岡崎慎司が到達できなかった“一番いい選手”。それでも苦難乗り越え辿り着いた本質「今の選手たちってそこがない」

Career
2024.06.03

岡崎慎司が現役生活に幕を閉じた。世界中の猛者が集まるヨーロッパの地でサッカーをやり続けてきたからこそ、手に入れたもの、気づいたことがある。後輩たちへ伝えたいメッセージがある。岡崎が考える「一番いい選手」とは? 考えに考えて、数々の苦難を乗り越えてきた岡崎慎司の思考には本当に多くの学びがある。

(インタビュー・構成=中野吉之伴、写真=Panoramic/アフロ)

「そこまでのビジョンは僕にはない」。一番いい選手の頭の中

元日本代表FW岡崎慎司はブンデスリーガのシュツットガルトへの移籍を足掛かりに、欧州でさまざまな風景を見てきた。マインツではのちにドルトムント、チェルシー、バイエルンといった欧州トップクラブで監督を務めるトーマス・トゥヘルのもとでプレー。

そんなトゥヘルが「マインツにとって普通ではない選手の獲得だ。攻撃でも守備でもハードワークができる。まさにわれわれのサッカーにぴったりの選手。非常にフレキシブルで、オフェンシブなポジションならどこでもプレーできる。チームが目指している縦に速いサッカー、そしてボールに対するプレッシングスタイルに合っている。彼に多くのゴールを決められる状況をもたらせると確信している」とその獲得を喜んでいたことを思い出す。

マインツでは当初サイドハーフで出場していたが、センターフォワードとして起用されてからはゴールを量産し、2年連続2桁ゴールをマーク。2013-14シーズンの15ゴールはいまだに日本人選手5大リーグでの最多記録だ。

そんな岡崎が当時、「一番いい選手ってその時々の状況でプレーを変えられる選手だと思う」と話してくれたことがある。その後、イングランド・プレミアリーグのレスターを始め欧州各国でのプレーを経験し、今もそう思っているのかを尋ねてみた。5月半ば、引退の日を迎えるラストマッチを目前に控えていた時期だ。

「思いますね。特別な才能を持った選手になると、本当にギリギリで選択肢を変えたりすることができる。僕はパサーじゃないけど、そもそも本当にうまい選手って、ボールを受けるずっと前から『ここに走り込んでるな』『ここが空いてるから』みたいな感じで道筋を立てたりするわけじゃないですか。そこまでのビジョンは僕にはない。ただし、自分が上を目指せるなって思えているときは(イメージ通りに)体が動いて、そのボールを受けることはできた」

ビニシウスの「動き出し」とトニ・クロースの「目の良さ」

岡崎が指摘するように、優れた選手の条件の一つに「目の良さ」がある。視野の広さがよく取り上げられるが、視野が広いだけではダメで、何をどのようにスキャンして可能な限り素早く情報処理できるか、というのがセットでなければならない。

遠くで動いている選手を見ているだけではダメなのだ。その所作や狙いも“見えて”いなければ。じっくりと見て、確認して、それから出すのでは遅すぎる。相手だって予測しながら反応するのだ。

特に第一線のプロの世界ではそういった一瞬の駆け引きが勝負を分ける。例えば今季のUEFAチャンピオンズリーグ(CL)準決勝1stレグのバイエルン戦で、レアル・マドリードのブラジル代表FWビニシウスがドイツ代表MFトニ・クロースの素晴らしいパスで抜け出して決めた先制ゴールはそんな要素が凝縮されていた。

ビニシウスがそろそろとボールに寄せる動きをしている段階で、クロースにはすでに急ターンからゴール前にできたスペースにビニシウスが動き出すビジョンが鮮明に見えていたことだろう。ビルドアップの選択肢を持ちながら、バイエルンの韓国代表DFキム・ミンジェがつり出されたのを視界の端に捉え、無駄のないモーションから完璧なパスで射止めた。

「全然ケガをしない状態であればやっぱり三笘とか冨安…」

世界トップレベルの選手が鎬を削るCL。岡崎もレスター時代にCLに出場している。選手にとってCLとはどんな舞台なのだろう。改めて尋ねてみた。

「チャンピオンズリーグはクラブのトップを競い合う場所。ブンデスリーガのクラブとプレミアリーグのクラブが戦うとかもそうだし、日本人からしたら、やっぱり華やかな憧れの舞台ですよね。リーグで戦っている時とはまた違う感覚です。『その先を見れる』じゃないですけど、自分の新たな可能性を知れる機会でもあります。でも例えばレアルの選手とかは当たり前のように毎年出場して、決勝までいってっていう人たちがいる。俺らが思っているCLとは(捉え方が)きっと全然違いますよね」

それこそ前述のクロースは古巣であるバイエルンとのアウェイ戦で、コーナーキックを蹴る時には、ビールコップやら何やらを観客席から投げ込まれても、何一つ顔色も所作も変えずに、いつも通りに歩いて、ボールをセットして、素晴らしいボールを蹴っていく。さすがはCL決勝を「他の試合と一緒だよ」と言い切ってしまう選手の落ち着きぶりだった。ではどの日本人選手だったら、もう1つ2つ上のステージに行けそうだろう?

