欧州サッカーが未来を創る? UEFAがスタートアップ3社と生み出す「体感」とは
今や欧州サッカー界は、世界のサッカーをリードする存在と言っていいだろう。クラブのブランド価値ランキングでは欧州勢が上位を占め、UEFAチャンピオンズリーグはFIFAワールドカップをも凌ぐ世界最高峰の大会となった。だが、欧州サッカー連盟(UEFA)はさらなる高みへ、歩みを止めるつもりはないようだ。UEFAがサッカーの新たな未来を創造するために始めた取り組みを紹介する。
(文=川内イオ、写真=Getty Images)
UEFAがスタートアップ3社との提携を発表
アメリカでは、4大プロスポーツリーグ(NBA/バスケ、NFL/アメフト、NHL/アイスホッケー、MLB/野球)がベンチャー企業と組んでさまざまな取り組みを行っている。その波に乗るように、欧州サッカー界でも新しい動きが始まった。10月18日、欧州サッカー連盟(UEFA)は、スタートアップ企業3社と提携したことを発表した。
「テクノロジーとイノベーションを駆使して、ピッチ内外のゲームをリードする」と公約を掲げるUEFAが「スタートアップチャレンジ」プログラムをスタートしたのは、今年1月。UEFAは、「スタートアップチャレンジ」のために準備した、12週間にわたるアクセラレータープログラム(大企業や自治体が新興企業に出資や支援を行うことにより、事業共創を目指すプログラム)に参加するスタートアップを公募した。
そして2月12日、書類審査を通過した18社がプレゼンを行い、7社がアクセラレータープログラムへの参加権を獲得。12週間のプログラムは、翌月からスタートした。
スイスのローザンヌを拠点とするこのプログラムでは、FIFAマスターの運営教育研究機関であるスポーツ研究国際センター(CIES)、著名なビジネススクールの国際経営開発研究所(IMD)などの学術機関や、イノスイス(スタートアップ支援組織)、スイスに本社を置く食品世界大手ネスレの子会社ネスプレッソなど幅広いジャンルから招へいした専門家からコーチングを受ける。その内容は、リーダーシップやチームワーク、人工知能など多岐にわたった。
AIによって自動でハイライト動画を生成
いかにも本気度の高いこのプログラムを経て、UEFAとの提携を実現したのが、WSC Sports、Formalytics、LiveLikeの3社だ。それぞれ、紹介しよう。
WSC Sports は、AIによって自動でハイライト動画を生成する技術を持つイスラエルのスタートアップだ。同社に出資するNTTドコモ・ベンチャーズによると、同社はすでにアメリカのNBA、ドイツのプロサッカーリーグ・ブンデスリーガ、北米プロゴルフのPGAツアーなどに採用され、2018年には85万本以上のハイライト動画を生成しているという。
日本でも、日本企業2社と組んでこの10月からJリーグのハイライト映像の提供をしているほか、プロバスケットボールリーグのBリーグでも採用されている。
同社はブラジル市場に向けてブラジル人選手に焦点を当てたハイライト、フランス市場に向けてフランス人に焦点を当てたハイライトなどをリアルタイムで生成できる技術を持ち、すでにUEFAチャンピオンズリーグとUEFAヨーロッパリーグでの実装がスタートしている。
あらゆるプレーヤーがサッカースキルを改善できるアプリ
Formalyticsは、2016年に設立されたオーストラリア・パース発のスタートアップ。昨年、独自開発のボール追跡技術を用いてスマホで自分のシュートの精度やスピードなどを分析でき、AR(拡張現実)によってキックターゲットで遊ぶことも可能なアプリ「myKicks」をリリースし、3カ月間で6万5000ダウンロードを記録して、話題を呼んだ。
今回のプログラムでは、モーショントラッキングシステムによってあらゆる年齢、能力のプレーヤーがサッカーのスキルを自分で確認し、改善できるアプリを開発した。同社のCEOは、今後、UEFAと協力として欧州でプレーするプロ選手のプレーデータを取得し、「プレーヤーカード」を作成するとしている。恐らく、ファンがスマホでそのデータを見ながら試合を楽しんだり、自分のトレーニングに活用することを想定しているのだろう。
VR観戦で没入体験、放送局やクラブは既存の設備で配信可能に
LiveLikeはアメリカのスタートアップで、VR(バーチャルリアリティー)を用いたスポーツ中継サービスを提供している。同社に出資している電通ベンチャーズの資料によると、LiveLikeのプラットフォームを使用することで、放送局やスポーツクラブは既存の映像設備でライブVR配信が可能になる。
ユーザーは、ヘッドセットを装着して、同社のライブ配信アプリで試合を見ると、バーチャル空間上のVIP専用席からゲームを観戦できる。さらに、プレーヤーの統計情報を見たり、プレー映像をさまざまな角度で視聴することが可能になる。
この独自技術に加えて、試合の展開を見ながらプライベートチャット、グループチャット、パブリックチャットを設定することもできるなど、参加型の観戦体験を提供することで、視聴者とのエンゲージメントを高めることが評価されたようだ。
さらに多くの新規事業をスタートしていく可能性も
UEFAのメディア「UEFA.com」は、今回の提携に関して、UEFAの財政的持続可能性とリサーチ部門担当ディレクター、アンドレア・トラヴェルソ氏のコメントを掲載した。
「3つのスタートアップとサインする機会が得られたことをうれしく思います。将来的には、さらに多くのスタートアップをフォローする可能性があります。UEFAは、ビジネスワーキングモデルを改善し、ファンとのエンゲージメントを高めるために、革新、研究、開発のプラットフォームを作成し、最新のテクノロジーとデータの使用をサポートする必要があります。そうすることで、サッカーの未来を健全に保つことができるのです」
3社の事業を見ると、UEFAがサッカーファンの「体験」に強い関心を持っていることがうかがえる。UEFAは、メディアの取材に対して「これらのスタートアップに出資も投資もしない」と明言しているが、今後の協業でどのような新規事業が創造されるのか、注目だ。
<了>
マンチェスター・シティ来日を実現させた「音楽業界の流儀」大会成功の裏側とは?
