なぜJリーガーが「料理」の発信を続けるのか? フォロワーの多くは“サッカーを知らない人”
SNSの普及により、積極的に発信を行うアスリートも増えてきた。その中で、料理研究家顔負けの料理の腕前と専門的な食の知識を発信し続けているサッカー選手をご存じだろうか。鹿島アントラーズのアカデミーを経て18歳でプロデビューを果たし、現在ヴァンフォーレ甲府に所属するGK、小泉勇人である。注目すべきは、約4万人いるInstagramアカウントのフォロワーやコメントを寄せる人の多くが、サッカーファン“以外”であること。恵まれた体格の秘訣や食の発信を続ける理由とともに、SNS活用から見るアスリートの新たな価値のつくり方について話を聞いた。
(インタビュー・構成=阿保幸菜[REAL SPORTS編集部]、写真=本人提供)
「子どもの頃から一切けがをしたことがない」その秘訣は…
――SNSで小泉選手の料理アカウント(@zumi_meshi)を拝見したのですが、料理研究家顔負けのお料理やレシピ、栄養に関する専門的な情報を発信されていて驚きました。しかもほとんど毎日3食作っているそうですが、どんなきっかけで始められたんですか?
小泉:コロナ禍でサッカーの練習ができない期間に、あらためて自炊を本格的にやってみようかなというのがきっかけでした。
――もともと食への意識は高いほうだったんですか?
小泉:高いかといわれたら難しいですけど、例えば五大栄養素とか最低限の知識があったくらいで、なんとなく外食で気をつける程度でした。小学生のときからサッカーをやっていたので、家庭科の授業では、もしかしたら生かせることもあるのかなというところで、人よりも聞いていた部分はあるかもしれないです。ただ自分自身、食事をすごく気をつけていたかっていうとそこまで意識は高くなかったです。
母が食事に気を使ってくれていたので、例えば外食を控えてなるべく家で作ったものを食べさせてくれたり、コンビニ弁当やカップ麺、ジャンクフードは食べないようにという感じでした。子どもの頃はカップラーメンを食べたことがなかったので「カップラーメン食べたい!」と親に泣きついたことがあったらしいです(笑)。
――子どものときって、みんなが食べているものがおいしそうに見えますよね(笑)。
小泉:そうなんです(笑)。でも、それほど食べるものに気を使ってくれていたことが、今となっては幸せなことだったなと思うようになりましたね。
――小泉選手といえば192cmという恵まれた体格が武器の一つですが、遺伝などもあるかもしれませんが、ご自身の体格に食が影響を与えたと感じるところはありますか?
小泉:母も背が高いので遺伝もあるのかなと思うんですけど、それでも親族の中で僕が一番大きいので、もしかしたら食や生活習慣が影響している部分もあるかもしれません。それから、子どもの頃から今まで一切大きなけがをしたことがないので、それも食事を含むいろいろな要素が積み重なったものなのかなと思っています。
――それはすごいですね! 食以外に生活習慣で意識してきたことは?
小泉:以前はそこまで意識していませんでしたが、ここ最近は、食事を整えるようになってからいろいろな部分を変えるようになりました。遺伝的要素や体質のような先天的な部分も、食事や生活習慣である程度改善していけることは多くあると思います。
――本格的に料理するようになってから、食に対する意識というのはどういうふうに変わっていきましたか?
小泉:口に入れるものの重要性が、意識を変えてみて初めてわかるようになった気がします。今までは特に気にしていなかったことも、変えてみたら意外と「あれ、こっちのほうが調子いいな」と気づいたり、それを継続することで徐々に体の変化が感じられるようになってきて。良い変化が感じられるようになったら、食に限らず生活習慣なども整えるようになって、それが複合的に積み重なっていって意識だけでなく行動も変わってきたのかなというふうに感じます。
フォロワーの多くは“サッカーを知らない人”。料理の発信をする本当の理由は…
――きちんと3食作り続け、さらに器のコーディネートにもこだわってきれいに撮影したり、編集してアップし続けるというのはかなり大変なことだと思うんですけれども、続けられている理由は何だと思いますか。
小泉:もちろん大変な部分もありますが、僕はただ、人が遊んでる時間や余暇をそういった時間にあてているだけなんです。僕も積極的に発信するようになって、さまざまな人に見てもらえているからこそ継続できているところもあるので、何もなかったらモチベーションを維持するのが大変だったかもしれません。うれしいお言葉もいただけたりするので、やっぱり人の役に立てるのってうれしいですし。
あとは、毎回の投稿のインサイトをチェックしていて、数字を追いながらやるのがゲーム感覚で楽しかったり。自分の中でそういった楽しさややりがいを見つけて、続けることができていますね。SNSマーケティングはこれからの時代に必要なスキルだと思いますし、やっぱりやるからには多くの人に見てもらいたいなと。続けてきた活動が水物にならないように、もっともっと多くの人に届いてほしいなっていう思いはあります。
――投稿を見ている方の中には、小泉選手のファンはもちろん、食に興味はあるけれどもサッカーはあまり見たことがないという方もいらっしゃるのでは?
