後のカギを握るだろう。
さらに、メジャー通算196本塁打を記録しているジャスティン・スモークは、昨年の巨人打線の課題でもあった火力不足と、打線に長打力の強化などで厚みを増すことの肥大化を改善すべき選手として、期待できる活躍を見せている。
各選手のストロングポイントや、若手特有の勢いを生かした起用法が、首位浮上へのステップになっていくはずだ。
チームリーダー坂本勇人の離脱…野手陣の層の厚さでカバーできるか
チームリーダーの坂本勇人がケガのため離脱した巨人軍は、まさに緊急事態といっても過言ではない。ただ、今シーズンの巨人軍は、野手陣の層が非常に厚い。
昨シーズンの欠点であった、坂本勇人・丸佳浩・岡本和真のコア3選手に頼りすぎたがゆえに、3選手の調子とチームの調子が連動してしまう点を解消できるかが注目である。特に、昨シーズン本塁打王と打点王の二冠に輝いた、4番の岡本がキャンプから不調である。その中で、チームリーダーの坂本を中心に、ウィーラーや梶谷といった加入組や、若手の廣岡・香月・松原が出てきた時のバランスは非常によかった。
ただ、巨人軍の場合、伝統や文化が足かせになることもある。スタメンに関しては、移籍組やトレード組は序列で下になることがあり、不びんな起用法も目立つ。現状であれば、亀井義行が優遇されている中で、なかなか結果が出ていない状況だ。また、エスタミー・ウレーニャが一軍に昇格し、香月や廣岡は上がれない状況もあった。その時の実力や調子を見極めた上で起用していくことにより、層の厚さを充分に生かしていけるだろう。
現在は、長年巨人軍を支えてきた坂本がケガで離脱している状況だ。この状況でも戦える野手陣はそろっているため、廣岡の思いっきりのよさや、吉川尚輝の奮起などに期待していきたい。
手痛いエース菅野智之の離脱
野手陣の層の厚さは充分だが、今シーズンは投手陣が苦しい状況だ。エース・菅野智之が右肘の違和感のため、5月段階で早くも今シーズン2度目の離脱になった。そのため、現状は先発の軸が不在の状況である。4月も菅野が不在の期間はあったが、高橋優貴や今村信貴がその穴を埋めるかのような活躍を見せた。
しかし、この両左腕の実力だけでは、シーズン通して、菅野の穴を埋めていくことは非常に困難である。近年で菅野が不調や離脱したシーズンは2019年。このシーズンは山口俊が投手三冠に輝く活躍を見せて、菅野の穴をしっかりと埋めてリーグ優勝に導いた。このシーズンの山口のように、イニングイーターで計算できた上で菅野の穴を埋められる投手は現状いない状況だ。
一人の投手に責務を負わせるのではなく、4月の高橋と今村のように、複数人で埋めていくことが最適であるのは間違いない。そこで、もう一つのピースとしては、C.C.メルセデスの復帰が不可欠だ。2019年と2020年は、先発ローテーションを担っていた。高橋や今村と同様に、5回から6回まで試合をつくれる、ゲームメイク能力が優れており、期待できる投手である。
また、3年目の横川凱も二軍で好投を継続している。昨シーズンの終盤には一軍デビューを果たした。こういった若手選手に一軍の機会を与えた上で戦力の底上げをしていくことも、必要に違いない。
投手運用の課題と昨シーズン制した秘策
昨シーズンは選手の実力でカバーしきれていた、ブルペン陣の運用が今年も不安定だ。ここ数年ブルペン陣を支えてきた中川皓太は、不安定な投球である。この要因としては、便利屋のような起用法が一番に挙げられる。中川に限らずだが、昨シーズンと同様に勝ちパターンなどを確立せずにこのような起用法を続けていくことにより、不可解な失点が増えている。
また、回跨ぎも平気で行っている現状を見ると整備は必須だ。その中でも、結果を残している高梨雄平の起用法も便利屋ではなく、優勝へのキーパーソンとして適材適所で起用していきたいところだ。
それに関連すると、投手陣を支えるディフェンス力の強化も必要になってくる。今年の巨人軍の終盤の失点は、ブルペン陣の運用面の問題もあるが、捕手・小林誠司不在も大きい。昨シーズンもケガによる離脱で長期間の不在があった中で、リーグ優勝を果たせたが、小林の穴は埋めきれていなかった。今シーズンは、その穴が試合終盤で顕著に見られている。
さらに、捕手事情は大城卓三のみに負担がかかっており、2019年のような併用が必要だろう。大城がカバーリングできない部分を強みにしている小林を直ちに一軍にあげた上で、投手陣を牽引していくことが求められる。
センターラインのディフェンス陣にひもづけると、吉川尚輝の復活も必要である。昨シーズンは、球団の二塁手としては2014年の片岡治大以来の規定打席に到達した。坂本との二遊間の守備は鉄壁だったこともあり、投手陣を随所で助けていた。攻守において優勝に貢献した吉川だが、今シーズンは開幕から打撃の調子が上がらず、廣岡や若林晃弘といった選手にスタメンを奪われている。優勝実現に必要な選手であることは間違いない。
昨シーズン、リーグ制覇を果たした要因である「ディフェンス力」と「ブルペン陣」の復活も、今後のシーズンにおけるキーポイントである。
<了>
[プロ野球12球団格付けランキング]最も成功しているのはどの球団?