チェルシー来日は「苦労の連続だった」横浜ゴム担当者が明かすスポンサー秘話
“ニューリッチ”が世界を席巻 最高峰UEFAチャンピオンズリーグで働く男が語る新時代2つの変化
建設費16億ドルのメルセデス・ベンツ・スタジアム 最新テクノロジーで変わる「ファンの体験」
[世界のチーム売上ランキング]“白い巨人”レアル・マドリードを抑えて1位になったのは?
[世界のチーム観客数ランキング]日本は6チームがランクイン! 1位は独ドルトムントを上回って…
この記事をシェア
KEYWORD
#COLUMNRANKING
ランキング
LATEST
最新の記事
-
日本卓球女子に見えてきた世界一の座。50年ぶりの中国撃破、張本美和が見せた「落ち着き」と「勝負強さ」
2024.10.15Opinion -
33歳で欧州初挑戦、谷口彰悟が覆すキャリアの常識「ステップアップを狙っている。これからもギラギラしていく」
2024.10.10Career -
海外ビッグクラブを目指す10代に求められる“備え”とは? バルサへ逸材輩出した羽毛勇斗監督が語る「世界で戦えるマインド」
2024.10.09Training -
「周りを笑顔にする」さくらジャパン・及川栞の笑顔と健康美の原点。キャリア最大の逆境乗り越えた“伝える”力
2024.10.08Career -
バルサのカンテラ加入・西山芯太を育てたFC PORTAの育成哲学。学校で教えられない「楽しさ」の本質と世界基準
2024.10.07Training -
「ホッケー界が一歩前進できた」さくらジャパンがつかんだ12年ぶりの勝利。守備の要・及川栞がパリに刻んだ足跡
2024.10.07Career -
9歳で“飛び級”バルサ下部組織へ。久保建英、中井卓大に続く「神童」西山芯太の人間的魅力とは
2024.10.04Career -
高知ユナイテッドSCは「Jなし県」を悲願の舞台に導けるか? 「サッカー不毛の地」高知県に起きた大きな変化
2024.10.04Opinion -
なぜ日本人は凱旋門賞を愛するのか? 日本調教馬シンエンペラーの挑戦、その可能性とドラマ性
2024.10.04Opinion -
佐伯夕利子がビジャレアルの指導改革で気づいた“自分を疑う力”。選手が「何を感じ、何を求めているのか」
2024.10.04Training -
デ・ゼルビが起こした革新と新規軸。ペップが「唯一のもの」と絶賛し、三笘薫を飛躍させた新時代のサッカースタイルを紐解く
2024.10.02Opinion -
男子バレー、パリ五輪・イタリア戦の真相。日本代表コーチ伊藤健士が語る激闘「もしも最後、石川が後衛にいれば」
2024.09.27Opinion
RECOMMENDED
おすすめの記事
-
築地市場跡地の再開発、専門家はどう見た? 総事業費9000億円。「マルチスタジアム」で問われるスポーツの価値
2024.05.08Technology -
沖縄、金沢、広島…魅力的なスタジアム・アリーナが続々完成。新展開に専門家も目を見張る「民間活力導入」とは?
2024.04.26Technology -
DAZN元年にサポーターを激怒させたクルクル問題。開幕節の配信事故を乗り越え、JリーグとDAZNが築いた信頼関係
2024.03.15Technology -
「エディオンピースウィング広島」専門家はどう見た? 期待される平和都市の新たな“エンジン”としての役割
2024.02.14Technology -
意外に超アナログな現状。スポーツ×IT技術の理想的な活用方法とは? パデルとIT企業の素敵な関係
2023.10.20Technology -
スポーツ庁の想定するスタジアム像を超える? いわきFCが挑戦する、人づくりから始まるスタジアム構想
2023.08.07Technology -
スマホでピッチングが向上する時代が到来。スポーツ×IT×科学でスター選手は生まれるのか?
2023.06.09Technology -
「一人一人に合ったトレーニングをテーラーメード型で処方」アスリートをサポートするIT×スポーツ最前線
2023.06.06Technology -
スポーツ科学とITの知見が結集した民間初の施設。「ネクストベース・アスリートラボ」の取り組みとは?
2023.06.01Technology -
「エスコンフィールドHOKKAIDO」「きたぎんボールパーク」2つの“共創”新球場が高める社会価値。専門家が語る可能性と課題
2023.04.21Technology -
東京都心におけるサッカー専用スタジアムの可能性。専門家が“街なかスタ”に不可欠と語る「3つの間」とは
2023.03.27Technology -
札幌ドームに明るい未来は描けるか? 専門家が提案する、新旧球場が担う“企業・市民共創”新拠点の役割
2023.01.27Technology