建設費16億ドルのメルセデス・ベンツ・スタジアム 最新テクノロジーで変わる「ファンの体験」

Technology
2019.08.06

2016年6月、日本政府が閣議決定した『日本再興戦略2016』で、「600兆円に向けた官民戦略プロジェクト10」の一つに「スポーツの成長産業化」が掲げられた。スポーツ産業を2012年当時の市場規模5.5兆円から2025年に15.2兆円へと目指すとする中で、具体的な施策の一つが「スタジアム・アリーナ改革」だ。実際、全国各地で約60件ものスタジアム・アリーナの新設・建替構想が進んでいる。
一方で、世界のスタジアム事情はどうなっているのだろうか? 今やスポーツと切り離して考えることができなくなったテクノロジーを活用して、どのように「ファンの体験価値」を高めているのだろうか? 「スタジアム×テクノロジー」の最新トレンドを探ってみたい。

(文=川内イオ、写真=Getty Images)

建設費16億ドルをかけたメルセデス・ベンツ・スタジアムのテクノロジー

今年2月、NFL(ナショナルフットボールリーグ/アメフト)の頂上決戦スーパーボウルが開催されたメルセデス・ベンツ・スタジアムは、テクノロジーを活用した世界最先端のスタジアムと評されている。NFLのアトランタ・ファルコンズとMLS(メジャーリーグサッカー)のアトランタ・ユナイテッドが使用するこのスタジアムは、「比類のなきファン体験」をテーマに16億ドルを投じて建設され、2017年8月にオープンした。

入場は、100%ペーパーレス。スマホでチケットバーコードを表示し、ゲートでワンタッチするだけで通過できる。スタジアムに足を踏み入れた時、パッと目につくのは360度、観客席のどこからでも見られるように、天井に円を描くように設置されたプロスポーツ界最大級のビデオボード。さらに、駐車場やトイレなどあらゆるところに2000個のスクリーンが配置され、ファンが大切な瞬間を見逃すことがないように配慮されている。

スタジアムアプリをダウンロードすれば、モバイルパーキングパスの事前購入、駐車場やスタジアム内のナビゲーションも利用できる。アプリには「Ask Arthur」というAIも組み込まれていて、スタジアムについてなにか質問を打ち込めばAIが回答する。また、7万人以上のファンが同時にビデオストリーミングし、メッセージを送信し、SNSに投稿しても問題ないように、高速のWi-Fiが整備されている。

このスタジアムは環境にも配慮されていて、国際的な建築物の環境性能評価制度「LEED」における最高評価「プラチナ」の認証を取得している。太陽光パネル4000枚以上を設置して発電しているほか、 最大容量約636万リットルの貯水槽を備え、貯めた雨水を再利用。一般のスタジアムよりも約29%省エネ、水の使用量は約47%減を実現した。

メルセデス・ベンツ・スタジアムのデジタルテクノロジーは、IBMのサポートで実現した。MLSのチーム、コロンバス・クルーも2021年にオープンする新スタジアムについてIBMと提携することを発表しており、さらに進化したハイテクスタジアムになるだろう。

スタジアム内での買い物にアプリ活用で、62.5%の収入増

スタジアムとテクノロジーというと、どうしても最新のハイテクスタジアムばかりに目がいってしまうが、既存のスタジアムでもテクノロジーがファンの体験の質を高めている。例えば、スタジアム内での買い物。試合の前後や試合の合間にフード、ドリンク、グッズを購入したいと思った時、長々と続く行列にうんざりしたことはいだろうか?