小泉:ほとんどがサッカーはあまり知らないという方だと思います。ただ、本格的に料理の投稿を始めるときに考えていたことがあって。既存のサッカーファンの方々に僕自身に興味を持ってもらうというよりも、どちらかといえば、料理の投稿に興味を持ってくれた人が「この人サッカー選手なんだ、サッカーも見てみようかな」と、サッカー自体に興味を持ってもらえたら、サッカー界の盛り上げにも貢献できるんじゃないかなと考えていたんです。僕はセカンドキャリアを考えてやっているというわけではないので。
――サッカーへの興味にもつながる入口になるとすごくいいですよね。周りの選手からはどういった反響がありましたか?
小泉:フォローしてくれたり、食事のことを聞かれたりするようになりましたね。「サッカーは副業でしょ?(笑)」みたいな弄りもありつつ、YouTubeやTikTokも見てくれて、「あの部分の編集はこうしたほうがいいんじゃない?」みたいに言ってくれたり、意外と応援してくれていると思います。
新しいことができるようになると自信につながる
――InstagramやTwitterだけでなく、YouTubeやTikTokまで、編集も全部一人でやっているんですよね?
小泉:そうです。もともとは全くできなくて、やれるとも思っていませんでした(笑)。やっぱり新しいことを始めるのってすごく億劫なんですけど、自分で学びながらやってみたら意外とできるなと。まず画像編集から始めたんですけど、やってみると楽しくなってきて。じゃあ、動画編集もやってみようというかたちで、ある程度できるようになっていきました。
そうやって一つずつ新しいことができるようになると、自己肯定感じゃないですけど、自分はやればできるんだっていう喜びだったり、自信になる。そういったことが結果的に、サッカーに限らず自分自身の自信につながっていくように感じます。
――もともと何かを学んだりするのは好きなほうなんですか?
小泉:学校の勉強とかは好きではなかったですけど、新しい知識を得ると自分の世界が広がるので、意外と好きです。だから何事も偏見を持たずに、いろいろな知識を入れるようにしていますね。
――食に関する資格もたくさん取られたようですが、どんな資格を持っているんですか?
小泉:食関連では、上級食育アドバイザー、野菜スペシャリスト、生活習慣病予防プランナー、腸活アドバイザー、ナチュラルフードコーディネーター、アスリートフードマイスター3級の6個です。アスリート向けの資格はもちろん、子どもやご年配の方向けの知識や、オーガニック関連の知識など、幅広くカバーできるように勉強しました。
食に関する専門知識がなかったので、とりあえず資格を何個か取ろうって思ったのがきっかけで。今の時代は無料で見られるいい情報もたくさんあるので無理に資格を取る必要はないかなとも思うんですけど、資格があれば発信するときにも、ある程度信用につながるかなという思いはありました。それから、やっぱり人間って損をしたくない生き物じゃないですか。だから身銭を切って、そのぶん取り返すぞっていう気持ちで、教材が届いたらがーっと勉強して1年間ぐらいで取りました。
――すごいですよね。アスリート向けだけでなく、いろいろな層の方に向けて発信できるように、と。
小泉:アスリート向けの資格をいくつか取ったとしても、他の人と同じような発信になってしまうのでバランスは意識しました。
――サッカー以外のスキルや強みが身についてきて、競技への打ち込み方に変化はありましたか?
小泉:競技以外のことを発信すると叩かれる選手もいると思いますが、それは僕自身にもいえることだと思うんです。こういう活動をしてるからこそ、(サッカーも)もっとやらないといけない。そうして自分に発破をかけています。
サッカー界を盛り上げるために別の方向からアプローチする選手がいてもいい
――栄養面ではどういうことを意識していますか?
