ラグビーW杯前回王者“史上初の黒人主将”シヤ・コリシが語った「ラグビーが終わったあとの人生」
前回大会王者としてラグビーワールドカップで激闘を繰り広げているスプリングボクスことラグビー南アフリカ代表。大きなプレッシャーにさらされているチームにおいて、長期間に及ぶ膝の負傷から復帰を果たしたシヤ・コリシにかかる期待は大きい。そこで本稿では、今月刊行された書籍『RISE ラグビー南ア初の黒人主将 シヤ・コリシ自伝』の抜粋を通して、南アフリカを象徴する存在の波瀾万丈なラグビー人生を振り返る。今回は、理想的なラグビー人生の幕引き、そして引退後の将来設計について本人が語る。
(文=シヤ・コリシ、訳=岩崎晋也、写真=ロイター/アフロ)
自分の最善を尽くし、あとは神の手に委ねればいい
ラグビー選手として、わたしに残された時間がそれほど多くないことはわかっている。
2023年ワールドカップにはもちろん出場したい。ワールドカップを連覇したのは2011年、2015年のニュージーランドのみで、その両チームを率いたリッチー・マコウはふたつの優勝トロフィーを勝ち取った唯一のキャプテンだ。われわれ、そしてわたしが同じことを達成できれば、言葉にできないほどの栄誉だ。もちろんそれは想像を絶するほどむずかしい――一度優勝するだけでも十分に困難だ――ことだろうが、すべての選手がその実現のために全身全霊で打ちこむだろう。
そのとき、わたしは32歳になっている。そしてそのあとまで、自分が少なくとも代表レベルでのプレーを続けている姿は思い描けない。体への負担はあまりに大きい。そしていずれにせよ、ラグビーはわたしの人生のなかで短い、一時的な要素にすぎない。スポーツ選手は男女を問わず、多くの人々が選んだ道で自分の立場を確立していくような年齢で、新たなキャリアを探さなければならない。だがわたしは、すでにその転換へのスタートを切っている。コーチ・ロビーが結婚式でわたしに言ったように、「フィールドで何をするとしても、やるべきことはフィールド外のほうがはるかに多い」のだ。
ラグビーはわたしの職業だが、わたしの天職ではない。すべてのプロスポーツ選手と同じく、その仕事はまもなく終わるが、神の意志によりわたしにはまだ長い人生が残されている。何より、わたしは自分をキリスト教徒だと思っている。わたしにとって大切なのは、キリストがわたしをどう思うかだ。
わたしはほかの人々がわたしのことをどう思うかを気にしたり、そうした意見に価値があると考えたりすることをやめた。精神的な指導者と歩むことで、キリストの真理と救いの力を新たに発見した。この新しい生活が、わたしにかつてないほどの心の平和をもたらした。聖書のフィリピの信徒への手紙の4章13節に書かれているように、「わたしを強めてくださる方のおかげで、わたしにはすべてが可能」なのだ。 わたしはいま、すべてを神に委ねたので、ほかの何もわたしに影響を与えることはない。神の計画は実現すると知っているから自由に生き、プレーすることができるし、また結局、大切にするのは神の計画だけだ。わたしは人生のすべてを理解する必要はないし、理解できないことはたくさんあるが、すべてのことは神の御業だ。わたしは自分の最善を尽くし、あとは神の手に委ねればいい。
ピッチ上で自分をコントロールするのは問題ないが…
わたしは人間であり、思いどおりにならないときもある。発言は正しくないこともあれば、正しいこともある。正しくない行動もするだろう。人はみな間違いを犯すが、ありがたいことに神はそれを受けいれるだけの余地を残している。わたしはコリントの信徒への手紙一の13章の言葉が好きだ。「愛は忍耐強い。愛は情け深い。ねたまない。愛は自慢せず、高ぶらない。礼を失せず、自分の利益を求めず、いらだたず、恨みを抱かない」。
だがわたしはいまも毎日、神の道に従うと決断しなければならない。イエスはその決断を代わりに下してくれるわけではなく、選択肢を示すだけだ。そして毎日その道を歩くごとに、わたしの人生は少しずつ変わる。わたしは人生で多くの人々を失ってきた。たいていは急にではなく、また口げんかをしてとか、憎しみあってというわけではない。ただ、少しずつ離れてしまった。多くの人は、まったく悪い人々ではない。ただもうわたしとは合わなくなったか、あるいはわたしのほうが彼らに合わなくなっていた。パーティばかりしていたころは近くにいたが、表面的な友情しかなかった人々や、何かを得られるという思いだけでわたしと知りあおうとした人々だ。