このストレスを解消するために、海外では数年前からモバイルオーダーシステムを導入するチームが増えている。アプリを通してフード、ドリンク、チームグッズなどを注文し、決済はアプリ内で完了。ショップ側の準備が整うとユーザーにテキストメッセージが送信されるので、行列の最後尾に並ぶことなく注文した品物をピックアップできる。

調べてみたところ、2015年2月、アイルランドのアビバスタジアムで「RapidQ」というシステムが導入されたのが最初といわれているようだ。ちなみに、同スタジアムではRapidQの利用者が年々増加しており、2018年6月の時点で約1万ダウンロード。2018年の1年間でRapidQからの注文が前年比64.8%増、収入も62.5%増を記録している。

日本でのモバイルオーダーシステムの導入は、2016年に楽天Koboスタジアム宮城(現・楽天生命パーク宮城)でいち早く導入されたのを皮切りに、サッカーでは2018年から大宮アルディージャ、今シーズンからツエーゲン金沢が取り入れており、ベガルタ仙台、名古屋グランパスもテストを実施している。アビバスタジアムの結果を見れば、ファンにとっても、スタジアムにとってもメリットが大きいのは明らかで、今後は日本でも導入が進むだろう。

ラグビーの聖地でグランピングが可能に

7月24日には、ユニークなニュースが飛び込んできた。「イーデン・パーク、グランピング(※)でファンの宿泊が可能に」という内容だ。イーデン・パークは、ニュージーランドのナショナルスタジアム。116年の歴史を持ち、1987年と2011年開催のラグビーワールドカップで2度、ニュージーランド代表のオールブラックスが優勝杯を掲げたスタジアムとして知られる。ラグビーファンにラグビーの聖地とも称されるこの場所でグランピングとはどんな体験になるのだろう?

(※グランピング:「グラマラス(Glamorous)」と「キャンピング(Camping)」を掛け合わせた造語。従来型のキャンプとは異なり、充実した設備やサービスを利用しながら快適に過ごすキャンプで、テントの設営や食事の準備などの手間がかからず、初心者でも気軽に楽しめる点が人気を集めている)

ニュージーランド発の記事をいくつか読んでみると、こう書かれていた。

「イーデン・パークが民泊仲介サービス最大手のエアビーアンドビー(Airbnb)と提携。6万人収容のイーデン・パーク内の北東側に設置されたグランピングドーム内で宿泊可能になった。ドームはテレビ、ダブルベッド、暖房、バスルームを備えていて、記事に掲載された写真を見るとスタジアムのピッチを見渡せる絶好のロケーションだ。宿泊者にはスタジアムツアーも用意されている」

予約は8月18日からスタート。なんと試合の開催日にも受け付けていて、部屋の中で観戦できる。大人2名までの利用で、大人1人あたりの基本料金は517ニュージーランドドル(約350アメリカドル)。価格は変動制で、11月2日にイーデン・パークでラグビーリーグのトリプルヘッダーが開催される日は、2871ニュージーランドドル、12月にクリケットの試合が開催される日は1773ニュージーランドドルに設定されている。仮に試合のチケットが完売していたとしても、このドームを予約すれば観戦できる。

部屋の中は観客席から丸見えなので、試合開催日は注目の的になるだろう。ラグビーファンにとって、ラグビーの聖地での宿泊はどのような体験になるのか。イーデン・パークとエアビーアンドビーによると、これは「世界のスタジアムで初めての宿泊サービス」。歴史と伝統のあるスタジアムとグローバルで利用されているテクノロジー、サービスが手を組み、ファン垂涎の「体験」が誕生した。

テレビやスマホであらゆるスポーツの観戦ができる時代だからこそ、世界中のプロリーグやプロチームの運営者、関係者が、なんとかスタジアムに足を運んでもらうと知恵を絞っている。テクノロジーを利用したアプローチは、今後ますます増えていくだろう。

<了>

AI活用でNBA初優勝! トロント・ラプターズの独自補強を支えた性格分析

Amazon、Facebook、Twitter 巨大IT企業とスポーツの蜜月が支えるアメリカスポーツの今

バルセロナ、NBAも導入する最新型“ウェアラブルデバイス”とは?

[世界のチーム観客数ランキング]日本は6チームがランクイン! 1位は独ドルトムントを上回って…

[世界のリーグ観客数ランキング]プロ野球がMLB超え!意外な競技が上位に…

[世界のチーム売上ランキング]“白い巨人”レアル・マドリードを抑えて1位になったのは? 

[世界のリーグ売上ランキング]1兆円超え達成の2リーグはどこ? 日本と桁違いの売上額

この記事をシェア

KEYWORD

#COLUMN

LATEST

最新の記事

RECOMMENDED

おすすめの記事