なぜ新谷仁美はエース区間を外れたのか? 積水化学、悲願の駅伝初優勝の裏側と“知られざる愛”
11月28日に宮城県で開催され、積水化学の初優勝で幕を閉じたクイーンズ駅伝2021。昨年5区でJP日本郵政グループに抜かれて2位、悔しい結果に終わった舞台でのリベンジを誓い、積水化学の選手・関係者はこの1年どのような決意でトレーニングを行ってきたのか。東京五輪で思うような結果を残せず、以降コンディションを落としていた新谷仁美と、“新谷以外”の選手たちを悲願の優勝に導いた「積み重ねた何重もの愛」とは。
(文・撮影=守本和宏)※写真は左から森智香子(1区)、卜部蘭(2区)、佐藤早也伽(3区)、弟子丸小春(4区)、新谷仁美(5区)、木村梨七(6区)
愛に包まれた新谷と積水化学の初優勝
クイーンズ駅伝2021。
4区中盤が過ぎた時点で、すでに涙がにじんだ。事前に積水化学の野口英盛監督から、選手にどんな言葉をかけたか、聞いていたからだ。
「去年は新谷に助けてもらった。でも、今年、新谷は苦しんでる。だから、新谷が決めてくれるように自分たちが持っていけ」
そんな言葉を受けた“新谷以外”の選手たちは、「5区・新谷まで、先頭との差90秒がデッドライン」のバッファを完璧に覆す。
堂々と、5区・新谷仁美にトップで襷(たすき)を渡した積水化学。2位・デンソーとの差、実に19秒。完璧なレースで後半につないだ積水化学は、そのままトップを独走。優勝を飾り、チーム創設以来、初の駅伝日本一を手にした。
優勝後、テレビ中継のインタビュー。遅れてきた新谷は、おどけた。「予定では私に花を持たせてくれる、という話で区間配置されたはずなんですけど(笑)。全然予定が違ったので、(競り合う相手がいなくなり)区間2番になっちゃいました」。それは、彼女なりの最大限の感謝だった。
そして、続ける。「このメンバーで積水化学の強さを見せられたのがうれしい」。そう語り、東京五輪以降メディアの前で見せたことのない笑顔を見せた。
1997年の創設後、初めて駅伝日本一に輝いた積水化学。以前は高橋尚子も所属した名門だが、駅伝は初優勝だ。
昨年2位の実績、スーパーエース新谷仁美の存在。中距離の申し子・卜部蘭、パリ五輪もマラソンで狙える佐藤早也伽。戦力を考えれば、優勝はおかしな話ではない。ライバルと目されるJP日本郵政グループは、鍋島莉奈がケガで離脱。鈴木亜由子、廣中璃梨佳の2枚看板だったことを考慮すれば、積水化学を優勝に推す声もあった。
しかし、である。積水化学が優勝できた理由は、実力だけではない。ズバリ、変なことをいうと、優勝できた要因は「愛」だと思う。
1つ目は、新谷の配置を軸とするオーダーに込められた愛。2つ目は、チームメートから新谷が受けた愛だ。
新谷仁美がエース区間を外れた理由
積水が優勝できた最大のポイント。それは「オーダー」だ。
クイーンズ駅伝レース前日に発表された区間オーダー。エース区間(最長距離)の3区に新谷がいないのを、驚いた人も多かっただろう。新谷はエース区間を外れ、5区に配置された。その裏側には、彼女への思いやりがあった。
「今年は久しぶりに、オーダーを決めるのに悩んだ。いや、(指導者になってから)13年ぐらいで初めてかもしれない。めちゃくちゃ悩んだから、どれぐらいの期間、悩んだか答えられない」。積水化学、野口監督の言葉だ。
クイーンズ駅伝1週間前、宮崎県で合宿を行っていた積水化学。最終オーダーを決める日。野口監督は、過去にないほどオーダーに頭を悩ませていた。
「決めていたのは、アンカーの木村(梨七)と、2区の卜部ぐらい。あとは走れているメンバーを落とさなければならない状況だった」
昨年2位になったチームには、本心から「優勝したい」との気持ちが伝播(でんぱ)。新谷、佐藤、卜部に頼る部分の多かったチームは、他選手がほぼ全員自己ベストを更新。チーム内に競争が生まれ、総合力がアップ。誰を選ぶか悩み抜く状態まで、高められていた。
オーダーの決め方は、チームごとにそれぞれだろう。コーチと監督で決めるケース。監督が一存で決めるケース。その中で、野口監督が採ったのは“スタッフ含めたみんなで決める”だった。
トレーナー含めたスタッフ、みんなで意見を出し合い、検討した区間オーダー。その中で3区・佐藤、5区・新谷の配置を推したのは、新谷・卜部のコーチを務めるTWOLAPS代表の横田真人コーチだった。
昨年は、1区・佐藤、2区・卜部、3区・新谷と実力者を前半に固めた先行逃げ切り型。しかし、後半で抜かれて準優勝。今年の狙いはうまくいったとして、1区がだんごになれば、2区で挽回。3区を区間トップ同等で走れば、4区で少し離れてもいい。5区・新谷で巻き返せば、トップでフィニッシュできる、という戦略だ。
