なぜバレー柳田将洋は古巣復帰を選んだのか? 日本で「自分が成長するため」の3つの理由
2017年にプロ転向し、ヨーロッパの舞台で結果を出してきた男子バレーボール日本代表の主将・柳田将洋が、6月1日、サントリーサンバーズに4季ぶりに復帰すると発表した。海外で順調にステップアップする中、古巣復帰を選択した真意とは? 自らを「体を戻すのにものすごく時間がかかるタイプ」だと話す柳田将洋は新型コロナウイルス禍の中でいかに過ごし、いまだ先が見えない現状の中で果たしてどのようなプランを描いているのだろうか。
(インタビュー・構成=米虫紀子、写真=Getty Images)
古巣サントリーでプレーすることを選んだ理由
──サントリーを退社して2017年にプロ選手となり、昨シーズン(2019-20シーズン)まで3年間、ドイツ、ポーランドでプレーをされましたが、この海外での3シーズンに感じたことはどのようなことでしょうか?
柳田:あくまでも僕の感覚ですけど、それまで日本でやっていた時と海外を比較すると、日本はやっぱり「チームで戦っていく」というイメージが強かったんです。もちろん最終的にはどこでもそうなるんですけど、海外では、僕が単身で、本当に1人で、その場所でチャレンジして、成功していくんだ、という気持ちがより強かった感じがします。言葉も文化も違う中で、ちょっと孤独感も感じながら、チームスポーツであるバレーボールという競技に、1人でトライして、自分の価値に挑戦していくみたいな。根源というのか……。
日本だったら言葉も通じるし、悩みだとかいろいろなことを話しながらやっていけると思うんですけど、海外に行くと、僕はそれがあまりできなかったですね。チームスポーツ、チームプレーと言っても、当たり前だけど個の集団なわけなので。チームに寄り添う前に、自分がしっかりと立たなければ、ということを考えさせてくれた、そういう場所でした。
──海外でプレーする醍醐味も感じ、順調にステップアップした上で、今シーズンは国内Vリーグのサントリーサンバーズに4季ぶりに復帰すると発表されました。今季、サントリーを選んだ理由を聞かせていただけますか。
柳田:僕にとっては別に、海外か日本か、という選択肢ではなくて、自分がプレーできる場所はこの世界の中のどこなのか、ということを常に考えています。「なんで海外じゃないの?」という質問もされたりしますが、日本も世界の中の一つのリーグであって。僕にとっては、自分がしっかりとバレーできる環境であったりとか、2021年(東京五輪)というのがこれからまた改めて迫ってくる中で、体調の面などを考えると、ここで自分の最高のコンディションを作れるんじゃないかと。あとは、(2012年ロンドン五輪金メダリストのロシア代表)ムセルスキー(・ドミトリー)選手とチームメートとして一緒に試合ができるキャリアを積めることもですし、いろいろなことを加味した結果、サントリーに決まりました。
ヨーロッパが常に価値があるとか、日本に価値がないとか、そういうわけではまったくないですし、もちろん日本もレベルが高いと思うので、僕がやりたくて選択したという、シンプルにそれだけですね。自分が成長するための選択というところは変わっていません。クビアク(・ミハウ)選手(パナソニックパンサーズ)やムセルスキー選手といった外国人プレーヤーもいる日本のリーグの中で、またレベルアップできるという気持ちで契約しました。ここでもう一度新しいチャレンジができて、いい結果を得られれば、それが戻ってきた意味にもなるのかなと思います。
「僕は取り戻すのに長い期間がかかる」
──新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、いろいろな面で先が見えないこのシーズンだから、という部分もあったのでしょうか?
柳田:個人的にはそれも少なからずあります。
──例年なら、リーグが終われば代表シーズンが始まり、夏場は代表合宿や国際大会に参加して、それが終わるとまた所属チームに合流してすぐにリーグに出場、というサイクルでしたが、今年は新型コロナウイルスの影響で、3月に海外リーグが中止、4月6日に代表合宿も解散に。その後Vリーグに所属する選手は各チームに戻りましたが、それ以外の選手は自宅などでトレーニングを行う状況になりました。自粛期間を経てVリーグのチームは活動を再開し始めましたが、海外のチームの場合はいつ合流できるのかなど先行きが見えにくい。海外でプレーするプロ選手にとっては今、練習場所の確保が難しい状況ですね。
柳田:そうですね。僕もついこの前までは、家でできる範囲のことしかできなかった。僕らプロは本当に体が資本という中で、仕事ができないのとほぼ同じ状況だったので、やっぱり自分のバレーボーラーとしてのキャリアのことも考えました。自分は体を戻すのにものすごく時間がかかるタイプだと思っていますし。この(練習できない)期間が、ケガの引き金になったりしないのかとか、考えましたね。
早く(チームでの練習を)スタートして、リーグに向かって少しずつ、ゆっくりでもやっていければと。自分は(取り戻すのに)長い期間が必要ってことを考えると、今までの海外リーグでのシーズンのように、ポンッと行って、ポンッとプレーできるのかと言われたら……。ちょっと今の状況では読めないので。自分と向き合う時間の中で、いろいろと考えた結果です。今(サントリーに合流して)動けているのは、僕にとって重要なことだと思います。
──全員での練習はまだ行っていないとのことですが、体育館を使えるだけでも大きく違いますか?
