
横浜・及川雅貴(阪神)の素顔とは? 脆さも内包する「未完の大器」の進化の過程
今年も注目のプロ野球ドラフト会議が、10月17日に行われる。上位指名の期待がかかる横浜高校のエース、及川雅貴は、高校BIG4の一角に名前のあがる逸材だ。最速153キロを繰り出しながら、脆さも内包する「未完の大器」。まだまだ成長途上のその左腕は、どんな素顔の持ち主なのだろうか――。
(文=花田雪、写真=Getty Images)
高校BIG4で「完成度」は後れを取るも、大きな伸びしろ
未完の大器――。
使い古された言葉だが、横浜高校の及川雅貴を称するのに、これ以外の単語が思い浮かばない。
左腕から繰り出されるストレートの最速は153キロ。切れ味鋭いスライダーとのコンビネーションを武器に三振の山を築く。いわゆる「左の本格派」としてのポテンシャルは、現シアトル・マリナーズの菊池雄星を引き合いに出されることも多い。
10月17日に行われるドラフト会議でも上位での指名が予想されるなど、今年の高校生投手の中でその評価はトップクラスだ。
しかしその一方で、高校時代の及川のピッチングからは「脆さ」を感じる瞬間も多々あった。
甲子園には1年夏、2年夏、3年春の3度出場。しかし、観客の度肝を抜くような好投を見せたことは一度もなかった。
投げるボールは確かにすごい。しかし、その能力をコンスタントに出力する安定感は、高校3年間では身に付かなかった。
最後の夏となった今年の神奈川県大会でも準々決勝の県立相模原戦でリリーフ登板し、1回2/3を投げて3失点。まさかの逆転負けを喫している。
今年の高校野球界では奥川恭伸(星稜)、佐々木朗希(大船渡)、西純矢(創志学園)に及川を加えた4人の投手が“BIG4”と呼ばれ、注目を集めた。しかしこの4人を“完成度”という視点で見ると、及川はやや後れを取る。及川以外の3投手は、おそらくプロに入ってもかなり早い段階で1軍の戦力になれる実力を持っている。ただ、及川に関しては少なくとも「1年目から1軍の戦力に」といった青写真は描きにくい。
ただ、ここで勘違いしてはいけないのが及川も含めたBIG4が高校生であるということだ。ドラフトで高校生投手を獲得するということは、決して「即戦力」を期待するものではない。数年後まで見据えた「伸びしろ」を考える必要がある。
及川が高い実力と完成度を誇る3投手と並んでBIG4と称される理由は、この「伸びしろ」の部分が大きい。
そもそも、左投手で最速が150キロを超えるという時点で逸材と呼ぶには十分。プロの舞台で数年間育成され、大きく成長を遂げたとき、どれだけすごい投手になるのか――。及川には、そんな夢を見ることができる。
精神面、投球の幅…、成長を続ける及川の「完成形」は
今年の夏前、雑誌のインタビューで編集者として及川の取材に同行する機会に恵まれた。
話を聞いた率直な印象は「投手っぽくないな」。
いわゆる「お山の大将」のような気質や、プロ入りが確実視される選手のような自信にあふれたイメージとは違い、どこかつかみにくい、自分の世界を持っている選手だった。
取材が終わった後、及川と何げなく言葉を交わした。この日の翌日にU-18日本代表合宿でも一緒だった奥川恭伸の取材を予定していたので、「明日、奥川君の取材に行くんだけど……」と声を掛けると、少しだけ声のトーンが上がり「あ、そうなんですね。この前、履正社と練習試合してましたよね」と興味を示したので、「なにか奥川君に伝えたいことはある?」と返した。
及川は「う~ん、そうですね……」としばし黙り込んだ後、一言「やっぱり、特にないです(笑)」。
チームメイトに彼の印象を聞いても、「普段はみんなでわいわい騒ぐというよりも一人でいることが多い」といったエピソードが出てくるなど、やはりどこか一風変わったキャラクターなのが分かる。
しかしその中で、主将(当時)の内海貴斗だけは、及川の内面の変化を敏感に感じ取っていた。
「以前と比べて、エースの自覚が出てきたというか、チームのために投げる姿勢を強く感じるようになりました」
どこか朴訥(ぼくとつ)で、マイペースな及川にとって、精神面は大きな課題と言われ続けてきた。最後の夏を前に少しずつではあるが、その課題も克服しつつあったのだ。
成長は、精神面だけではない。高校3年の春には、それまで1年間封印してきたカーブも解禁した。1年のころはいろいろな球種を投げていたというが、どれも「中途半端」だったのでストレートとスライダーの2球種に絞り、それで結果も残し続けた。3年春にカーブを解禁したことで本人も「投球の幅が広がった」と語る。
高校球界屈指の左腕と呼ばれ、ドラフト上位指名確実といわれる及川雅貴は、今まさに成長途中なのだ。
結果として及川の成長は、最後の夏には間に合わなかった。「安定感」「完成度」についてはまだまだ課題が多いのも事実だ。
しかし考えてみてほしい。心も、身体も、技術もまだまだ成長中。そんな投手が、名門・横浜高校のエースにまで上り詰め、現時点で「ドラフト上位指名確実」とまでいわれている。
目前に迫ったドラフト会議、及川が何位で、どの球団に指名されるかは分からない。
願わくば、今も進行中の彼の「成長」をサポートできる、そんな球団に指名されてほしい。
数年後、プロの、1軍マウンドで見事な成長を遂げた及川雅貴の「完成形」が見られることを、楽しみにしている。
(編集注:10月17日のドラフト会議で阪神が3位指名)
<了>
阪神・梅野隆太郎、15年ぶりVへの覚悟。「3年やって一人前」の先に見出した答えは?