小泉:最終的にはコンディションを上げていくということを目指した栄養バランスを意識しています。例えば、ポジションや競技によっても体づくりの特色が違ったりするので。あとは今、なるべく小麦をとらないようにしているので、そういう意識もしていますね。
――料理だけじゃなくて器のコーディネートやキッチンのDIYなどもご自身でされるんですよね。もともとそういうことは好きなほうだったんですか?
小泉:いや、全然(笑)。そもそも僕、料理自体今でも全然好きじゃないんですよ。だから、環境を整えることで続けられる状況をつくっていきました。例えば、SNSに発信することも使命感になったりしているので続ける理由になっていますし、キッチンを好きな雰囲気にDIYしたり、好きな器をそろえたりすることでキッチンに立つ時間が自然と長くなったり。あと、テレビを見るとダラダラしちゃうので、今、家にテレビないんですよ。その時間を料理以外にも有意義な時間にあてるようにしたら、自然とそれが習慣になって。最初はやっぱり大変でしたけど、習慣になってしまえば全然苦ではなくなってきた気がします。
――好きじゃないことを続けるのってなかなか大変なことですよね。
小泉:もともとどちらかといえば流されやすいというか、自分は意思が弱いというのを分かっているので。そうやって環境を整えたり、料理だけでなくさまざまなことにおいて行動や考え方を変えて習慣化するように意識しています。
――自分自身を俯瞰的に見られるからこそ、そういった方法で自分を高めていっているんですね。
小泉:そうですね。いろいろ本を読んだり、食以外にも勉強したり資格を取ったりしたことも生きているのかなと思います。
――食関連以外の勉強もされているんですね。
小泉:そうです。この前は、器のコーディネートとかにも生かせるかなと思い色彩検定を受けました。あとは、心理学や脳科学的な部分とか、体の機能的なことに関する本を読んだり。食にもつながりますし、自分にも生かせるし、もしかしたら人にアドバイスできることもあるかもしれない。食だけ変えるのではなくて、生活習慣やマインドを変えていかないとだめだよね、というスタンスで、多方面からカバーできるように勉強しています。
――今後はどういうことを目指していきたいですか。
小泉:まずはサッカーでもっともっと上を目指したい。27歳になったんですけど、こういった活動をしている僕がサッカーで結果を出すということが、きっとサッカー界にとってもいい影響があると思うので、まずはそこが一番目指したいところです。
あとは、ここ数年、コロナ禍も相まって観客も離れていたり、民放での中継も少なくなったりと日本サッカー界全体の人気が低迷しているといわれています。もっともっとサッカー界を盛り上げるためには、別の方向からアプローチしていく人がいてもいいと思っていて、それは間違いなく現役選手がやったほうがいいじゃないですか。
別の分野でも活動している選手を見て、それをきっかけにサッカーを好きになって、試合を観に行ってみようと思ってもらえたらすごくいいことだと思うんです。僕は競技外の発信をするにしても当然サッカーにフルベットするべきだと思っています。サッカーはもちろん、競技以外の活動にも意義を明確に持って、サッカー界に還元していきたいです。
<了>
「競技だけに集中しろ」は間違い? アスリートが今こそ積極的にSNSをやるべき3つの理由
[天皇杯]30年で最もジャイキリされたJクラブはどこ? 1位は半数の大会でやられた…
「SNSが普及している時代だったらヤバかった」中田浩二が振り返る日韓W杯“トルコ戦”舞台裏
J1で最も成功しているのはどのクラブ? 26項目から算出した格付けランキング!
[アスリート収入ランキング2021]首位はコロナ禍でたった1戦でも200億円超え! 社会的インパクトを残した日本人1位は?