特別扱いされなかった「超エリート」菅野智之の少年時代。変わったもの、変わらないもの
長野久義流「飲みニケーション術」とは? “人見知り”が新天地で活躍する秘訣
ダルビッシュ有が明かす「キャッチャーに求める2箇条」とは?「一番組みたい日本人捕手は…」
「甲子園・球数制限」導入は、知られざる闘いの物語だった。“弱小”新潟が高野連に強気を崩さなかったワケ ~高校野球の未来を創る変革者~
この記事をシェア
RANKING
ランキング
LATEST
最新の記事
-
J2最年長、GK本間幸司が水戸と歩んだ唯一無二のプロ人生。縁がなかったJ1への思い。伝え続けた歴史とクラブ愛
2024.11.08Career -
なぜ日本女子卓球の躍進が止まらないのか? 若き新星が続出する背景と、世界を揺るがした用具の仕様変更
2024.11.08Opinion -
海外での成功はそんなに甘くない。岡崎慎司がプロ目指す若者達に伝える処世術「トップレベルとの距離がわかってない」
2024.11.06Career -
なぜイングランド女子サッカーは観客が増えているのか? スタジアム、ファン、グルメ…フットボール熱の舞台裏
2024.11.05Business -
「レッズとブライトンが試合したらどっちが勝つ?とよく想像する」清家貴子が海外挑戦で驚いた最前線の環境と心の支え
2024.11.05Career -
WSL史上初のデビュー戦ハットトリック。清家貴子がブライトンで目指す即戦力「ゴールを取り続けたい」
2024.11.01Career -
女子サッカー過去最高額を牽引するWSL。長谷川、宮澤、山下、清家…市場価値高める日本人選手の現在地
2024.11.01Opinion -
日本女子テニス界のエース候補、石井さやかと齋藤咲良が繰り広げた激闘。「目指すのは富士山ではなくエベレスト」
2024.10.28Career -
新生ラグビー日本代表、見せつけられた世界標準との差。「もう一度レベルアップするしかない」
2024.10.28Opinion -
パリに平和をもたらした『イマジン』、日本を熱くした『飛行艇』と『第ゼロ感』。スポーツを音で演出するスポーツDJ
2024.10.24Technology -
大型移籍連発のラグビー・リーグワン。懸かる期待と抱える課題、現場が求める改革案とは?
2024.10.22Opinion -
ラグビーW杯でKing Gnu『飛行艇』をアンセム化したDJが語る“スポーツDJ”とは何者か?
2024.10.22PR
RECOMMENDED
おすすめの記事
-
なぜ日本女子卓球の躍進が止まらないのか? 若き新星が続出する背景と、世界を揺るがした用具の仕様変更
2024.11.08Opinion -
女子サッカー過去最高額を牽引するWSL。長谷川、宮澤、山下、清家…市場価値高める日本人選手の現在地
2024.11.01Opinion -
新生ラグビー日本代表、見せつけられた世界標準との差。「もう一度レベルアップするしかない」
2024.10.28Opinion -
大型移籍連発のラグビー・リーグワン。懸かる期待と抱える課題、現場が求める改革案とは?
2024.10.22Opinion -
日本卓球女子に見えてきた世界一の座。50年ぶりの中国撃破、張本美和が見せた「落ち着き」と「勝負強さ」
2024.10.15Opinion -
高知ユナイテッドSCは「Jなし県」を悲願の舞台に導けるか? 「サッカー不毛の地」高知県に起きた大きな変化
2024.10.04Opinion -
なぜ日本人は凱旋門賞を愛するのか? 日本調教馬シンエンペラーの挑戦、その可能性とドラマ性
2024.10.04Opinion -
デ・ゼルビが起こした革新と新規軸。ペップが「唯一のもの」と絶賛し、三笘薫を飛躍させた新時代のサッカースタイルを紐解く
2024.10.02Opinion -
男子バレー、パリ五輪・イタリア戦の真相。日本代表コーチ伊藤健士が語る激闘「もしも最後、石川が後衛にいれば」
2024.09.27Opinion -
なぜ躍進を続けてきた日本男子バレーはパリ五輪で苦しんだのか? 日本代表を10年間支えてきた代表コーチの証言
2024.09.27Opinion -
欧州サッカー「違いを生み出す選手」の定義とは? 最前線の分析に学ぶ“個の力”と、ボックス守備を破る選手の生み出し方
2024.09.27Opinion -
なぜラグビー日本代表は若手抜擢にこだわるのか? 大学生にチャンス拡大、競争の中で磨き上げられる若き原石
2024.09.25Opinion