わたしのいま最も重要な役割は夫であり、父であることだ。
わたしは信仰や妻の愛、またザ・ワールド・ニーズ・ア・ファーザーのような団体の助けを借りて、父親としてのありかたを学んできた。この団体はその目的についてこう規定している。「さまざまな共同体の男性たちに父親としての訓練を行い、その役割の価値を理解してもらうこと。そして彼らに周囲の男性たちを訓練するツールを授けることで、よきものを男性たちの家庭に届け、コミュニティに広げていくこと」。
彼らがもたらそうとしている5つの重要な文化的変化は、個人的な目標から神の目標へ、世俗的な価値から道徳的な価値へ、個人主義から共同体的思考へ、自己愛から自己犠牲の愛へ、受動的な子育てから自信を持たせる子育てへ。
ステレンボッシュでのワークショップに出席したとき、ほかの参加者たちははじめ、有名なラグビー選手が来ているという目で見ていたが、すぐに自分たちと同じような人間だと認めてくれた。もう少しきちんと生活できるようになりたいと思い、過ちから学ぼうとし、プライドを捨てて助けを求めている人間だとわかってくれた。参加者たちはみな、学ぶことで子供時代の傷を癒やす必要がある人々だった。その傷のせいで彼らは、なかなか上手な子育てができずにいた。たとえば子供が悪いふるまいをすると怖くなってしまったり、自分が度を越して怒ってしまったり。ワークショップでは、しつけは子供と一緒に行うもので、子供に押しつけるものではない、という点が強調された。
ラグビーが終わったあとの人生は…
わたしが子供のころはそうではなかった。しつけは押しつけられるものだったし、いつも暴力がつきもので、毎日いつ手を出されるかわからなかった。長いあいだ、ひどい出来事を見つづけたせいで、心が完全に萎縮してしまっていた。それはいまもわたしにさまざまな影響を及ぼしている。たとえば、怒鳴りつけられるのが好きではない。怒鳴られると、言葉が聞こえなくなり、その相手が自分の意識から消えてしまう(ただ幸運なことに、ラグビーのピッチ上では関係ないようだ。それはたぶん、暴力と怒鳴り声をある程度予期しているからだろう。ピッチ上では自分をコントロールするのは問題ないし、これまでのキャリアでイエローカードは1枚しかもらっていない)。
ずっとわたしは、こうしたことを話せずにいた。わたしは怒鳴った相手に謝り、何事もなかったかのようにふるまっていた。だが最近になってやっと、セラピストの診察を受け、過去の出来事を整理するようになった。そして、自分の感情について話し、考えを伝えることができるようになってきた。真の男は、自分には問題がないというふりをするのではなく、それを認める。そしてそれは、父親として二重の意味で重要なことだ。
わたしが歩かなければならない道は長い。それがどこに続いているのかも、自分がそこに到達できるかもわからないが、その道を歩くことそのものが信仰と愛の行為だ。それは世界をよりよい場所にするためにわたしが達成しようと願うすべてのことを含んでいる。
ラグビーが終わったあとの人生は、ラグビー人生よりも、できればはるかに長く、より目標を持ち、より意義のあるものにしたい。わたしはこれまで、ズウィデを出発点として、横浜という目的地へと達する旅をしてきた。だがこれからの道はより大きな意味を持つものになるだろう。
(本記事は東洋館出版社刊の書籍『RISE ラグビー南ア初の黒人主将 シヤ・コリシ自伝』より一部転載)
<了>
【第1回連載】ラグビー南アフリカ初の黒人主将シヤ・コリシが振り返る、忘れ難いスプリングボクスのデビュー戦
【第2回連載】「日本は引き分けなど一切考えていない」ラグビー南アフリカ主将シヤ・コリシが語る、ラグビー史上最大の番狂わせ
【第3回連載】“史上初の黒人主将”の重圧。ラグビー南アのコリシが語る「象徴。つまり崇拝し、祈りを捧げる対象」
ラグビー史上最高の名将エディー・ジョーンズが指摘する「逆境に対して見られる3種類の人間」
エディー・ジョーンズが語る「良好な人間関係」と「ストレスとの闘い」。ラグビー日本代表支えた女性心理療法士に指摘された気づき
[PROFILE]
シヤ・コリシ
1991年6月16日生まれ、南アフリカのポート・エリザベス出身。ユナイテッド・ラグビー・チャンピオンシップのシャークスに所属するラグビー選手。現在ラグビー界で最もリスペクトされている選手のひとり。2018年にラグビー南アフリカ代表、スプリングボクスの主将に任命され、128年のチームの歴史ではじめての黒人主将になった。翌年には、チームをラグビーワールドカップ決勝でのイングランド戦の勝利に導く。2020年には妻のレイチェルとともにコリシ財団を立ちあげ、医療関係者に個人用防護具を提供し、南アフリカ国中で食料支援を行っている。