阪神・岩崎優、「真のセットアッパー」へ極秘トレ! 向かった先は、話題の美術館?
阪神・横田慎太郎、「奇跡」の道標に。病魔と闘い、最後に辿り着いた一瞬の幸福
横浜高校に何が起きている? 甲子園5度優勝を誇る強豪校のかつての姿と“今”
この記事をシェア
KEYWORD
#COLUMNRANKING
ランキング
LATEST
最新の記事
-
フロンターレで受けた“洗礼”。瀬古樹が苦悩の末に手にした「止める蹴る」と「先を読む力」
2023.09.29Career -
「日本は引き分けなど一切考えていない」ラグビー南アフリカ主将シヤ・コリシが語る、ラグビー史上最大の番狂わせ
2023.09.28Opinion -
エディー・ジョーンズが語る「良好な人間関係」と「ストレスとの闘い」。ラグビー日本代表支えた女性心理療法士に指摘された気づき
2023.09.28Business -
「イメージが浮かばなくなった」小野伸二が語った「あの大ケガ」からサッカーの楽しさを取り戻すまで
2023.09.27Opinion -
「悪いコーチは子供を壊す」試行錯誤を続けるドイツサッカー“育成環境”への期待と問題点。U-10に最適なサイズと人数とは?
2023.09.26Opinion -
ラグビー南アフリカ初の黒人主将シヤ・コリシが振り返る、忘れ難いスプリングボクスのデビュー戦
2023.09.22Career -
ラグビー史上最高の名将エディー・ジョーンズが指摘する「逆境に対して見られる3種類の人間」
2023.09.22Opinion -
バロンドール候補に選出! なでしこジャパンのスピードスター、宮澤ひなたの原点とは?「ちょっと角度を変えるだけでもう一つの選択肢が見える」
2023.09.22Career -
ワールドカップ得点王・宮澤ひなたが語る、マンチェスター・ユナイテッドを選んだ理由。怒涛の2カ月を振り返る
2023.09.21Career -
瀬古樹が併せ持つ、謙虚さと実直さ 明治大学で手にした自信。衝撃を受けた選手とは?
2023.09.19Career -
「戦術をわかり始めてから本当の面白さがわかった」“スポーツ界のチェス”フェンシング世界女王・江村美咲が見据えるパリ五輪
2023.09.15Career -
チームの垣根をこえて宮市亮が愛され続ける理由。大ケガ乗り越え掴んだ「一日一日に感謝するマインド」
2023.09.14Career
RECOMMENDED
おすすめの記事
-
フロンターレで受けた“洗礼”。瀬古樹が苦悩の末に手にした「止める蹴る」と「先を読む力」
2023.09.29Career -
バロンドール候補に選出! なでしこジャパンのスピードスター、宮澤ひなたの原点とは?「ちょっと角度を変えるだけでもう一つの選択肢が見える」
2023.09.22Career -
ラグビー南アフリカ初の黒人主将シヤ・コリシが振り返る、忘れ難いスプリングボクスのデビュー戦
2023.09.22Career -
ワールドカップ得点王・宮澤ひなたが語る、マンチェスター・ユナイテッドを選んだ理由。怒涛の2カ月を振り返る
2023.09.21Career -
瀬古樹が併せ持つ、謙虚さと実直さ 明治大学で手にした自信。衝撃を受けた選手とは?
2023.09.19Career -
「戦術をわかり始めてから本当の面白さがわかった」“スポーツ界のチェス”フェンシング世界女王・江村美咲が見据えるパリ五輪
2023.09.15Career -
チームの垣根をこえて宮市亮が愛され続ける理由。大ケガ乗り越え掴んだ「一日一日に感謝するマインド」
2023.09.14Career -
女子フェンシング界の歴史を塗り替えた24歳。パリ五輪金メダル候補・江村美咲が逆境乗り越え身につけた「強さ」
2023.09.13Career -
岩渕真奈が語る、引退決断までの葛藤。「応援してくれている人たちの期待を裏切るようなプレーをしたくない」
2023.09.09Career -
失明危機から3年半、ピッチに戻ってきた松本光平。海外で実力証明し、目指す先は「世界一」と「史上初の弱視Jリーガー」
2023.09.01Career -
鈴木彩艶が挑み続ける西川周作の背中。「いつかは必ず越えたい」16歳差の守護神が育んだライバル関係と絆
2023.08.24Career -
稲垣啓太が語る「世界一」へのロードマップ。「その面子でやるしかない。できると思っている」
2023.08.23Career