このオーダーの肝は、新谷の5区配置にある。理由はいくつかある。「東京五輪10000mで21位に終わって以降、パフォーマンスを取り戻せていないこと」「5区は通常セカンドエースが走る場所。そこに積水化学がエースを出せば、アドバンテージが取れる」「前半で離れても後半に希望がある」。それは、複合的な判断だ。
ただ、個人的に一番印象に残った理由がある。「去年新谷は3区を走って好記録を出した。だから、去年の自分と比較してしまうのではないか」との配慮だ。
去年はエース区間3区の記録を1分10秒も更新する、異次元の走りを見せた新谷。そのイメージが残り、過去の自分と比べてしまうのではないか。違う区間のほうが伸び伸び走れるだろう。そんな思いやりである。
考え抜いて組まれた愛のオーダー。その意図を、新谷自身もくみ取っていた。
「今回5区に配置されたのが、どういう意味か私自身も理解していました。野口監督含めて積水化学のメンバーたちも『私に前を向いてほしい』という想いがあったからこそ、この配置だと受け取りました。後半で巻き返せば私も元気になれるだろうとか、いろいろな意味を含んだ5区配置だったと思います」
そして、他選手の調子・実力も加味して組まれたこのオーダーは、予想以上の成果を生むことになる。
主役となった“新谷以外”の選手たち
去年、積水化学を2位に引き上げた主軸、新谷と佐藤と卜部。他の選手にとって、この1年の合言葉は「3人に背負わせない」だった。
「自分たちが記録を伸ばせば、優勝できる」。その気持ちを1年間、持ち続けた彼女たちは、それぞれが大きく成長を遂げていた。
1区の森智香子が、一番悔しさを抱えていたであろう。去年は5区で、JP日本郵政グループに抜かれ2位に。その悔しさを胸に、チーム7年目のベテランは今年、春先から自己ベストを連発。苦手だった長距離にも挑戦し、チーム全体の士気を高めた。笑顔で走るのが彼女の特徴。その分、隠れて涙していただろうことは想像に難くないが、その努力は今年、結実した。
2区の卜部は、今年東京五輪で、田中希実と共に日本女子初の1500m出場。さらに成長過程にいる。その実力もだが、10月末に行ったTWOLAPS主催の中距離イベント「MIDDLE DISTANCE CIRCUIT」では大会ディレクターも務めた。会場の部屋割りも決める、その豊富な経験は彼女の競技人生を豊かにし、今年は2区で区間新。応援に人一倍感謝を感じる彼女は、今後も2区の中軸だ。
エース区間の3区、佐藤の走りは、大会MVPに選ばれておかしくない力強さがあった。レース後「佐藤さんの成長が鍵になりましたね」と聞くと「え、私ですか……えっと、まだまだです」とマイペースを崩さない彼女。ひとたび走り出すと見せる、粘りの走り。つらそうな時ほどタイムを伸ばす姿は、底知れぬ可能性と不思議な魅力を感じる。
4区は新谷と佐藤をつなぐ、オーダー上の重要区間。チームはここに、2年目の弟子丸小春を起用した。不安要素と見た人もいるだろうが、個人的には納得の選択だ。彼女の言葉は今まで弱気だったことがなく、その気持ちの強さが適任と思えた。彼女とチームを組んで記録を伸ばしてきた野村蒼、長澤日桜里。彼女たちと共に「一緒に走ったら粘れる」と感じながら成長できたのは、優勝に最も必要な要素だった。今回のレースの象徴的存在だ。
そしてアンカー、6区の木村。高校駅伝で複数回優勝経験を持つ彼女は、野口監督が「あの展開だったら彼女なら大丈夫」と話したように、安定の走りを見せた。春に疲労骨折が発覚し、8月末から全体練習合流と出遅れた彼女。しかし、主将・宇田川侑希と共にリハビリを重ね、「頑張ろうという気持ちになる」と希望を捨てず、努力を継続。「(地元)仙台でアンカーを走れたのは安心できた」と、堂々のフィニッシュで積水化学初優勝を決めた。
かくして、日本一に輝いた積水化学。彼女たちは決して、「新谷のために走った」わけではない。新谷に夢を見させてもらい、「自分たちが記録を伸ばさない限り優勝はない」というマインドを受け取り、自分たちにできることをやり続けてきたのである。
それを全員が1年間、イヤというほど意識してやってきた。そして出てきた言葉が、「新谷と一緒に駅伝を走りたい」だったのである。
その恩返しの愛は、東京五輪以降「8月中はずっと引き込もっていて、練習を再開したのは9月」「私は速く走れないと価値がないと考えている人間。だから、存在自体を消したいと思っていた」「人前で見せる走りをするのが、恥ずかしいと思った。まだ気持ちは前向きにはなれていない」と、駅伝前でも立ち直れていなかった新谷に、前を向かせるのに十分だった。