柳田:そうですね。僕らがなぜトレーニングをしているのか、なぜ走っているのかというそのゴールは、より高度なバレーボールの技術を得るためであって、正直、僕からしたら体を鍛えたいわけじゃないから(苦笑)。家でも、もちろん重りも使って頑張ってやるんですけど、やっぱりバレーボールをイメージしてウエイトトレーニングをできていたかと言われるとちょっと怪しい。これからはもっとバレーをイメージしながら、少しずつステップアップできるのかなと思っています。
──自宅でトレーニングしていた自粛期間はかなり危機感がありましたか?
柳田:もちろんありました。僕なんかは特に、あまりオフを長期でとる人間じゃないので。さっきも言いましたが、休んだら体を戻すのに時間がかかるタイプなので。それが図らずもこんなにオフができてしまった。できるだけのことはしていましたけど、それでも落ちていると思うので、そういったところが、いつどのタイミングで戻せるのか、計算できなかったですからね。
判断力と経験。“バレーIQ”が土台にあるプレーヤー
──サントリーはチームとしての活動が6月1日に再開されましたが、柳田選手はいつから(サントリーの本拠地)大阪に?
柳田:5月中旬に大阪に来て、まずは暮らすための整理をしていました。練習はまだ、大人数にならないように分割してやっているので、チーム練習ではなくトレーニングがメインですが、ボールを触っていなかったところから触りだして、ステップを踏めているだけでも大きいですね。
──サントリーでは、今はやっていませんが、以前はウォーミングアップでサッカーをやっていましたよね。
柳田:あー、やってましたね。結構海外のチームでもやるんですよ。正直あんまりやりたくないんですよね。苦手です、すごく。
──サッカーをしている姿を見て、大変失礼ながら、どのスポーツをやっても抜群、というタイプではないのかなと……。
柳田:そうですね。バレーしかしてこなかったので。それに運動神経が抜群にいいってわけじゃないですから。
──でもバレーボールでは、日本代表や海外で活躍される選手に。特に得点を奪うセンスというか、嗅覚に長けています。
柳田:それはでも運動神経とかじゃないですからね。そこは、判断力とか、経験とかなんじゃないですかね。運動神経抜群な人が、イコール、得点力があるかといったら、たぶんそうでもないと思うし、そういうところはある意味、運動神経いい選手に負けたくないし。
バレーボールのネットの高さ、2m43cmより上に出れば得点できる可能性はあるわけで。高く跳べば勝ち、という競技じゃないので。だから判断力だったり経験だったり、そういうところで戦っていかないと。もちろん、世界と戦って得点能力があるかと言われたら、そこは全然満足していないですけど。
──柳田選手から見て、運動神経がいい選手は?
柳田:まあ石川(祐希)選手でしょうね。運動神経っていう神経はないんでしょうけど、あるんだったら抜群だと思います。イメージしていることを、スムーズに体現できる体質の人間だと思います。で、西田(有志)選手とかは意外と器用じゃない部分もあるんですよ。
──そうなんですか。
柳田:バネとかパワーとかはすごいですけど、運動センス的な部分はそんなにないというか、意外とできないことが多かったりするんで、そこらへんが面白いなと思ったりします。でも身体能力はめちゃめちゃ高いですね。僕は西田選手みたいな、高さとパワーで押していけるようなタイプじゃないので、バレーIQ的な部分をしっかりと自分で持てるようにしたいと思っています。そこがまずちゃんと土台にあるプレーヤーじゃないと、自分のサイズでやっていくのは難しい。そういうところで自信を持ってやれるプレーヤーで、もっといられればいいなと思いますね。
<了>
バレー福澤達哉、海外で新たな気付き 寄せ集め集団を「強い組織」に変えるプロセスとは
「今こそプロ意識が問われる」 バレー清水邦広、33歳。大ケガ乗り越え手にした“準備期間”
「ゴールが決まれば人生設計は練り直せる」33歳・福澤達哉、人生を懸けて挑む東京五輪
「出産後で一番良い状態」女子バレー荒木絵里香、代表最年長35歳が限界を感じない理由とは
[アスリート収入ランキング]トップは驚愕の137億円! 日本人唯一のランクインは?
