
「6歳の娘に寂しい思いをさせている」 それでも女子バレー荒木絵里香が東京五輪に挑戦する理由
バレーボール女子日本代表のキャプテンを務める荒木絵里香選手。今年4度目の五輪出場を目指す彼女は、2013年に結婚し、2014年に女児を出産。バレーボールを続けながら子育てをする「母」という顔も持つ。この春から小学生となる娘さんとはどのように向き合っているのか? 家族と会えない時間が長く後ろ髪を引かれる思いを抱えながら、覚悟を持って挑む東京五輪への決意を語る。
(インタビュー・構成=米虫紀子、撮影=浦正弘)
「そこに意味がある」2012年以来のキャプテン就任
——東京五輪が開催される今年、銅メダルを獲得した2012年ロンドン五輪以来の、日本代表キャプテンに就任しましたが、その経緯をお聞かせください。
荒木:昨年末に(日本代表監督の中田)久美さんから直接、電話で連絡をもらって、「やってくれない?」というような感じで話があったのでびっくりしました。「1日考えさせてください」と一度持ち帰って、次の日に返事をしました。「やります」って。簡単な理由でキャプテンを代えるということはないので、意味があってのことだというふうに考えて、精一杯頑張ろうと思いました。
——返事をするまでの1日はかなり悩みましたか?
荒木:家族に相談しないといけない、自分一人では決められないと思っていました。夫(元ラグビー選手の四宮洋平さん)と母に話して、後押ししてもらいました。夫はいつもスーパーポジティブなので(笑)、すぐに「やるしかないでしょ。頑張れ」みたいな感じで言ってくれて。母のほうは、「いやー、大変でしょ……」という感じでしたけどね。でも、さっきも言ったように、このことには意味があると思うし、自分自身も成長させてもらえる機会だと思うので、必要としてもらえるなら精一杯頑張りたいと思っています。
——その「意味」とは。中田監督からは、荒木選手に主将を任せたい理由などはお話がありましたか?
荒木:私の今までの経験であったり、培ってきたものを、しっかりとチームの中で、キャプテンという立場で出していってほしいという話がありました。
ママがバレーボール選手であることより大きい「会えない寂しさ」
——娘さんはもうすぐ小学生でしたよね?
荒木:春から小学1年生です。
——娘さんには、今回のことは何か伝えましたか?
荒木:キャプテンということまではまだ理解できないので、言ってはいないです。幼稚園でお友達に「ママ、出てたね」とか、そういうふうに言ってもらえることは娘もうれしい……のかな? たぶん。でも、ママがいない寂しさをすごく感じさせてしまっている。娘にとっては、ママがバレーボール選手であることや、東京五輪に出るということのうれしさよりも、一緒にいない寂しさのほうが大きいから、「行かないでー」ってずっと言われています(苦笑)。
——今年も日本代表合宿が始まりましたが、合宿が始まってしまうと、会う機会はオフの日だけですか?
荒木:はい。オフの日は、私が会いに行くこともありますし、母が連れてきてくれることもあります。
——今回の合宿に来る前に、娘さんに何か話したことはありますか?
荒木:全部はっきりとは覚えていないんですけど、「ママは目標があって、そこに向かって挑戦するから、ちょっと長い間、一緒にはいられなくなるよ」という話はしました。もう娘もいろいろなことが理解できるから、変に、中途半端な嘘やごまかしよりも、ちゃんと伝えるということが大事だと思ったので、そういう話はして出てきました。でもなんか、卓上カレンダーに「今日もママに会えない」って言ってバツ印をつけて、会える日は丸印をつけるというのを毎朝やっていて、「バツばっかりー!」って言ってます(苦笑)。
「玄関にヒモを張って、罠をしかけて……」
——電話で話したりはするんですか?
荒木:テレビ電話は毎日するんですけど、画面の中のママにはもう興味がないんです。ほんと、塩対応です。ほぼ無視です。「もういい、ママなんか」みたいな感じで、テレビを見ている、フリなのか、本当に見ているのかわからないけど。何かに夢中になって遊んでいたり。全然喜ばないですね、テレビ電話は。
——そうなんですね。じゃあオフの日に会えた時はすごく喜んでくれるんでしょうね。
荒木:そうですね。でも、またすぐにいなくなるってことももう今はわかっているから……。昨日も休みだったので家に帰ったんですけど、私が(合宿に)戻る前に、玄関にヒモを張って、罠をしかけて、出られないようにしていて……(苦笑)。
——そうなんですか!
荒木:なんかもう……すごく愛おしく感じて、胸がキューンとなりますけど、でも、決めたから。今はこうだけど、あと何十年後、10年か20年か30年かわからないけど、いつか少しでも、今自分がやっていることが伝わるというか、受け取ってもらえたらいいなというふうに。もう本当に自分勝手な考え方ですけど、今はそうやって都合よく解釈しています。
——娘さんが成長して、何か挑戦したいものができた時に、「ママもこんなこと言ってたな」と思い出すかもしれませんね。
荒木:本当に、私の都合のいい考え方です。
チャレンジしたいと思わせる原動力
——娘さんに「ママは目標があって」という話をされたということですが、その目標というのは?
荒木:東京五輪に出て、メダルを取るという目標です。娘には、東京五輪に出るということだけ伝えて、具体的なところまでは伝えていませんけど。
——ロンドン五輪でメダルを獲得して、一度その「オリンピックでメダルを取る」という目標はかなえましたが、またそこにチャレンジしたいと思わせる原動力はどこにあるのでしょうか?