劇的なドラマなど必要ないぐらい頼もしいチーム
数々の愛に包まれ、襷を受けて笑顔で5区を走りだした新谷。坂の上り下りが特徴の5区は、「単純にアップダウンのコースかと思ったが、技術的に必要な区間。カーブが多くコースをしっかり覚えなければ、力を出し切れず終わるコースだと試走で感じた」難コース。これを新谷は、独走で走破。先頭でアンカーに渡し、きっちりと役割を果たした。結果、区間新はマークしたものの、資生堂・五島莉乃の31分28秒に次ぐ、区間2番(31分29秒)。区間賞には及ばなかった。
想定としては、2位・3位あたりから巻き返し、新谷が目立ちまくってスターになり、華々しい復活を遂げる、そんなハッピーエンドもあっただろう。しかし、今年の積水化学は、劇的なドラマなど必要ないぐらい頼もしいチームだった。
十分なタイムで走った新谷だが、本人はいつも通り「私は結果主義な人間なので、個人のタイトルが全くなかったから、評価はゼロだと思います」とブレない。
ただ、その言葉には続きがあった。
「この1年、自分では納得いく走りのできない期間が続きました。それでも、去年のクイーンズ駅伝で2番を取り、積水化学のメンバーたちは本当に悔しい思いを持って1年間取り組んできてくれた。そして、私が苦しんでいることを感じてくれて、私を支えてくれた。今日走って、前を向くことは、おそらくもうできているのかなというふうに感じました」
チームで襷をつなぐだけではなく、お互いに思いやっている。それを、感じた時に新谷は「私にとって積水化学は、なくてはならない存在だった」と、強く感じたのである。
愛に包まれた新谷仁美と、積水化学の一年
新谷自身にとっては、谷のほうが多かった1年。しかし、そのたびに彼女を支える愛はより深くなっていったように思う。
極度のプレッシャーを抱える東京五輪前に、「オリンピックだけが全てじゃない」と言葉をかけた積水化学の役員たち。「彼女たちにとってプラスになるなら何でもしたい」と話す、TWOLAPSマネージャー。最大限に選手のことを考えオーダーを組んだ、野口監督と横田コーチ。そして、新谷の気持ちに1年間の継続した努力で応えた積水化学のメンバーたち。
それはきっと、新谷が積水化学に入った時から巻いてきた種が、愛となって自分に返ってきた結果だろう。レース後、彼女に聞いた。「愛に包まれた1年だったと思うが、どうか」と。すると彼女はこう答えた。
「私は、結果が出なかった時に自分を否定してしまう人間。そういう苦しい瞬間があったからこそ、人のありがたみや優しさ、ぬくもりを感じる1年でした。それが自分には、ちゃんと“感じられるんだな”と思えた。やっぱり孤独を感じながら生きる人もいる。私のとげとげしい発言で、過去に損する付き合いがあったと思う。でも、ちゃんと選手としてだけではなく、人間的にも愛されていた。ちゃんと“想われていたんだな”って、思います。この性格だから思いっきり『みんな大好き』って感じにはならないですけどね(笑)。会社の方や選手、みんなが裏で優しく包んでくれたことは、非常に心強かったです」
積み重ねた何重もの愛が、新谷と積水化学を優勝に導いた。それこそ、私が思う積水化学初優勝の理由である。
積水化学が勝ったら、何かが変わる気がする
優勝後の横田コーチの言葉が、頭から離れない。
「積水化学が勝ったら、何かが変わると思うんですよね。僕たちの存在(企業×クラブチーム)だけじゃなく、noteでもスポットの当たらない選手たちを取り上げ続けてきた。そういうほうが、今の時代には合ってるんじゃないかな。何か変わる気がするんですよね、何かが」
クラブチームTWOLAPSとの連携、公式noteでの定期発信、MDCイベントへの参加・運営、合宿中の動画公開、YouTuberたむじょーとのコラボレーション。複合的な意味で、新しい文化を取り入れ、さまざまな角度からファンをつくってきた積水化学。
実業団の陸上チームは、いまだに閉ざされた部分もある。企業とチーム運営の線引きは難しく、企業目線の判断が正しい場合もあるだろう。しかし、個を尊重し、新たな文化を取り入れてきた積水化学の優勝が、日本の女子陸上界にもたらす影響は大きい。
何が変わるのかはわからない。それはきっと数年後にわかることだ。ただ、新谷に前を向かせたように、まずは誰か一人を前向きに変える。そんな積水化学のチームとしての魅力を感じた、みんなでつかんだ初優勝だった。
<了>