PROFILE
柳田将洋(やなぎだ・まさひろ)
1992年7月6日生まれ、東京都出身。ポジションはアウトサイドヒッター。186㎝、80kg。東洋高校時に春の高校バレーで主将としてチームを牽引して優勝を経験。慶應義塾大学を経て、2015年にサントリーサンバーズに入団し、2015-16シーズンV・プレミアリーグで最優秀新人賞を受賞。2017年にプロ転向し、2017-18シーズンはドイツのTV・インガーソル・ビュール、18-19シーズンはポーランドのクプルム・ルビン、19-20シーズンはドイツのユナイテッド・バレーズでプレーし、2020年よりサントリーに復帰。日本代表には2013年に初選出され、2018年より主将を務めている。
この記事をシェア
RANKING
ランキング
LATEST
最新の記事
-
ラグビー欧州組が日本代表にもたらすものとは? 齋藤直人が示す「主導権を握る」ロールモデル
2024.12.04Opinion -
卓球・カットマンは絶滅危惧種なのか? 佐藤瞳・橋本帆乃香ペアが世界の頂点へ。中国勢を連破した旋風と可能性
2024.12.03Opinion -
非エリート街道から世界トップ100へ。18年のプロテニス選手生活に終止符、伊藤竜馬が刻んだ開拓者魂
2024.12.02Career -
なぜ“史上最強”積水化学は負けたのか。新谷仁美が話すクイーンズ駅伝の敗因と、支える側の意思
2024.11.29Opinion -
FC今治、J2昇格の背景にある「理想と現実の相克」。服部監督が語る、岡田メソッドの進化が生んだ安定と覚醒
2024.11.29Opinion -
スポーツ組織のトップに求められるリーダー像とは? 常勝チームの共通点と「限られた予算で勝つ」セオリー
2024.11.29Business -
漫画人気はマイナー競技の発展には直結しない?「4年に一度の大会頼みは限界」国内スポーツ改革の現在地
2024.11.28Opinion -
高校サッカー選手権、強豪校ひしめく“死の組”を制するのは? 難題に挑む青森山田、東福岡らプレミア勢
2024.11.27Opinion -
スポーツ育成大国に見るスタンダードとゴールデンエイジ。専門家の見解は?「勝敗を気にするのは大人だけ」
2024.11.27Opinion -
「甲子園は5大会あっていい」プロホッケーコーチが指摘する育成界の課題。スポーツ文化発展に不可欠な競技構造改革
2024.11.26Opinion -
なぜザルツブルクから特別な若手選手が世界へ羽ばたくのか? ハーランドとのプレー比較が可能な育成環境とは
2024.11.26Technology -
驚きの共有空間「ピーススタジアム」を通して専門家が読み解く、長崎スタジアムシティの全貌
2024.11.26Technology
RECOMMENDED
おすすめの記事
-
非エリート街道から世界トップ100へ。18年のプロテニス選手生活に終止符、伊藤竜馬が刻んだ開拓者魂
2024.12.02Career -
いじめを克服した三刀流サーファー・井上鷹「嫌だったけど、伝えて誰かの未来が開くなら」
2024.11.20Career -
2部降格、ケガでの出遅れ…それでも再び輝き始めた橋岡大樹。ルートン、日本代表で見せつける3−4−2−1への自信
2024.11.12Career -
J2最年長、GK本間幸司が水戸と歩んだ唯一無二のプロ人生。縁がなかったJ1への思い。伝え続けた歴史とクラブ愛
2024.11.08Career -
海外での成功はそんなに甘くない。岡崎慎司がプロ目指す若者達に伝える処世術「トップレベルとの距離がわかってない」
2024.11.06Career -
「レッズとブライトンが試合したらどっちが勝つ?とよく想像する」清家貴子が海外挑戦で驚いた最前線の環境と心の支え
2024.11.05Career -
WSL史上初のデビュー戦ハットトリック。清家貴子がブライトンで目指す即戦力「ゴールを取り続けたい」
2024.11.01Career -
日本女子テニス界のエース候補、石井さやかと齋藤咲良が繰り広げた激闘。「目指すのは富士山ではなくエベレスト」
2024.10.28Career -
吐き気乗り越え「やっと任務遂行できた」パリ五輪。一日16時間の練習経て近代五種・佐藤大宗が磨いた万能性
2024.10.21Career -
112年の歴史を塗り替えた近代五種・佐藤大宗。競技人口50人の逆境から挑んだ初五輪「どの種目より達成感ある」
2024.10.18Career -
33歳で欧州初挑戦、谷口彰悟が覆すキャリアの常識「ステップアップを狙っている。これからもギラギラしていく」
2024.10.10Career -
「周りを笑顔にする」さくらジャパン・及川栞の笑顔と健康美の原点。キャリア最大の逆境乗り越えた“伝える”力
2024.10.08Career