荒木:もう、バレーボールが好きだから。それだけです。好きでやっていて、ここ(代表)で挑戦できる立場というか、そういうチャンスがあるということは、本当に幸せなことだと思うから。
——ただバレーボールをするんじゃなく、やるからにはやはり高いところを目指してやりたいと。
荒木:うーん、なんかそうなっちゃいますよね。産後はそうならないのかな?と思っていたんですけど。そうなっちゃいました(笑)。
<了>
【後編】「出産後で一番良い状態」女子バレー荒木絵里香、代表最年長35歳が限界を感じない理由とは
4年連続得点王も「五輪に選ばれるかわからない」 田中美南、リスク覚悟の譲れぬ決断とは?
千賀滉大「WBCは足を引っ張った」 東京五輪、ソフトバンクリーグ優勝へ「ブレない」決意
なぜ豪州代表を選んだのか? 「自分の力で環境を変える」ラクロス山田幸代の「マイナースポーツ普及論」
“女を捨てる”=競技への覚悟? 「アスリートビューティーアドバイザー」花田真寿美が語る「美容」のメリット
PROFILE
荒木絵里香(あらき・えりか)
1984年8月3日生まれ、岡山県出身。トヨタ車体クインシーズ所属。ポジションはミドルブロッカー。2003年に東レ・アローズに入団。2008年にイタリアのベルガモへ1シーズンの期限付き移籍を経験。2013年10月、出産予定を機に東レを退社。2014年1月に女児を出産後、同6月、上尾メディックスにて現役復帰。2016年よりトヨタ車体クインシーズでプレーする。日本代表としても長年活躍し、オリンピック3大会(2008、2012、2016)に出場。2012年のロンドン五輪では主将を務め、28年ぶりとなる銅メダル獲得に貢献。
この記事をシェア
KEYWORD
#INTERVIEWRANKING
ランキング
LATEST
最新の記事
-
なぜ卓球王国・中国は「最後の1点」で強いのか? 「緩急」と「次の引き出し」が日本女子に歓喜の瞬間を呼び込む
2023.10.02Opinion -
森保ジャパンの新レギュラー、右サイドバック菅原由勢がシーズン51試合を戦い抜いて深化させた「考える力」
2023.10.02Career -
フロンターレで受けた“洗礼”。瀬古樹が苦悩の末に手にした「止める蹴る」と「先を読む力」
2023.09.29Career -
「日本は引き分けなど一切考えていない」ラグビー南アフリカ主将シヤ・コリシが語る、ラグビー史上最大の番狂わせ
2023.09.28Opinion -
エディー・ジョーンズが語る「良好な人間関係」と「ストレスとの闘い」。ラグビー日本代表支えた女性心理療法士に指摘された気づき
2023.09.28Business -
「イメージが浮かばなくなった」小野伸二が語った「あの大ケガ」からサッカーの楽しさを取り戻すまで
2023.09.27Opinion -
「悪いコーチは子供を壊す」試行錯誤を続けるドイツサッカー“育成環境”への期待と問題点。U-10に最適なサイズと人数とは?
2023.09.26Opinion -
ラグビー南アフリカ初の黒人主将シヤ・コリシが振り返る、忘れ難いスプリングボクスのデビュー戦
2023.09.22Career -
ラグビー史上最高の名将エディー・ジョーンズが指摘する「逆境に対して見られる3種類の人間」
2023.09.22Opinion -
バロンドール候補に選出! なでしこジャパンのスピードスター、宮澤ひなたの原点とは?「ちょっと角度を変えるだけでもう一つの選択肢が見える」
2023.09.22Career -
ワールドカップ得点王・宮澤ひなたが語る、マンチェスター・ユナイテッドを選んだ理由。怒涛の2カ月を振り返る
2023.09.21Career -
瀬古樹が併せ持つ、謙虚さと実直さ 明治大学で手にした自信。衝撃を受けた選手とは?
2023.09.19Career
RECOMMENDED
おすすめの記事
-
森保ジャパンの新レギュラー、右サイドバック菅原由勢がシーズン51試合を戦い抜いて深化させた「考える力」
2023.10.02Career -
フロンターレで受けた“洗礼”。瀬古樹が苦悩の末に手にした「止める蹴る」と「先を読む力」
2023.09.29Career -
バロンドール候補に選出! なでしこジャパンのスピードスター、宮澤ひなたの原点とは?「ちょっと角度を変えるだけでもう一つの選択肢が見える」
2023.09.22Career -
ラグビー南アフリカ初の黒人主将シヤ・コリシが振り返る、忘れ難いスプリングボクスのデビュー戦
2023.09.22Career -
ワールドカップ得点王・宮澤ひなたが語る、マンチェスター・ユナイテッドを選んだ理由。怒涛の2カ月を振り返る
2023.09.21Career -
瀬古樹が併せ持つ、謙虚さと実直さ 明治大学で手にした自信。衝撃を受けた選手とは?
2023.09.19Career -
「戦術をわかり始めてから本当の面白さがわかった」“スポーツ界のチェス”フェンシング世界女王・江村美咲が見据えるパリ五輪
2023.09.15Career -
チームの垣根をこえて宮市亮が愛され続ける理由。大ケガ乗り越え掴んだ「一日一日に感謝するマインド」
2023.09.14Career -
女子フェンシング界の歴史を塗り替えた24歳。パリ五輪金メダル候補・江村美咲が逆境乗り越え身につけた「強さ」
2023.09.13Career -
岩渕真奈が語る、引退決断までの葛藤。「応援してくれている人たちの期待を裏切るようなプレーをしたくない」
2023.09.09Career -
失明危機から3年半、ピッチに戻ってきた松本光平。海外で実力証明し、目指す先は「世界一」と「史上初の弱視Jリーガー」
2023.09.01Career -
鈴木彩艶が挑み続ける西川周作の背中。「いつかは必ず越えたい」16歳差の守護神が育んだライバル関係と絆
2023.08.24Career