この記事をシェア
KEYWORD
#COLUMNRANKING
ランキング
LATEST
最新の記事
-
ラグビー欧州組が日本代表にもたらすものとは? 齋藤直人が示す「主導権を握る」ロールモデル
2024.12.04Opinion -
卓球・カットマンは絶滅危惧種なのか? 佐藤瞳・橋本帆乃香ペアが世界の頂点へ。中国勢を連破した旋風と可能性
2024.12.03Opinion -
非エリート街道から世界トップ100へ。18年のプロテニス選手生活に終止符、伊藤竜馬が刻んだ開拓者魂
2024.12.02Career -
なぜ“史上最強”積水化学は負けたのか。新谷仁美が話すクイーンズ駅伝の敗因と、支える側の意思
2024.11.29Opinion -
FC今治、J2昇格の背景にある「理想と現実の相克」。服部監督が語る、岡田メソッドの進化が生んだ安定と覚醒
2024.11.29Opinion -
スポーツ組織のトップに求められるリーダー像とは? 常勝チームの共通点と「限られた予算で勝つ」セオリー
2024.11.29Business -
漫画人気はマイナー競技の発展には直結しない?「4年に一度の大会頼みは限界」国内スポーツ改革の現在地
2024.11.28Opinion -
高校サッカー選手権、強豪校ひしめく“死の組”を制するのは? 難題に挑む青森山田、東福岡らプレミア勢
2024.11.27Opinion -
スポーツ育成大国に見るスタンダードとゴールデンエイジ。専門家の見解は?「勝敗を気にするのは大人だけ」
2024.11.27Opinion -
「甲子園は5大会あっていい」プロホッケーコーチが指摘する育成界の課題。スポーツ文化発展に不可欠な競技構造改革
2024.11.26Opinion -
なぜザルツブルクから特別な若手選手が世界へ羽ばたくのか? ハーランドとのプレー比較が可能な育成環境とは
2024.11.26Technology -
驚きの共有空間「ピーススタジアム」を通して専門家が読み解く、長崎スタジアムシティの全貌
2024.11.26Technology
RECOMMENDED
おすすめの記事
-
非エリート街道から世界トップ100へ。18年のプロテニス選手生活に終止符、伊藤竜馬が刻んだ開拓者魂
2024.12.02Career -
いじめを克服した三刀流サーファー・井上鷹「嫌だったけど、伝えて誰かの未来が開くなら」
2024.11.20Career -
2部降格、ケガでの出遅れ…それでも再び輝き始めた橋岡大樹。ルートン、日本代表で見せつける3−4−2−1への自信
2024.11.12Career -
J2最年長、GK本間幸司が水戸と歩んだ唯一無二のプロ人生。縁がなかったJ1への思い。伝え続けた歴史とクラブ愛
2024.11.08Career -
海外での成功はそんなに甘くない。岡崎慎司がプロ目指す若者達に伝える処世術「トップレベルとの距離がわかってない」
2024.11.06Career -
「レッズとブライトンが試合したらどっちが勝つ?とよく想像する」清家貴子が海外挑戦で驚いた最前線の環境と心の支え
2024.11.05Career -
WSL史上初のデビュー戦ハットトリック。清家貴子がブライトンで目指す即戦力「ゴールを取り続けたい」
2024.11.01Career -
日本女子テニス界のエース候補、石井さやかと齋藤咲良が繰り広げた激闘。「目指すのは富士山ではなくエベレスト」
2024.10.28Career -
吐き気乗り越え「やっと任務遂行できた」パリ五輪。一日16時間の練習経て近代五種・佐藤大宗が磨いた万能性
2024.10.21Career -
112年の歴史を塗り替えた近代五種・佐藤大宗。競技人口50人の逆境から挑んだ初五輪「どの種目より達成感ある」
2024.10.18Career -
33歳で欧州初挑戦、谷口彰悟が覆すキャリアの常識「ステップアップを狙っている。これからもギラギラしていく」
2024.10.10Career -
「周りを笑顔にする」さくらジャパン・及川栞の笑顔と健康美の原点。キャリア最大の逆境乗り越えた“伝える”力
2024.10.08Career