「全然ケガをしない状態であればやっぱり三笘(薫)とか富安(健洋)、タケ(久保建英)とか。堂安(律)ももう一個頑張れば。メンタル的に強い人間だと思ってるんで。タイプ的に堂安の持ってるメンタリティとかは、自分と似ているところがあると感じるんですよね。才能のほうは全然あいつのほうがもともと持ってるものがあると思うんですけど、考え方とか冷静さ、冷静っていうか客観的に自分のことを見てるところとか。ただ……」

そういって、岡崎は後輩たちにメッセージを語りだした。

「もう少し貪欲になってもいいのかって。今の選手たちってそこがないから面白いんですけど、そこがあったらもっと上に行けるんじゃないかなって。ぎらつき感とか。もちろん持っていると思うんですけど、もっと出してもいいのかなって」

昨今の風潮とは異なる考え方。「俺が大事だと思ってるのは…」

岡崎をはじめ香川真司、本田圭佑、長友佑都、内田篤人、長谷部誠。みんなそれぞれのクラブで主力となり、CLに出場し続けた世代だ。彼らが持っていたぎらつき感、向上心、野心というものは果たして後天的に身につけられるものなのか。それとも持って生まれた割合が大きいのだろうか?

「両方あると思います。ただ、最初から持ってないとその先もないなとは思うんです。まずそれを持っているうえで、その先へ行くには、さらに持ち続けるっていう感じだと思うんです。これはプロになる選手だけの話ではなく、海外で上に行く、成功できる人って、どんな状況になってもそこの部分は持っている。どれだけ悔しくてもつらくても、それを抑えて乗り越えて頑張れる」

昨今の風潮として、がむしゃらな努力そのものをタブー視されがちだったりする。特に子どもたちに対して、「子どもが興味を持ったことだけ、きつくならない程度にほどほどにやらせたほうがいいよ。負荷をかけすぎると子どもがやる気を失ってしまうよ」と大人が大人の物差しで勝手に子どもの限界を決めて、「ほどほど」のなかで平穏に過ごすことがよしとなっていないだろうか。

「俺が大事だと思ってるのは……」

岡崎はそういって語気を強めた。

「何かがダメになったときとか、自分を否定されたときに、『今は我慢だ。でもこの我慢の時期を乗り越えたら、ここまで絶対いける!』って自分を信じられるかどうかということ。自分がそこから立ち上がるためにはそういうとこが大事になってくる」

やりすぎや不自然な理不尽は必要ない。暴力や暴言などもってのほか。それでも何もかもが準備されている温床からはたくましいパーソナリティは育まれない。トゥヘルがかつてこんなことを話していた。

「以前に育成指導者をしていた時、選手にとってベストの条件をつくり出すことが大事だと思っていた。だが今は、若手選手を可能な限り困難な状況におかなければならないと思っている。そうすることで確かな抵抗力を身につけることができる」

数々の苦難を乗り越えてきた岡崎が語る大切な本質

精一杯努力を怠らず、常に上を目指し、自分はできるという自己肯定感を持つ。

そのうえで自らのミスや失敗を認めて、課題と真摯に向き合って、辛抱強く必死にやるべきことに取り組んでいく。そうした経験の連続が強靭な軸となっていくのだろう。

岡崎も改めてそこを強調していた。

「日本から海外までプレーしに来る選手はみんなそうしたギラギラ感を持ってる。持ってるからこそここまでたどり着けている。だけど、ここからさらに先に進むためには、それをどれだけ強く持ち続けられるかどうか。いろんな境遇に出くわすたびにそう感じています。日本ではなんなく乗り越えられたけど、海外ではうまくいかないこともある。だからこそどんな状況になっても、『なにくそ根性』みたいなものは絶対に必要な気がします」

数々の苦難を乗り越えてきた岡崎の話には、生きるうえでの大切な本質が込められているのではないだろうか。

【連載前編】岡崎慎司が語る「うまくいくチーム、いかないチーム」。引退迎えた38歳が体現し続けた“勇気を与えてくれる存在”

<了>

「同じことを繰り返してる。堂安律とか田中碧とか」岡崎慎司が封印解いて語る“欧州で培った経験”の金言

長谷部誠と岡崎慎司が本音で語る、現役生活と引退。「よくあの立場でやれてるなぁ」「才能はそんなにないと思うんですけど (笑)」

長谷部誠が最後まで貫いたプロフェッショナルな姿勢「サッカーはそんなにうまくいくもんじゃない」

福田師王、高卒即ドイツ挑戦の現在地。「相手に触られないポジションで頭を使って攻略できたら」

[PROFILE]
岡崎慎司(おかざき・しんじ)
1986年4月16日生まれ、兵庫県出身。元サッカー日本代表。滝川第二高校を経て2005年にJリーグ・清水エスパルスに加入。2011年にドイツ・ブンデスリーガのシュツットガルトへ移籍。2013年から同じくブンデスリーガのマインツでプレーし、2年連続2桁得点を挙げる。2015年にイングランド・プレミアリーグ、レスターに加入。加入初年度の2015-16シーズン、クラブ創設132年で初のプレミアリーグ優勝に貢献。2019年に活躍の地をスペインに移し、ラリーガ2部のウエスカに移籍。リーグ戦12得点を挙げてチーム得点王として優勝(1部昇格)に貢献。2021年より同じくラリーガ2部のカルタヘナでプレーし、2022年にベルギーリーグのシント=トロイデンVVへ移籍。日本代表では、歴代3位の通算50得点を記録し、3度のワールドカップ出場を経験。2016年にはアジア国際最優秀選手賞を受賞している。2024年5月に現役を引退。

この記事をシェア

LATEST

最新の記事

RECOMMENDED

おすすめの記事