[高校サッカー選手権 誕生月ランキング]やはり「早生まれ」は不利? 最も多い月は…
冬の風物詩、高校サッカー選手権がいよいよ開幕する。新型コロナウイルスによってさまざまなことが一変した2020年。これまでとは異なる状況に置かれた選手たちの戦いぶりにも注目が集まるが、本記事では選手権に挑む選手たちの「誕生日」を集計し、ランキングを作成。日本の学校教育の中では特にスポーツ分野で「早生まれ不利」という定説があるが、選手権出場チームでは何月生まれの選手が多いのだろうか?
(文=REAL SPORTS編集部、写真=Getty Images)
選手権参加の全1440選手の誕生日を集計! 最多の月は?
日本の学校教育の「学年」は4月に始まり、翌年3月31日に終わると定められている。結果として、同学年の中に、4月から12月までの「遅生まれ」と、翌年の1月から3月生まれの「早生まれ」という二つの年にまたがった誕生日を持つ子どもが混在することになる。この「遅生まれ」「早生まれ」の格差については、古くから半ば定説のように語られてきたが、高校サッカー界の一大イベント、第99回全国高等学校サッカー選手権大会(以下、選手権)の参加選手ではどうなのか? 記事作成に当たって、REAL SPORTS編集部では、出場48チーム(各チーム出場予定メンバー30人で計算)全選手合計1440人の誕生日を集計、「選手権誕生月ランキング」を作成した。
ちなみに、4月1日生まれは、民法に定められた「人は誕生日の前日が終了する時(午後12時)に年を一つとる(満年齢に達する)」という定義から、誕生日の前日である3月31日の0時に年齢が増え、一つ上の学年に組み込まれることになっている。
データ1 選手権参加選手の誕生月
————————————————————————————————-
1.4月 181人
1.5月 181人
3.6月 151人
4.7月 148人
5.8月 140人
6.9月 136人
7.10月 118人
8.12月 97人
9.11月 87人
10.1月 75人
11.2月 66人
12.3月 60人
————————————————————————————————-
最多人数は、4月と5月の181人。今回集計した4月生まれには4月1日生まれがいなかったため181人すべて4月2日以降の「遅生まれ」となる。誕生月を見れば一目瞭然、4月~6月が全体の約35%を占め、今大会の参加選手の約3人に1人は4月~6月生まれとなった。
順位で見ると、4月と5月が同数、12月と11月が逆転しているほかはカレンダー通りに人数が減っていくという現象が見られた。11月からは100人を割り込み、1月から3月の「早生まれ」は、全体の約14%に留まった。
選手の誕生日を個別に見ていくと、4月3日、4月14日、6月3日生まれが、11人と最も多かった。これが偶然の一致なのか何か意味がある数字なのかはデータ収集範囲や量を広げる必要があるが、かつては「出産予定日を遅らせてでも!」といわれていた4月2日生まれも8人、以降4月前半はいずれも多く、両親の「遅生まれ信仰」が影響している可能性を感じさせた。
また、学年別に集計した場合もどの学年も1月から12月でゼロ人となる月、大差がつくような偏りはなかった。
データ2 学年別誕生月集計
「早生まれ」選手は平均して約4人が所属
選手合計1440人で集計を行った場合はゼロとなる誕生月はなかったが、チームごととなった場合変化があるかも集計を行った。48チーム中11チームが1月から12月すべての月生まれが所属しているが、残りの37チームは該当する誕生月ゼロの月がある結果となった。
該当する選手ゼロの月はやはり「早生まれ」の1月から3月に偏っている。徳島市立(徳島)は、48チームの中で唯一所属選手に1月から3月生まれの「早生まれ」選手がいないチームだった。反対に丸岡(福井)、大社(島根)の2チームは、「早生まれ」選手が登録メンバー30人中10人と3分の1を占める結果となった。
前述の徳島市立、丸岡、大社以外の45チームは「早生まれ」選手は平均して約4人が所属している。
Jクラブ加入内定選手にも「早生まれ」は少ない?