PROFILE
小泉勇人(こいずみ・ゆうと)
1995年9月14日生まれ、茨城県出身。ヴァンフォーレ甲府所属、ポジションはGK。
鹿島アントラーズジュニアユース、ユースを経て、2013年4月にはトップチームに2種登録選手として登録、2014年よりトップチームへ昇格。2017年5月に水戸ホーリーホックへ移籍(2017年5月~12月は鹿島より期限付き移籍)、2018年6月よりグルージャ盛岡(期限付き移籍)、2019年にザスパクサツ群馬へ移籍後、同年7月よりヴァンフォーレ甲府へ期限付き移籍を経て2020年より完全移籍。
2021年7月より自炊記録アカウントを立ち上げ、食のプロ顔負けの、専門知識を生かしたアスリートならではの健康的で豊かな食生活に関する情報を発信している。https://www.instagram.com/zumi_meshi/
この記事をシェア
RANKING
ランキング
LATEST
最新の記事
-
大谷翔平のリーグMVP受賞は確実? 「史上初」「○年ぶり」金字塔多数の異次元のシーズンを振り返る
2024.11.21Opinion -
いじめを克服した三刀流サーファー・井上鷹「嫌だったけど、伝えて誰かの未来が開くなら」
2024.11.20Career -
2部降格、ケガでの出遅れ…それでも再び輝き始めた橋岡大樹。ルートン、日本代表で見せつける3−4−2−1への自信
2024.11.12Career -
J2最年長、GK本間幸司が水戸と歩んだ唯一無二のプロ人生。縁がなかったJ1への思い。伝え続けた歴史とクラブ愛
2024.11.08Career -
なぜ日本女子卓球の躍進が止まらないのか? 若き新星が続出する背景と、世界を揺るがした用具の仕様変更
2024.11.08Opinion -
海外での成功はそんなに甘くない。岡崎慎司がプロ目指す若者達に伝える処世術「トップレベルとの距離がわかってない」
2024.11.06Career -
なぜイングランド女子サッカーは観客が増えているのか? スタジアム、ファン、グルメ…フットボール熱の舞台裏
2024.11.05Business -
「レッズとブライトンが試合したらどっちが勝つ?とよく想像する」清家貴子が海外挑戦で驚いた最前線の環境と心の支え
2024.11.05Career -
WSL史上初のデビュー戦ハットトリック。清家貴子がブライトンで目指す即戦力「ゴールを取り続けたい」
2024.11.01Career -
女子サッカー過去最高額を牽引するWSL。長谷川、宮澤、山下、清家…市場価値高める日本人選手の現在地
2024.11.01Opinion -
日本女子テニス界のエース候補、石井さやかと齋藤咲良が繰り広げた激闘。「目指すのは富士山ではなくエベレスト」
2024.10.28Career -
新生ラグビー日本代表、見せつけられた世界標準との差。「もう一度レベルアップするしかない」
2024.10.28Opinion
RECOMMENDED
おすすめの記事
-
大谷翔平のリーグMVP受賞は確実? 「史上初」「○年ぶり」金字塔多数の異次元のシーズンを振り返る
2024.11.21Opinion -
なぜ日本女子卓球の躍進が止まらないのか? 若き新星が続出する背景と、世界を揺るがした用具の仕様変更
2024.11.08Opinion -
女子サッカー過去最高額を牽引するWSL。長谷川、宮澤、山下、清家…市場価値高める日本人選手の現在地
2024.11.01Opinion -
新生ラグビー日本代表、見せつけられた世界標準との差。「もう一度レベルアップするしかない」
2024.10.28Opinion -
大型移籍連発のラグビー・リーグワン。懸かる期待と抱える課題、現場が求める改革案とは?
2024.10.22Opinion -
日本卓球女子に見えてきた世界一の座。50年ぶりの中国撃破、張本美和が見せた「落ち着き」と「勝負強さ」
2024.10.15Opinion -
高知ユナイテッドSCは「Jなし県」を悲願の舞台に導けるか? 「サッカー不毛の地」高知県に起きた大きな変化
2024.10.04Opinion -
なぜ日本人は凱旋門賞を愛するのか? 日本調教馬シンエンペラーの挑戦、その可能性とドラマ性
2024.10.04Opinion -
デ・ゼルビが起こした革新と新規軸。ペップが「唯一のもの」と絶賛し、三笘薫を飛躍させた新時代のサッカースタイルを紐解く
2024.10.02Opinion -
男子バレー、パリ五輪・イタリア戦の真相。日本代表コーチ伊藤健士が語る激闘「もしも最後、石川が後衛にいれば」
2024.09.27Opinion -
なぜ躍進を続けてきた日本男子バレーはパリ五輪で苦しんだのか? 日本代表を10年間支えてきた代表コーチの証言
2024.09.27Opinion -
欧州サッカー「違いを生み出す選手」の定義とは? 最前線の分析に学ぶ“個の力”と、ボックス守備を破る選手の生み出し方
2024.09.27Opinion