新谷仁美が“日本新記録V”後に語った秘話 圧巻優勝の裏に隠された大切な「約束」
陸上・卜部蘭、史上初の中距離女子1500m出場。乗り越えた“応援される喜びと苦悩”
新谷仁美が“傲慢”と葛藤の狭間でもがき苦しみ続けた6カ月の真実。諦めずに逃げなかった理由は…
この記事をシェア
RANKING
ランキング
LATEST
最新の記事
-
FC町田ゼルビア、異質に映る2つの「行為」を巡るジャッジの是非。水かけ、ロングスロー問題に求められる着地点
2024.09.14Opinion -
鎌田大地の新たな挑戦と現在地。日本代表で3ゴール関与も、クリスタル・パレスでは異質の存在「僕みたいな選手がいなかった」
2024.09.13Career -
サッカー界に悪い指導者など存在しない。「4-3-3の話は卒業しよう」から始まったビジャレアルの指導改革
2024.09.13Training -
「自信が無くなるくらいの経験を求めて」常に向上心を持ち続ける、町田浩樹の原動力とは
2024.09.10Career -
「このまま1、2年で引退するのかな」日本代表・町田浩樹が振り返る、プロになるまでの歩みと挫折
2024.09.09Career -
「ラグビーかサッカー、どっちが簡単か」「好きなものを、好きな時に」田村優が育成年代の子供達に伝えた、一流になるための条件
2024.09.06Career -
名門ビジャレアル、歴史の勉強から始まった「指導改革」。育成型クラブがぶち壊した“古くからの指導”
2024.09.06Training -
浦和サポが呆気に取られてブーイングを忘れた伝説の企画「メーカブー誕生祭」。担当者が「間違っていた」と語った意外過ぎる理由
2024.09.04Business -
張本智和・早田ひなペアを波乱の初戦敗退に追い込んだ“異質ラバー”。ロス五輪に向けて、その種類と対策法とは?
2024.09.02Opinion -
「部活をやめても野球をやりたい選手がこんなにいる」甲子園を“目指さない”選手の受け皿GXAスカイホークスの挑戦
2024.08.29Opinion -
バレーボール界に一石投じたエド・クラインの指導美学。「自由か、コントロールされた状態かの二択ではなく、常にその間」
2024.08.27Training -
エド・クラインHCがヴォレアス北海道に植え付けた最短昇格への道。SVリーグは「世界でもトップ3のリーグになる」
2024.08.26Training
RECOMMENDED
おすすめの記事
-
FC町田ゼルビア、異質に映る2つの「行為」を巡るジャッジの是非。水かけ、ロングスロー問題に求められる着地点
2024.09.14Opinion -
張本智和・早田ひなペアを波乱の初戦敗退に追い込んだ“異質ラバー”。ロス五輪に向けて、その種類と対策法とは?
2024.09.02Opinion -
「部活をやめても野球をやりたい選手がこんなにいる」甲子園を“目指さない”選手の受け皿GXAスカイホークスの挑戦
2024.08.29Opinion -
なぜ“フラッグフットボール”が子供の習い事として人気なのか? マネジメントを学び、人として成長する競技の魅力
2024.08.26Opinion -
五輪のメダルは誰のため? 堀米雄斗が送り込んだ“新しい風”と、『ともに』が示す新しい価値
2024.08.23Opinion -
なでしこジャパンの新監督候補とは? 池田太監督が退任、求められる高いハードル
2024.08.22Opinion -
パリ五輪・卓球団体、日本勢に足りなかったものとは? ベストを尽くした選手たち。4年後に向けた期待と課題
2024.08.15Opinion -
なでしこジャパン、ベスト8突破に届かなかった2つの理由。パリ五輪に見た池田ジャパン3年間の成長の軌跡
2024.08.07Opinion -
早田ひなの真骨頂。盤石の仕上がりを見せ、ベスト4進出。平野美宇は堂々のベスト8。2人の激闘を紐解く
2024.08.02Opinion -
女王・スペインとの「1点差」に見えた現在地。アクシデント続きのなでしこジャパンはブラジル戦にどう勝機を見出す?
2024.07.28Opinion -
なぜ森保ジャパンの「攻撃的3バック」は「モダン」なのか? W杯アジア最終予選で問われる6年目の進化と結果
2024.07.10Opinion -
「サッカー続けたいけどチーム選びで悩んでいる子はいませんか?」中体連に参加するクラブチーム・ソルシエロFCの価値ある挑戦
2024.07.09Opinion