最後に選手権でもその活躍が注目されるJクラブ加入内定選手の誕生日をまとめた。
————————————————————————————————-
青森山田(青森)藤原優大 6月29日
青森山田(青森)タビナス・ポール・ビスマルク 7月5日
昌平(埼玉)須藤直輝 10月1日
昌平(埼玉)小川優介 4月14日
昌平(埼玉)柴圭汰 9月12日
昌平(埼玉)小見洋太 8月11日
履正社(大阪)平岡大陽 9月14日
京都橘(京都)西野太陽 8月10日
神戸弘陵(兵庫)松井治輝 4月12日
————————————————————————————————-
Jクラブ加入内定選手としてあげた選手は全員「遅生まれ」という結果になったが、今大会には2年生で活躍が期待される「早生まれ」の仙台育英(宮城)の島野怜のような選手もいる。また過去大会で活躍した「早生まれ」の選手には遠藤保仁、内田篤人もいる。
「早生まれ」は本当に不利なのか? 環境が左右する選手の成長
「早生まれ不利」は、幼少期の生育の違いが影響している説が有力だ。海外でも新学期が始まる9月以前の生まれ月の選手が成長に適切な環境で練習できずに不利を被っているという研究が見られる。オランダなどの一部のサッカー強国では、こうした「早生まれ」の才能を救済すべく、早生まれの選手だけをピックアップした合宿を行ったり、学年や年齢だけではなく、体の発育具合を個別最適化した「生物学的年齢」で強化方針を策定したりする工夫も見られる。
さらに、国際大会に目を向ければ、1月が年代別代表の区切りとなるため、学年が一つ上の早生まれ選手が、年齢制限のあるアンダーカテゴリの代表選手として活躍する例も多い。
2019年に行われたU-17ワールドカップでグループリーグを突破したU-17日本代表も登録メンバー21人中7人が早生まれ。生まれ年で見れば一つ上の世代で結果を残した選手が活躍する例もある。
選手権が高校サッカーの最強決定戦である以上、「早生まれ」であることの不利が目に付きやすい大会ともいえるが、指導者も「早生まれ」、「遅生まれ」の特性を理解しつつ、各々の最高のパフォーマンスを引き出す工夫に取り組み始めている。
総合すると、生まれ月による有利不利は後天的な環境によるもので、不均衡は埋められるという結論になるが、2006年ドイツワールドカップでフランス代表を率いたレイモン・ドメネク監督の「占星術で選手を決めた」発言のような嘘のような本当の話(メンバー選定への批判をかわすための発言とも言われる)もあり、サッカーでは誕生日に活躍、ゴールを決める選手が多いという別の定説もある。今年の選手権は、選手の誕生月を意識して観戦するのも面白いかもしれない。
<了>
“最多J内定”昌平高校を支える下部組織の存在 Jクラブより魅力的な「与えすぎない」指導とは
高校サッカー部の有料ファンサイト? 選手権2年連続出場・京都橘が描く“部活の自立”の未来図
なぜ高校出身選手はJユース出身選手より伸びるのか? 暁星・林監督が指摘する問題点
この記事をシェア
RANKING
ランキング
LATEST
最新の記事
-
大谷翔平のリーグMVP受賞は確実? 「史上初」「○年ぶり」金字塔多数の異次元のシーズンを振り返る
2024.11.21Opinion -
いじめを克服した三刀流サーファー・井上鷹「嫌だったけど、伝えて誰かの未来が開くなら」
2024.11.20Career -
2部降格、ケガでの出遅れ…それでも再び輝き始めた橋岡大樹。ルートン、日本代表で見せつける3−4−2−1への自信
2024.11.12Career -
J2最年長、GK本間幸司が水戸と歩んだ唯一無二のプロ人生。縁がなかったJ1への思い。伝え続けた歴史とクラブ愛
2024.11.08Career -
なぜ日本女子卓球の躍進が止まらないのか? 若き新星が続出する背景と、世界を揺るがした用具の仕様変更
2024.11.08Opinion -
海外での成功はそんなに甘くない。岡崎慎司がプロ目指す若者達に伝える処世術「トップレベルとの距離がわかってない」
2024.11.06Career -
なぜイングランド女子サッカーは観客が増えているのか? スタジアム、ファン、グルメ…フットボール熱の舞台裏
2024.11.05Business -
「レッズとブライトンが試合したらどっちが勝つ?とよく想像する」清家貴子が海外挑戦で驚いた最前線の環境と心の支え
2024.11.05Career -
WSL史上初のデビュー戦ハットトリック。清家貴子がブライトンで目指す即戦力「ゴールを取り続けたい」
2024.11.01Career -
女子サッカー過去最高額を牽引するWSL。長谷川、宮澤、山下、清家…市場価値高める日本人選手の現在地
2024.11.01Opinion -
日本女子テニス界のエース候補、石井さやかと齋藤咲良が繰り広げた激闘。「目指すのは富士山ではなくエベレスト」
2024.10.28Career -
新生ラグビー日本代表、見せつけられた世界標準との差。「もう一度レベルアップするしかない」
2024.10.28Opinion
RECOMMENDED
おすすめの記事
-
10代で結婚が唯一の幸せ? インド最貧州のサッカー少女ギタが、日本人指導者と出会い見る夢
2024.08.19Education -
レスリング女王・須﨑優衣「一番へのこだわり」と勝負強さの原点。家族とともに乗り越えた“最大の逆境”と五輪連覇への道
2024.08.06Education -
須﨑優衣、レスリング世界女王の強さを築いた家族との原体験。「子供達との時間を一番大事にした」父の記憶
2024.08.06Education -
サッカーを楽しむための公立中という選択肢。部活動はJ下部、街クラブに入れなかった子が行く場所なのか?
2024.07.16Education -
14歳から本場ヨーロッパを転戦。女性初のフォーミュラカーレーサー、野田Jujuの急成長を支えた家族の絆
2024.04.15Education -
モータースポーツ界の革命児、野田樹潤の才能を伸ばした子育てとは? 「教えたわけではなく“経験”させた」
2024.04.08Education -
スーパーフォーミュラに史上最年少・初の日本人女性レーサーが誕生。野田Jujuが初レースで残したインパクト
2024.04.01Education -
「全力疾走は誰にでもできる」「人前で注意するのは3回目」日本野球界の変革目指す阪長友仁の育成哲学
2024.03.22Education -
レスリング・パリ五輪選手輩出の育英大学はなぜ強い? 「勝手に底上げされて全体が伸びる」集団のつくり方
2024.03.04Education -
読書家ランナー・田中希実の思考力とケニア合宿で見つけた原点。父・健智さんが期待する「想像もつかない結末」
2024.02.08Education -
田中希実がトラック種目の先に見据えるマラソン出場。父と積み上げた逆算の発想「まだマラソンをやるのは早い」
2024.02.01Education -
女子陸上界のエース・田中希実を支えたランナー一家の絆。娘の才能を見守った父と歩んだ独自路線
2024.01.25Education